パリには一生に一度は見ておきたい、世界的に有名なスポットがたくさん!
多くの歴史的建造物や芸術的な観光スポットがある中で、このページでは特に人気の観光地や知っておくべきパリの基本情報をまとめました。
記事のコンセプトは世界最小のガイドブックです♪
- 人気観光スポット
- 体験・グルメ・気候・お土産
- 空港からパリの行き方
これを読めばパリ旅行が何倍も楽しくなる方法がわかります。
わたしたちが友人、家族にこれだけは絶対に読んでほしいと思うことを全部まとめているので、ぜひぜひ最後まで読んでみてください♡
このページの目次
個人旅行が好きなら

往復たった6万円のチケットをとったことも。
乗り継ぎは疲れるので直行便がおすすめです♪
公式サイト

パリで絶対行くべきおすすめ観光スポット9選
パリの滞在は2泊~5泊くらいの方が多いと思います。
短期滞在で2泊3日しか時間がない場合にでも、ぜひ時間を作って足を運んでいただきたい9のスポットを厳選してみました。
行きたい場所もあると思うので、全てを周ることは難しいかもしれませんが、何度もパリへ足を運んだわたしのおすすめの場所なのでスケジュールの参考にしてくださると嬉しいです。
エッフェル塔 La tour Eiffel

パリのシンボルといえば、エッフェル塔。パリを訪れたら一度は見ておきたい人気観光スポットの1つ!
エッフェル塔は、1889年にパリ万博博覧会のために建設されました。
錬鉄で作られているため、パリ市民から親しみを込めて「鉄の貴婦人(La Grande Dame de Fer)」と呼ばれています。
何度見ても鳥肌が立つくらい素晴らしいと思います。
本当に素晴らしいので、朝、昼、晩と違う時間帯全て足を運んでみました(笑)

ライトアップされた美しいエッフェル塔はもちろん、日没後毎時0分から5分間だけの「ダイヤモンド・フラッシュ」もお見逃しなく!
エッフェル塔 | |
---|---|
住所 | Champ de Mars, 5 Avenue Anatole France, 75007 Paris 地図 |
最寄り | メトロ9号線 Trocadéroトロカデロ駅 メトロ6号線 Bir-Hakeimビラケム駅 メトロ8号線 École Militaireエコール・ミリテール駅 |
時間 | 9:30-22:45 ※エレベーターの運行時間・階段の通行時間は時期によって異なります |
定休 | なし |
料金 | 10.7〜26.8ユーロ 4歳未満無料 ※無料チケットが必要 ※エレベーター利用の有無・行き先によって異なります |
HP | https://www.toureiffel.paris/ |
チケット | エッフェル塔の優先入場(事前予約) |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。

凱旋門 Arc de triomphe de l’Étoile


凱旋門は、エッフェル塔とならぶパリのランドマーク的存在。正式名称は、エトワール凱旋門(Arc de Triomphe de lEtoile )。
凱旋門は、アウステルリッツの戦いを記念して造られたいわゆる戦争の戦勝記念碑です。
「世界最大の門を!」というナポレオンの命によって建設され、世界で一番有名な門といっても過言ではないでしょう。


屋上の展望台からはパリの美しい街並みを一望することができます。
凱旋門から延びるシャンゼリゼ大通りを目下に、エッフェル塔やモンマルトルのサクレクール寺院などの景色を楽しんでみてください!
凱旋門 | |
---|---|
住所 | Place Charles de Gaulle, 75008 Paris 地図 |
最寄り | メトロ1,2,6号線Charles de Gaulle – Étoile駅 |
料金 | 展望台 12ユーロ 18歳以下無料 ミュージアムパスOK |
HP | http://www.paris-arc-de-triomphe.fr/ |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。



シャンゼリゼ通り Avenue des Champs-Élysées


シャンゼリゼ大通りを歩いたら「お~♪シャンゼリゼ~♪♪」と、歌いたくなるのはわたしだけじゃないはず!
東京だと銀座、表参道、大阪だと御堂筋あたりのように大通り沿いにブランドショップやおしゃれなカフェ、レストランが立ち並びます。


木立が並び、ゆったりと広い歩道。通り沿いのカフェには、おしゃれなテラス席が…もう、なんともパリっぽい♡
シャンゼリゼ大通りをすべて歩いてみたい方や、初めて訪れる方はシャルル・ド・ゴール広場(凱旋門)かコンコルド広場を出発地点として散策するのがおすすめ!
駅でいうと、Charles deGaulle-Étoile駅かConcorde駅。
シャンゼリゼはゆるやかに坂になっているため、全て歩くならとわたしは断然、凱旋門からスタートすることをおすすめします。



セーヌ川 La Seine
パリとは切っても切れない関係セーヌ川。数々の映画の舞台にもなり、大好きな場所です。
パリを流れるセーヌ川は全長780kmもあり、パリだけで37の橋が架けられています。


特におすすめの橋を集めた「セーヌ川にかかる美しい橋6選」はぜひ読んでいただきたいおすすめの記事。
セーヌ川の河岸のうち、シュリー橋からイエナ橋までの約8kmが世界遺産の登録の対象となっているのでぜひ散策してみてください。
セーヌ川沿いにはノートルダム大聖堂やエッフェル塔、オルセー美術館などのパリを代表する建物・観光名所がそろっています。



ルーブル美術館


世界三大美術館のひとつルーブル美術館。
エルミタージュ、メトロポリタン、プラド等、ルーブルと比較され世界的に有名な美術館を見てきましたが、やはりルーブル美術館が世界一といっても過言ではないでしょう。
38万点もの美術品が収蔵され、まる1日いても時間が足りません。


年間の来館者数が約1000万人を超え、モナリザの前には行列ができますが、それでも日本の美術館で鑑賞することを思えば空いています。
美術品に興味がなくても建物や内観を見て回るだけでも感動できる特別な美術館です。
ルーブル美術館 | |
---|---|
住所 | Rue de Rivoli, 75001 Paris 地図 |
最寄り | メトロ1号線,7号線Palais-Royal-Musée du Louvre駅 |
時間 | 9:00-18:00(月・木・土・日) 9:00-21:45(水・金) ※閉館時間の45分前まで入場可能 |
定休 | 火曜日、1月1日、5月1日、12月25日 |
料金 | 15ユーロ(待ち時間短縮可能なオンラインチケットは17ユーロ) 18歳以下無料 ミュージアムパスOK |
HP | https://www.louvre.fr/ |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。






オルセー美術館


オルセー美術館は、主に1848年から1914年までの美術作品が展示されており、印象派と呼ばれる画家モネ、ルノワール、ゴッホなどの作品を見ることができます。
何度となく足を運んでいます。ルーブルに比べると規模が小さいですし、教科書やテレビで見たことのある名画がたくさんあるのできっと楽しめると思います。
これからもパリに行く度に足を運びたい一押しの美術館です。
オルセー美術館 | |
---|---|
住所 | 1 Rue de la Légion d’Honneur, 75007 Paris 地図 |
最寄り | メトロ12号線Solférino駅 |
時間 | 9:30-18:00(火水金土) 9:30-21:45(木) ※閉館時間の45分前まで入場可能 |
定休 | 毎週月曜日、5月1日、12月25日 |
料金 | 12ユーロ 18歳以下無料 ミュージアムパスOK |
HP | https://www.musee-orsay.fr/ |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。






ノートルダム大聖堂


フランスで最も偉大で、素晴らしい教会ノートルダム大聖堂。2019年4月、火災によって大部分が焼失してしまい現在修復の真っ最中です。
寄付金額は9億150万ユーロ(約1070億円)を超え、今もなお多くの寄付が集まっています。


内部の見学はできませんが、正面は残っているためぜひシテ島へ足を運んでみてください。
ノートルダム大聖堂 | |
---|---|
住所 | 6 Parvis Notre-Dame – Pl. Jean-Paul II, 75004 Paris 地図 |
最寄り | メトロ4号線Cité駅 |
料金 | クリプト(地下遺跡)と塔は有料[現在修復中] ミュージアムパスOK |
HP | https://www.notredamedeparis.fr/ |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。



サクレクール寺院


昔のパリらしい雰囲気がたっぷりつまったモンマルトル。中心地と比べて下町感があり、散策るのが楽しいエリアです。
モンマルトルのシンボルとなっているのが白亜のサクレクール寺院。
パリの街並みを見降ろせる展望スポットとしても素晴らしい上、モンマルトル界隈は無料で楽しめる場所が多いので学生にもおすすめです。


フランス映画の「アメリ」の舞台にもなり、根強い人気があります。帰りに「カフェ・デ・ドゥ・ムーラン」で休憩をしてはいかがでしょう。
サクレクール寺院 | |
---|---|
住所 | 35, rue du Chevalier de la Barre, 75018 Paris 地図 |
最寄り | メトロ12号線Abbesses駅 メトロ2号線Anvers駅 |
時間 | 【寺院】 6:00-22:30 【有料ドーム】 |
定休 | なし |
料金 | 教会内部見学 無料 ドーム入場 6ユーロ |
HP | http://www.sacre-coeur-montmartre.com/ |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。



オペラ座
オペラ座はパリの中心地にあるので、何度も目の前を通って写真も沢山持っていました。
しかし、いつも時間が足りずに内部見学をしたのは6度目のパリ…。


パリに数あるゴージャスな観光スポットの中でもオペラ座は群を抜いて豪華絢爛。驚きました。


ヴェルサイユ宮殿に行く時間のない方はぜひオペラ座へお越しください!
シャガールの天井画、オペラ座の怪人のボックス席など見どころ満載です。
オペラ座・ガルニエ宮 | |
---|---|
住所 | Place de l’Opéra, 75009 Paris 地図 |
最寄 | メトロ3,7,8号線 Opéra駅 |
時間 | 10:00-18:30(夏季) 10:00-16:30(その他) |
定休 | 1月1日,5月1日,12月25日 |
料金 | 大人14ユーロ 12歳以下無料 |
HP | https://www.operadeparis.fr/en |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。



パリをめいっぱい楽しむ方法
体験・レジャー
パリでぜひ体験してほしいのが現地ツアーです。
「日本語予約OK!パリから行けるフランス現地ツアーまとめ」ではわたしたちがおすすめする日本語ツアーや、600種類以上の豊富なツアーを提供するGETYOURGUIDEの紹介をしています。
特に人気なのがシャンパン、チーズのテイスティングツアー。セーヌ川のクルーズやバスツアーも楽しかった♡
美術館はガイド付きツアーで
それほど絵画が好きなわけでも、興味があるわけでもないけど「有名な場所だから一応来てみた」はもったいない!
ルーブル美術館やオルセー美術館くらい大きな美術館の場合は、ツアーでの参加が断然おすすめです。
今までケチってたのを後悔するほどガイド付きでの鑑賞は素晴らしかった(できれば個人でつけられると完璧!)
作品への情熱を直接ガイドさんから聞けるというのは、驚くほどおもしろくて感動レベル。ここはぜひ日本語ツアーか最低日本語オーディオガイドを借りて楽しんできてください!
セーヌ川クルーズ
パリのセーヌ川クルーズはパリの中でも人気のアクティビティ。


世界遺産に登録されているセーヌ川からは、エッフェル塔やルーブル美術館、ノートルダム寺院などのパリの名所を楽しむことができます。
セーヌ川クルーズはさまざまな会社が運航していますが、予約なしで乗船できるクルーズもあります。
ディナークルーズやランチクルーズを楽しむなら要予約。
料理・グルメ


フランス旅行で何より楽しみなのがグルメ!
パリにはとっても美味しい料理が沢山あるのですが何を食べていいのか迷ったり、注文方法がわからず焦ってしまった経験があります。
そんな時のために「フランスで絶対食べたい人気料理20選」と「フランスのレストランでのメニューの見方と注文方法」をまとめました。


レストランで出てくるバゲットは湿気ていて硬いことも多いですが、フランスは日本と違って湿気が少ないので焼きたてのバゲットは絶品です。


パティスリーやショコラティエも有名店が沢山あるので、ぜひ休憩がてら立ち寄ってみてください。
関連記事パティシエ厳選!パリで絶対行きたいおすすめパティスリー5選
日本料理が恋しくなったときは日本食の料理屋さんもあります。
気候・服装
季節・気温に関してパリは1年を通して日本とそこまで大きな差はありませんが、冬は日本よりも冷え込みます。
また、昼と夜の気温差が激しいので、春や夏でもカーディガンやパーカーなどの羽織りものが必須。
パリはスリが多いのであまり華やかな恰好はおすすめしません。現地のフランス人と馴染むようなオシャレを楽しみましょう。



フランスのベストシーズン、避けるべき時期・年間天気・イベント徹底解説を解説した記事も人気です!



お土産


パリにはお土産の選択肢がたくさんあるので、贈る相手の好みに合わせて選べます。
わたしたちの知識と経験をフル動員して、めちゃくちゃ濃厚なお土産記事に仕上げました!
まずは定番のお土産から読んでみてください♡
下の表ではさらにグッと掘り下げてそれぞれのお土産の中でおすすめの銘柄やブランドも紹介しています。
空港からパリへの行き方・アクセス
シャルルドゴール空港からパリ市内への主なアクセス方法は3つ。
タクシーでの移動方法
- 予約不要(追加料金で事前予約も可能)
- パリまで約40~50分
- パリまでの料金は定額制なので、ぼったくられる心配なし(50~55ユーロ)
グループ旅行なら意外とタクシーがお得!
夜間休日は割増料金になったり、事前予約・5人以上の乗車・スーツケースの数によって追加料金がありますが、安全を考えれば安いもの。
バスでの移動方法
シャルルドゴール空港からパリ市内へ向かうバス運航会社は「Le Bus Direct」と「Roissybus」の2社。
- 予約不要(Le Bus Directは事前予約も可)
- パリまで約50~75分
ホテルの近くまでバスで行けるならかなり便利ですが、降車してからさらに電車(メトロ)等で移動をする必要があるなら正直不便。
メトロにはエスカレーターやエレベーターはほとんどありません。大きな荷物があるなら多少割高でもタクシーがおすすめ。
電車での移動方法
電車で移動する場合はRER B線を使います。
- 予約不要
- パリまで約30~50分
- 10~20分間隔で運行
3つの中でもっとも速くて安いのが特徴ですが、初めてのパリならおすすめしません。
なぜなら、あまり治安が良くないから。
在住中は普通に乗っていたので絶対乗っちゃダメとまでは言いたくないですが、乗車中にふらっと現れる物乞いに声をかけられる確率はほぼ絶対。場合によっては危ない人たちに囲まれてしまうことも…
慣れていない人はタクシーかバスにしておくのが安全です。
パリで絶対行くべき人気観光スポットまとめ
パリの楽しく素敵なところをめいっぱいまとめてみました!
反対に全然楽しくはないれど、絶対に注意して欲しいことに関してまとめた「旅行前に必ず知ってほしいフランス・パリ現地で気を付けるべき10のこと」も用意しています。
まだ日本で旅行の準備をしている最中なら、わたしたちのブログを参考にフランス旅行の計画を立ててみてください。
もし既にフランスに到着して、旅行を楽しんでいる最中なら、ぜひガイドブックのように旅のお供にさせていただけると嬉しいです。
ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。
サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!
予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです