海外旅行ではお土産選びも旅の楽しみの一つですよね!
滞在時間は無限にありませんので、お土産選びに何を買おうか悩む時間がもったいない!
絶対買うべきお土産を買い逃したくないという方のために旅のプロのわたしが実際に行ってきてピンときたパリのおすすめ土産をシェアさせていただきます♡
日本でも買えるブランドからパリ限定のものまで一挙にご紹介していきましょう!
個人旅行が好きなら

往復たった6万円のチケットをとったことも。
乗り継ぎは疲れるので直行便がおすすめです♪
公式サイト

このページの目次
フランスコスメを買う際の注意点
人気コスメを紹介する前に1つだけ気をつけておいていただきたいことがあります。
フランスでコスメを買う場合、もちろんパッケージはフランス語。
最低でも以下の単語は頭に入れて、顔用が欲しかったのに、間違ってボディ用を買ってしまった!!なんてないように気をつけてください。
フランスでコスメを買うなら絶対に覚えておきたい3つの単語
- VISAGE(顔用)
- CORP(ボディ用)
- CHAUVAUX(ヘアケア)
フランスでコスメを買う時チェックしたい仏語メモ
- SOINS POUR LA PEAU(スキンケア)
- PEAUX NORMALES(通常肌)
- PEAUX GRASSES(オイリー)
- PEAUX SÈCHES(乾燥肌)
- PEAUX SWNSIBLES(敏感肌)
ここまで書いていても、フランスでほしいアイテムを探すのは至難の業でした。
わたしは裏技を使って現地在住の日本人の知り合いについてきていただき、無事欲しい物をゲットできましたよ♪
30分で終わると思っていた買い物が1時間以上かかり本当にへとへとですよ・・・。
パリで絶対買いたいおすすめ薬局コスメ土産7選
アベンヌ(Avene)
Aveneは、フランスのアベンヌ村にある温泉水を使ったナチュラルコスメブランド!
肌を柔らかくし潤いを与える高い効果がみとめられ、世界中に愛される有名ブランドになりました。
日本では資生堂の商品と共に陳列されているアベンヌ、実はフランスコスメだったんです。
アベンヌウォーター
大学時代から何度もリピしているのがアベンヌウォーター。
南フランスアベンヌ温泉水を100%ボトリングしたスプレータイプの化粧水で日本のドラッグストアでもよく見かけると思います。
フランスに行くと、半額ぐらいのお値段で手に入れることができます。
- 日本価格 2200円 ❨300ml❩
- マツキヨ価格 1500円 ❨300ml❩
- フランス価格 6€ ❨約715円❩
薬用リップケア モイスト
保湿力がバツグンと、口コミの高いアベンヌのリップもおすすめ。
無着色&無香料なので、夜寝る前のリップパックとして活用している方も多い人気のある商品です!
こちらも半額近い価格で購入できるので、会社のバラマキお土産にもおすすめですね♡
- 日本価格 1050円
- フランス価格 約4.5€ ❨約535円❩
アベンヌ リッチ ウオッシュバー
全身につかえる固形石鹸も便利なアイテム。
低刺激で、生後3ヶ月の赤ちゃんから使えるのでママ友のお土産にもぴったりです。
石鹸も半額以下の値段で販売されているのでかなりお得!
- 日本価格 1500円
- フランス価格 約4.6❨約550円❩
ラ ロッシュ ポゼ(La Roche-Posay)
ドラックストアでよく見かける「ラ・ロッシュ・ポゼ」は、実はフランスが原産国のスキンケアブランド!
皮膚科医と協力して開発されているので、敏感肌の方でも安心して使えるラインになっています。
UVイデア XL プロテクショントーンアップ
なかでも、一押しなのが「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」。
色なしタイプの下地で、なんと!SPF50+・PA++++とUVケアもバッチリ。
また使い心地が軽く、くすみやムラをとばしてくれるので、製品の中ではランキング1位になっています。
日本でも人気が高く、@コスメでも1位になったり、人気YouTuberが紹介したりとラロッシュポゼの中でも絶対外せない人気商品。
PM2.5などの大気中物質のプロテクトもしてくれるので、旅行中の自分使用に購入するのもおすすめですよ。
- 日本価格 3740円
- フランス価格 現地調査中
UVイデア XL プロテクションBB
次に人気があるのが、敏感肌の方でも使える「UVイデア XL プロテクションBB」
乾燥や紫外線、大気中物質から肌を守ってくれるBBクリームで、なにより石鹸で落とせるのが人気の秘訣!
敏感肌の方から乾燥肌の方まで幅広く使用できるコスメなので、お土産としても喜ばれるかと思います。
- 日本価格 3740円
- フランス価格 現地調査中
ターマルウォーター
「ターマルウォーター」は、肌に良いセレンを含むフランスの湧水が入っているミストスプレー!
全身にも使え、メイクの上からも使用できるため乾燥が気になる女性から人気の商品。
乾燥が気になる季節にはもちろん、女性へのお土産としては季節問わず喜ばれるのではないでしょうか?
- 日本価格 3300円 ❨300g❩
- プラザ 2420円 ❨150g×2本セット❩
- フランス価格→ 約€5.99 約720円 ❨300g❩
ビオデルマ(BIODERMA)
日本でも人気のある「ビオデルマ」は、フランスのリヨンに本拠地があります。
素肌に近い成分をできるだけ使い、低刺激性を皮膚科学的に追求しているすご腕ブランドです。
サンシビオ エイチツーオー D
やっぱりダントツのおすすめは、「サンシビオ エイチツーオー D」のクレンジング!
敏感肌の方でも使える拭き取り型タイプのメイク落としで、保湿力が高くお肌がつっぱらないとの口コミが多数。
オイルフリーなので、マツエクをしていても使用することが可能です。
重さがあるのでお土産としては少しかさばりますが、滞在中は自分用にミニサイズを購入しておくと重宝します。
- 日本価格 2940円 ❨500ml❩
- ドンキホーテ 1980円 ❨500ml❩
- フランス価格→現地調査中
イドラビオ エイチツーオー
もう一つおすすめなのが、ちょっと性質の違う「イドラビオ エイチツーオー」のクレンジング!
一番人気のクレンジングも保湿力が十分にあるのですが、イドラビオは保湿力がさらにアップしている拭き取りクレンジング。
夏はピンク・冬はブルーと時期に合わせて購入するのがベスト。
- 日本価格 2300円 ❨250ml❩
- フランス価格→現地調査中
イドラビオ セラム
日本では、クレンジングが有名ですが実は美容液の「イドラビオ・セラム」もこっそり評判がいいです。
水分保持を助けてくれるジェルタイプの美容液なので、つっぱりや肌のカサつきが気になる人にはおすすめの商品。
旅行中の機内の乾燥を防ぐためのスペシャルケアとして持っておくのもいいかもしれませんね!
- 日本価格 2800円 ❨40g❩
- フランス価格→現地調査中
ニュクス(NUXE)
日本の芸能人やモデルの間でも愛用者が多い「ニュクス」もフランス生まれの自然派コスメブランド。
使い心地や、香りの良さから人気があり世界各国で販売されています。
プロディジュー オイル
やっぱりニュクスの一押しは「プロディジューオイル」。
7種類の植物オイルをブレンドした、全身美容オイルで、さらさらなのに保湿力が高く肌がふっくらする!と、アットコスメなどでも高評価になっています♡
美意識の高い友達のフランス土産には、ぴったりの商品!わたしも必ず買う商品のひとつ。
- 日本価格 税込 3300円 ❨50ml❩
- フランス価格→現地調査中
プロディジューオイルリッチ
次におすすめなのが、まだまだ知られていない新発売された「プロディジューオイルリッチ」!
マカダミアオイルの配合率を高め、さらに肌や髪になじみやすくされたワンランク上のプロディジューオイルになっています♪
フランスではお手頃価格なので、買いだめするのもいいかもしれません。
- 日本価格 税込 6380円 ❨100ml❩
- フランス価格→現地調査中
レーブドミエル ハンド&ネイル クリーム
オイルは日本の薬局などに並んでいますが、なかなか見かけないニュクスの「レーブドミエル ハンド&ネイル クリーム」は、パリでは大人気の商品♪
植物オイルとはちみつが配合されているので、しっとり潤い使い心地抜群です。
手荒れの気になる、お母さんやママ友のお土産にいかがでしょうか?
- 日本価格 税込 1430円 ❨50ml❩
- フランス価格→現地調査中
ヴェレダ(WELEDA)
スイス発祥の「ヴェレダ」は、オーガニックコスメとして日本でも有名ですよね!
じつは、パリの薬局では格安で購入できるので皆さんお土産に購入して帰る方が多いんですよ♪
ホワイトバーチ ボディオイル
ヴェレダで、3年連続No.1の「ホワイトバーチボディオイル」は、引き締め効果やハリを保つために開発されたマッサージオイル。
代謝や血行が促進されるため、このオイルを使うとむくみが解消された!頑張ってマッサージを続けたらジーンズのサイズがダウンした!との口コミ多数。
注目度高めの商品になっています。
- 日本価格 税込 4180円 ❨100ml❩
- フランス価格→
エーデルワイスUVプロテクト
次にご紹介するのは、密かに人気があるエーデルワイスUVプロテクト」!
しっとりとした使用感で、敏感肌にも使えるSPF38・PA++のオーガニックの日焼け止めです。
香りが良くトーンアップ効果もあるので、化粧下地としてもおすすめ。
赤ちゃんや男性にも使えるので、旅行中に使用する日焼け止めとしてもかなりおすすめです。
- 日本価格 税込 4180円 ❨90ml❩
- フランス価格→現地調査中
マザーズ ボディオイル
その名の通り、妊娠中のママのためのボディケアオイル!
妊娠線予防や乾燥を防ぎハリを与えてくれ、さらにとってもいい香りなので、癒やされるとの口コミが多いです♪
妊娠中のママ友へのお土産や贈り物には、喜ばれると思います♡
- 日本価格 税込 4180円 ❨100ml❩
- フランス価格→現地調査中
イヴロシェ(Yves Rocher)
フランスのキャンメイクと呼ばれているプチプラコスメ。
日本に未入荷だったのですが、ついに!2019年11月に日本に入荷しこれから勢いがつきそうなコスパ系オーガニックブランドです♪
ハンドクリーム
イヴロシェでお土産におすすめなのは、やっぱりハンドクリーム!
香りの良さと可愛いパケ、なんといってもコスパ良しのお値段なのでフランスでも人気があります。
日本ではまだまだ販売されているところが少ないので、価値のあるお土産だと思います。
- 日本価格 税込 880円 ❨30ml❩
- フランス価格→現地調査中
リップクリーム
約10種類もあるリップクリームもとっても可愛くてフランスお土産にぴったり。
可愛いパケと、それぞれの香りや効果があるので選ぶのも楽しいと思います♡
コスパ良しで小さいので、大量購入もできちゃいますね♪
- 日本価格 3本セット 2080円 ❨BUYMA❩
- フランス価格→現地調査中
ミニ香水
次にイヴロシェで人気のある商品は、ポーチにも入るミニ香水!
安いのに、ちょっとリッチな見ためなのがポイント高め。
種類も豊富なので、自分用のお試し香水にもおすすめです。
- 日本価格 3本セット 6980円 ❨BUYMA❩
- フランス価格→現地調査中
コーダリー(CAUDALIE)
「コーダリー」もわたしの一押しブランド!現地はワインが有名なので、フランスらしいお土産になること間違いありません。
ぶどうの種や枝にふくまれるポリフェノールを活用したナチュラルコスメブランドは、本当に好み・・・♡
SOS サースト・クウェンチング・セラム❨美容液❩
「SOS サースト・クウェンチング・セラム」は、疲れを肌を癒すビタミンたっぷりのぶどう美容液♡
日本の公式サイトでは、ランキングベスト3にランクインしているぐらい人気があります。
パケがシンプルなので、美意識の高い男性へのお土産にもいいかもしれません。
- 日本価格 5046円 ❨30ml❩
- フランス価格→現地調査中
FRENCH KISS❨リップ❩
「FRENCH KISS」は、ぶどうのポリフェノールとアロエヴェラエキスが配合されていて、保湿&保護効果のある新発売されたリップバーム!
3種類あり、それぞれにフルーツエキスが配合されているので、ほのかな味があるそう。
少しユニークなリップなので、ぜひ手にとって試してみてくださいね♪
- 日本価格 1890円 ❨7.5g❩
- フランス価格→現地調査中
オーフレッシュ❨ボディーフレグランス❩
「オーフレッシュ」は、ぶどうの花や畑の近くに咲く花、植物性ウォーターを使ったボディーフレグランス。
肌に潤いを与えながら、ナチュラルに香るので香水がキツくて苦手な人にもおすすめです。
全6種類あるので、ぜひ自分の好きな香りを見つけてみてください。
- 日本価格 4620円 ❨50ml❩
- フランス価格→現地調査中
メルヴィータ(Melvita)
日本でも目にすることの多い「メルヴィータ」も、実はフランス生まれのオーガニックコスメブランド。
ロクシタンの妹ブランドとしても有名です。
ビオオイル アルガンオイル
メルヴィータのダントツ人気は「ビオオイル アルガンオイル」!
ブースターに使う人が多く、化粧水の浸透がよくなり肌ががふっくらすると大人気です。
少量なのに伸びもよくコスパがいいのでリピーターがたくさんいます。
ぜひ現地で、更にお買い得にオイルをGETしましょう!ミニサイズは、お土産にぴったり♪
- 日本価格 3600円 ❨50ml❩
- フランス価格→現地調査中
タッチオブネイチャーオイル
「タッチオブネイチャーオイル」は、ロールオンタイプのフレグランスオイル。
なかでも、ダマスクローズの香りは人気でアットコスメでも高評価!
持ち運び便利なところや、手首・首・耳の後ろ・ネイルオイルなど使い勝手がいいのでプレゼントで贈られている方多い人気商品です。
安心感のあるお土産になることまちがいなしです♪
- 日本価格 2300円 ❨10ml❩
- フランス価格→現地調査中
リップバーム
メルヴィータのリップバームは、コスパよくパケが可愛いのでバラマキお土産におすすめです♡
全3種類のなかでも人気は、「アピコスマ リッチリップバーム」
スイートハニーとオレンジブロッサムの華やかな香りが素敵です。女子力が高いお友達にあげるお土産にはぴったりですね!
- 日本価格 1300円 ❨3.5g❩
- フランス価格→現地調査中
クロラーヌ(KLORANE)
「クロラーヌ」は、植物性にこだわったフランスで大人気のヘアケア用品ブランド。
フランス人と日本人の髪質は、もちろん違うのですが日本人の髪でも合うシャンプーやコンディショナーとして大人気!
ドライシャンプー
クロラーヌで、おすすめする商品は「ドライシャンプー」♪
髪を洗えないときや、汗などの匂いが気になるときに、スプレーし髪をとかすだけでケアできるドライシャンプーが今フランスで注目を集めています。
旅行中でも、なかなかお風呂に入れないときには便利なアイテムになっているので、ぜひGETしてみてくださいね!
- 日本価格 約2400円 ❨アマゾン❩
- フランス価格→現地調査中
シャンプー&コンディショナー
次におすすめなのが、やっぱりシャンプー!フランスは硬水なので、シャワーを浴びるだけで髪がギシギシになる傾向がありますよね。
髪に合う合わないは人それぞれですが、現地生産のクロラーヌの製品を一度試してみるのもありかと思います。
薬局で販売しているので、手に取りやすいですよ。
- 日本価格 約2000円〜 ❨アマゾン❩
- フランス価格→現地調査中
ベビー クレンジングウォーター
「ベビークレンジングウォーター」は、天然成分のカレンデュラの花98%を配合した、優しい成分の乾燥保護水。
おむつ替えのときなんかも、このウォーターがあると便利です。
ほのかに香り、赤ちゃんや子供のケアができるクレンジングウォーターなので、子連れ旅行中の方にはおすすめのアイテムになっています。
※お子様にパッチテストをしてあげてください
- 日本価格 約2300円〜 ❨アマゾン❩
- フランス価格→現地調査中
おすすめお薬局・スーパー
パリの薬局は月~土の8:00~20:00まで開いているところが多く、日曜日はお休みのお店が多いです。
お土産を購入するなら、日曜日以外にお買い物にいくことをおすすめします!
シティファルマ(City Pherma)
一番有名で人気なお店はやっぱりシティファルマ!とにかく激安でいつ行っても混んでいます。
パリ中で見かける薬局の中でも安さが売りで1~2ユーロ程度安くなっていることが多いなという印象があります。
おすすめの店舗はサンジェルマン店!込んでいるうえに購入までに列もできますが品揃え豊富で楽しいですよ!(人混みが苦手な方は避けたほうがいいかも・・・)
City Pherma | |
---|---|
住所 | 26 Rue du Four, 75006 Paris 地図 |
最寄り | メトロ10号線 Mabillon駅から徒歩2分 |
HP | http://www.pharmacie-paris-citypharma.fr/ |
ファーマシーモンジュ(Pharmacie Monge)
フランスには定番の薬局の他に、para-pharmacie呼ばれる専門家が在中して色々とアドバイスしてくれるお店があります。
その中でもパリジェンヌに穴場と言われているのがPharmacie Monge。
300以上のアイテムが揃うと言われ、世界中のコスメファンが集まります。
今回紹介していない高級ブランドクラランスやシスレーなどの取り扱いもありますので絶対見逃せません。
Pharmacie Monge | |
---|---|
住所 | 1 Place Monge, 75005 Paris 地図 |
最寄り | メトロ7号線 Place Monge駅から徒歩すぐ |
HP | https://pharmacie-monge.fr/ |
モノプリ(monoprix)
また薬局ではありませんが、フランスの人気スーパーモノプリでも様々なプチプラコスメが購入できます。
パリ中心地にたくさんあるので、他のお土産と合わせてぜひチェックしてみてください。わたしのおすすめ店舗はシャンゼリゼ店です!
monoprix | |
---|---|
住所 | 107 Rue la Boétie, 75008 Paris 地図 |
最寄り | メトロ1・9号線 Franklin D. Roosevelt駅から徒歩すぐ |
HP | https://www.monoprix.fr/ |
パリでお土産をたくさん買ったら免税手続きを忘れずに
フランスでは1日あたり1店舗で175.01ユーロ以上のお買い物をすると付加価値税(消費税)が免除され、払い戻しが受けられます。
沢山お買い物をした場合はフランスを出国する前に、絶対忘れず!!免税手続き申請を行ってください。
お店では「Détaxe s’il vous plaît(免税手続きをお願いします)」と言えばOK。
免税手続きについての詳細は「パリの免税手続きは簡単!必要書類・手順・空港での流れを徹底解説」でまとめています。
パリで絶対買いたいおすすめ薬局コスメ土産まとめ
独断と偏見で選んだパリのおすすめ薬局コスメ土産をご紹介しました!
人生で何度もパリに足を運ぶという幸運な人以外は、後悔のないよう気に入ったものを見つけたらぜひ購入してみてください。
特にラロッシュポゼやビオデルマなどの人気アイテムは日本で買うよりずっとお買い得で、安くなくても買いたいほどお気に入りのアイテムが揃います。
楽しいパリ旅行になりますように!
パリでぜひ泊まっていただきたいのがオテル リッツ パリ!!
ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。
サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!
予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです