2022年現在、ディズニーランド・パリのチケットは窓口購入不可。
チケットは事前のネット購入必須です。
当日今日、入れませんよ…。と言われている旅行者を何人か見かけました。そんなトラブルにならないようにチケットはしっかり用意していきましょう!
とはいえ、日本語の代理店は複数あり、どこで購入すべきか悩む方も多いと思います。
このページでは、ディズニーランド・パリのお得なチケット情報をピックアップし、初めて購入される方にもわかりやすく解説しています。
- お得なチケット購入方法が知りたい
- どこの代理店で購入するか悩んでいる
ディズニーランドパリのアトラクション等に関しては「ディズニーランド・パーク」「ウォルトディズニースタジオ」それぞれの記事で詳しく紹介しています。← お土産やレストラン情報も
このページの目次
ディズニーランド・パリのチケット・入場料金

ディズニーランドの入場料金は、日本と同様シーズンや日程、購入方法によって価格が変動します。
レートにもよりますが、最大15,000円超えの日もあり、日本との料金の違いにも驚きました。
どの日にどのルートで購入するかによって金額に大きな違いが生まれると思うので、ぜひこの記事をじっくり読み込んで自分にあったチケットを選んでください。
チケットには3種類ある
大きく分けて3種類のチケットがあり
- 日付指定のないチケット
→ 融通がきいて便利だけど割高 - 日付指定のあるチケット
→ 天気は運だけどリーズナブル - 日付指定のあるチケット+シャトル付き
→パリ市内からのシャトル付き
金額重視で選ぶなら日付指定をしてリーズナブルな金額で購入できますが、当日の天気もあるのでリーズナブルなほうが必ずしもお得とは言えないかも。
日程に余裕がある場合は、フレキシブルに対応できる日付指定なしのチケットという選択肢もアリです。
ディスニーランド・パリには2パークある
また、ディズニーランド・パリには2つのパークがあります。
- ディズニーランド・パーク
- ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク
日本でいうところの「ディズニーランド」と「ディズニーシー」のように、2つのパークがありますが、日本と違うのは規模の大きさと混み具合。
パリのディズニーランドは
- 日本よりもアトラクションの数が少ない
- 日本よりも混雑していない
なので、はじめてでも1日で両パークを楽しむことができます。
チケットには1日1パークのチケットと、1日2パーク回れるチケットがあるのでぜひ両方のパークを体験してみてください!
価格変動の目安はカレンダーでチェック
ディズニーランド・パリのチケットは日付指定以外に、訪れる時期によって価格変動があるという特徴もあります。
シーズンごとの価格変動の目安としては、バカンス中の7月、8月が年間でもっとも高く、その他のシーズンの平日がもっとも安く入場できます。
例えばこんなかんじ↓
公式サイトのカレンダーを見ていきます。
(高い)オレンジ → 黄 → 紫 → 青(安い)



人気のある日は売り切れてしまうこともあるので、行く日決まったら早めに抑えておくのも良いかも!
ディズニーランド・パリのチケットを最も安く購入する方法
以前はチケットを当日窓口で購入することも可能でしたが、現在は窓口購入不可。
チケットは事前のネット購入が必須です。
ディズニーランド・パリのチケットは公式サイトから購入できるものの、日本語は非対応。
英語やヨーロッパの言語に不安がない方は代理店を挟まず公式サイトで購入してもよいですが、わたしが確認した時点では下記で紹介する「楽天トラベル観光体験」と「KKday」の方が料金がお得でした。
ただでさえ高いチケット…少しでも安く予約したい場合は、代理店購入がおすすめです。
また、言語には問題ないけれど「初めてのフランス旅行である」「治安に不安がある」といった場合は、後述するパリ市内からの送迎付きツアーを予約するのもおすすめ。※
※東京ディズニーランドが千葉にあるように、ディズニーランド・パリもパリ郊外にあります。あまり治安が良くないと言われているRER(高速鉄道)に乗って移動する必要があるため、不安な方は多少高くてもツアーを予約するのもありです。
ディズニーランド・パリのチケット購入方法
公式サイトは日本語非対応ですが、日本語対応している代理店を経由すれば、日本語でディズニーランドパリの入場チケットを購入できます。
料金も変わらないか代理店の方が安いしポイントも貯まるのでわたしは下記のツアー会社をよく利用します。
チケットのみを購入するなら
「楽天トラベル観光体験」
「KKday」
送迎付きのツアーなら
「ベルトラ」
用途にあった選び方をしましょう。
楽天経済圏の人なら楽天トラベル観光体験
- チケットのみを購入できる
- いつも使っている楽天IDでログインできる
- 予約で楽天ポイントが使える・貯まる
- 3ヶ月以上先の予約にも対応
楽天が運営している「楽天トラベル観光体験」は文字通り、日頃から楽天市場や楽天ペイなどの利用に使っている楽天IDをそのまま利用して予約できます。
操作方法ややわかりにくいのがネックですが、販売ページをスクロールすると料金表のpdfを確認できるので、そこで料金が安い日程を調べてから予約しましょう。
直近で安いチケットを探すならKKday
- チケットのみを購入できる
- 販売ページの価格表示が見やすい
- 5日前までキャンセル無料
楽天よりもやや安く購入できますが、2ヶ月先の予約しかできません。
しかし、KKdayは販売ページの価格表示が見やすく、料金が安い日程を探しやすいので、直近の予約であればKKdayがおすすめ。
治安重視!送迎バス付きのツアーならベルトラ
- 送迎バス付きのツアー
- メトロ・RERの移動が不安な方におすすめ
- バス料金込なので割高
ベルトラで購入できるのは、パリ市内(オペラかエッフェル塔)からバスで行き帰りの送迎バス付きツアー。
パリのディズニーランドはパリ郊外にあるため、パリ市内からディズニーランド・パリまでは治安があまり良くないと言われるRER A線での移動が必須。
行きの明るい時間帯の移動であればまだしも、夜遅くなってしまう帰りにお土産の袋を持ってRERに乗るのは「少し怖い」と感じてしまうかも。
父と旅行に行った際、父がひとりで鉄道(RER)に乗った瞬間にスリに声をかけられ、荷物に手をかけられました…。本当に油断も隙もありません。
移動の安心を買うなら、多少高くても送迎付きツアーを予約するのもアリ。
こんな人は公式ページから予約するのがおすすめ
唯一公式ページから予約するのがおすすめなのは、1日だけでなく複数日滞在するケース。

4日連続入園する場合は1日あたりの割引がかなり大きくなります。
ディズニーランド・パリは営業時間が長いので1日~2日もあれば十分とも思いますが、存分に堪能したいという人は公式での購入がいいかもしれません。
公式サイトDisney Land Paris
ディズニーランド・パリのチケットは代理店で購入するのがおすすめ
ディスニーランドパリのチケット、ひとり分ならそれほどでもありませんが、家族全員分のチケット料金となるとかなり大きな出費になってしまいます。
また、ディズニーランドエリアは宿泊料金も高騰しているので、当日近くでの宿泊を考えている場合は予算多めで計画しておくのがいいかも。
残念ながらディズニーランドエリアには対象ホテルはありませんが、わたしがパリ16泊17日した際には、パリでの宿泊先選びにとある方法を使って宿泊費の大幅コストカットに成功しました。
↓そのときの体験談はこちらにまとめています。

ディズニーランドパリのアトラクション等に関しては「ディズニーランド・パーク」「ウォルトディズニースタジオ」それぞれの記事で詳しく紹介しています。← お土産やレストラン情報も
ぜひ他の記事も色々読んで、準備万端で行ってらっしゃい♪
ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。
サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!
予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです