*当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

基本情報・旅のヒント

シャルルドゴール空港⇔パリ市内移動手段別アクセス方法【タクシー・バス・鉄道・送迎】

 

このページでは、フランス旅行で多くの人が使うであろう、シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内までの移動方法をご紹介します。

  • 空港から市内までの移動方法は何が一番お得?
  • 公共交通機関の乗り方は難しい?
  • 治安は大丈夫?

知らない土地では不安を感じると思いますが、事前に知っていれば不安が安心に変わるはず。

実際に何度もパリへ行って感じたおすすめの移動方法や公共交通機関の乗り方をご紹介します。

このブログは、パリを愛してやまない旅ブロガーのマリと、過去パリに2年間芸術留学していたおにちゃんが書いています。>> 運営者情報をみる
おすすめ

シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内
ホテル移動は送迎やタクシーがおすすめ

パリは以前よりもスリ増加傾向

せっかくの旅行が台無しにならないよう
まったく土地勘がない場合
ケチらず送迎やタクシーを使いましょう

日本語アシスタント付き
シャルルドゴール空港⇔パリ
送迎を予約する

\できるだけ価格を抑えたい場合/

日本語非対応でも問題なければ
GetYourGuideで予約すると
費用を安く抑えられます

日本語非対応
シャルルドゴール空港⇔パリ
送迎を予約する

シャルルドゴール空港からパリ市内への移動手段・アクセス方法は4つ

シャルルドゴール空港のターミナルは3つ。

日本からの便が発着するのはターミナル1・2のいずれかで、ターミナル間は無料のシャトル電車が走っていて約8分で移動できます。

空港からパリ市内へのアクセス方法は、

  • バス
  • RER(鉄道)
  • タクシー
  • 空港送迎

の4つ。

それではもっとも安全安心な空港送迎から紹介していきます。

はじめてのパリなら空港送迎がおすすめ

初めてのパリ、複数人での利用、荷物が多い、駅からホテルまでの距離が少し離れているなら空港送迎かタクシーがおすすめです。

なぜなら、パリはスリをはじめとする危険が多いから

到着直後に大きな荷物を持ちながらスリを警戒するのも疲れますし、初日からスリに遭うと旅が楽しくなくなってしまう可能性大。

また、パリのメトロの駅にはエレベーターやエスカレーターの設備がほとんどありません。こんな大都会で車椅子やベビーカーはどうしているのだろうと首をかしげたくなるほど不便です。

大きなスーツケースを持ちながらの移動はとても大変ですし、治安の観点からも好ましくありませんので、ぜひ送迎やタクシーの利用を検討してみてください。

事前にネットで予約しておけば「タクシー乗り場に行ったけれど1台もいなかった」というハプニングが起こらないので快適。

言語に不安がある場合は日本語アシスタント付きの送迎サービス利用が安心です。

日本語アシスタント付き
シャルルドゴール空港⇔パリ
送迎を予約する

とはいえドライバーに行き先を伝えるくらいであれば、そこまでの言語能力は必要ありません。

できるだけ節約したい場合、日本語以外でも問題ない場合は、GetYourGuideで探すとコスパの良い送迎サービスを見つけることができます。

シャルルドゴール空港⇔パリ市内のタクシー定額料金と比べても悪くない価格だと思うので、ぜひ利用してみてください。

※参考価格:空港⇔パリ間のタクシー定額料金 55〜62ユーロ

日本語非対応
シャルルドゴール空港⇔パリ
送迎を予約する

フランス・パリの治安情報|在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策・撃退方法パリに2年間在住していた筆者が現地でスリに遭わない方法、具体的な手口について詳しく解説していきます。スリだけでなく物乞いも日本とは違ってたくさんいます。楽しいパリ旅行のために事前にしっかりと手口を把握しておきましょう!...

タクシーもおすすめ!定額料金なので安心

繰り返しになりますが、大事なことなのでもう一度。

初めてのパリ、複数人での利用、荷物が多い、駅からホテルまでの距離が少し離れているなら送迎やタクシーの利用がおすすめです。

シャルル・ド・ゴール空港とパリ市内を行き来するタクシーは定額制なので、ぼったくられる心配はありません。

グループ旅行なら意外とタクシーがお得!

夜間休日は割増料金になったり、事前予約・5人以上の乗車・スーツケースの数によって追加料金がありますが、安全を考えれば安いもの。

mari
mari
旅慣れているわたしでも、両親や子供など、安全を気にかけないといけない同行者がいる場合にはタクシーを使うことが多いです

特に子連れの場合はスリの多いメトロにスーツケースと一緒に乗るのは避けたいところ。

日本だとタクシーは贅沢なイメージがあるかもしれませんが、安心と安全のためにぜひ前向きに検討してみてください

タクシー乗り場

  • CDG1到着フロアの24番ゲート
  • CDG2到着フロア11番ゲート

所要時間

市内中心部まで約40~50分(行き先、道路状況により異なる)。

料金

料金は定額制で交渉なしなので安心。

パリ右岸55ユーロ、パリ左岸62ユーロ

※2023年2月1日から値上げされました。

  • 夜間休日は割増料金がかかります
  • 事前予約、呼び出し、5人以上の乗車は追加料金あり
  • スーツケース2個目から追記料金あり(1ユーロ)

オペラ座界隈に宿泊するならバス移動もあり

旅慣れている人や荷物が少ない場合、またオペラ座界隈に宿泊する場合はバスもおすすめ!

バス停からホテルが近いならコスパが良く楽チンです。

シャルルドゴール空港から市内へのバス運航会社は「Roissybus」

Roissybus(ロワシーバス)

所要時間

空港⇒オペラ座まで運行
所要時間:約60分

料金

16.2ユーロ

mari
mari
オペラ座までノンストップ、荷物は自分で運びます。

公式サイトRoissybus

RER(高速鉄道)は治安に不安あり

治安に不安があるので初心者さんにはあまりおすすめできませんが、とにかく安くて速くて便利なのがRERです(高速鉄道)。

日本でいうところのJRのような電車。一駅一駅の間隔が広いです。

紹介する移動手段の中でもっとも速くてもっとも安いですが、残念ながらあまりおすすめできません。

なぜなら、あまり治安が良くないから。

おにちゃん
おにちゃん
空港からパリを結ぶB線は、特に物乞いが多いイメージです。演奏しながらチップを求められる回数も多くてなかなか刺激的。慣れていないと怖いかも。
mari
mari
初めて個人旅行でパリに行った時、危ない人たちに囲まれて怖い思いをしました。3人だったのでトラブルは回避しましたが、ひとりだったら絶対何か取られていたと思います。

夕方~通勤ラッシュの時間はとても混雑します。

はじめてのパリなら絶対に送迎かタクシーかバスを利用しましょう!

所要時間

RER(高速鉄道)B線がパリ市内まで運行
市内中心部まで30~50分 ※行き先により異なる

料金

大人11.45ユーロ
子供8ユーロ

運行時間は4:53~24:14で10~20分間隔で運行しています。

チケットの購入は券売機(緑か青)か窓口。券売機はお札が使えないタイプが多いので、クレジットカード支払いのつもりで購入しましょう。

  • 早くて安いのが特徴ですが、初めてのパリならおすすめしません
  • ひとり旅や深夜早朝発着なら利用は控えたい
  • 日本人は狙われやすいので本当に注意してください!

パリの街をもっと楽しむ

トロカデロ広場から眺めたエッフェル塔トロカデロ広場から眺めたエッフェル塔

パリは東京の山手線と同じくらいの広さ。

メトロやバスを使えば1日でかなりの場所をまわれますし、徒歩で散策できるスポットも沢山あります。

ラデュレのイスパハンラデュレのイスパハン

パリでお気に入りの過ごし方は美術館をはしごしながら、素敵なカフェで休憩をとったりスーパーでお土産を物色すること♡

このブログでは、パリで絶対行くべき人気観光スポットフランス旅行の人気定番お土産などパリをもっと楽しむためのコツが書かれた記事を沢山紹介しています。

ぜひこの記事を参考に旅行の計画を立て楽しんでくださいね!

ガイドブック

ガイドブックはスマホやタブレットで読める電子書籍でも問題ありませんが、現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。

フランス関連の書籍を20冊以上読んで厳選した中で、わたしたちがおすすめするガイドブックは地球の歩き方

ツアーガイドや旅慣れた人が購入するのはやはり地球の歩き方。

全579ページはもはやガイドブックというより教科書レベル。

内容もかなり充実しており、その国の文化、歴史、生活習慣なども理解できるため、旅の満足度が格段にあがります。

20年旅を続けて痛感していますが、まったく知識がない場所だと人はなかなか感動できないものです。背景を知って初めて心に響いたという経験が何度もあります。

パリ版はこちら

地球の歩き方が苦手な人におすすめしたいのは、写真が多めで読みやすい雑誌タイプのガイドブック。(るるぶトリコガイドなど)

30日間無料で体験できるKindleUnlimitedで読めるものも多いので、サラッと立ち読みして好みのガイドブックを見つけるのも◎

フランス・パリ人気ガイドブック20冊以上読んで徹底比較!おすすめ本は地球の歩き方旅のお供といえばガイドブック。インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。 ネッ...

またアートや文学好きの人のために「ガイドブック以外のフランス旅行をさらに楽しむためのおすすめ書籍」も作成しました。ぜひご覧ください!

シティパスを活用する

わたしは美術館好きなので、ヨーロッパのある程度の都市に行くと必ずシティパスがないか確認します。

限られた日数でパリを効率的に楽しむなら、「Paris Museum Passパリ・ミュージアムパス」がとっても便利!

毎回チケットを買って旅行を楽しんでいます。

ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿をはじめとした、パリの主要な美術館や歴史的建造物など50ヶ所以上の施設に入場できる共通パスポート。日本で事前に購入も可能。

購入方法や使い方について詳しく解説した「パリミュージアムパスは買うべきか?料金・購入方法・入場可能場所について」は大変人気の記事です。

パリミュージアムパスは買うべきか?料金・購入方法・入場可能場所について 限られた日数でパリを効率的に楽しむなら、「Paris Museum Passパリ・ミュージアムパス」がとっても便利! パリ...

フランスの偉人・芸術家ゆかりの地をめぐる

自分がフランスに行くとき、こんな記事があったらいいな…を形にしました。

大好きなゴッホ、ルノアール、モネを出発点に、パリを中心としたゆかりの地スポットをまとめています。

クロード・モネゆかりの地7選!フランス・パリを巡る旅パリ在住のアートファンがフランス画家クロードモネの人生や代表作を振り返りながらゆかりの地をまとめました。専門的な記事ではなく、アート初心者へ楽しみながら旅してもらうためのしおりとして使っていただけると嬉しいです。...
約50名の偉人を掲載

現地ツアーに参加する

パリは治安面に不安はあるものの、個人旅行で問題なく観光できます。

わたしも大抵の場合は個人で滞在しますが、ガイド付きで周った時の経験は忘れられません

自分では知らなかった観光スポットや豆知識など楽しいお話がたくさん聞けて、より有意義な時間を過ごすことができました。

思い出を写真に残せるフォトツアーも大変おすすめです。

トロカデロのフォトスポット photo by manamiトロカデロのフォトスポット

パリのおすすめツアーやチケットサイトをまとめた「パリ旅行で事前に予約すべきおすすめチケット現地ツアー」もお見逃しなく!

公式サイトをチェック

GetYourGuideで
フォトツアーを探す

シャルルドゴール空港からパリ市内までの移動手段・アクセス方法まとめ

フランスの玄関口、シャルルドゴール空港からパリ市内への行き方を4パターンご紹介しました。

タクシーとバスに共通して言えることですが、夕方~夜にかけてパリの街は渋滞します。

場合によっては普段の2倍時間がかかることもあるので、16時以降のバスに乗る場合は飛行機の時間に間に合わないなんてことがないように十分注意してくださいね。

また、以前は節約ばかりしていましたが、タクシーで移動すると緊張感が少なく疲れにくいなと感じます。

安さを重視するか、速さを重視するかで最適なアクセス手段は変わってくるので状況や旅の目的に合わせて交通手段を選んでみてください。

おすすめ

シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内
ホテル移動は送迎やタクシーがおすすめ

パリは以前よりもスリ増加傾向

せっかくの旅行が台無しにならないよう
まったく土地勘がない場合
ケチらず送迎やタクシーを使いましょう

日本語アシスタント付き
シャルルドゴール空港⇔パリ
送迎を予約する

\できるだけ価格を抑えたい場合/

日本語非対応でも問題なければ
GetYourGuideで予約すると
費用を安く抑えられます

日本語非対応
シャルルドゴール空港⇔パリ
送迎を予約する

パリに訪れるなら一度は泊まってほしい!

パリでぜひ泊まっていただきたいのがオテル リッツ パリ!!

ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。

サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。

かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。

ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。

絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!

予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです

オテルリッツの料金を
チェックしてみる