1区(ルーヴル美術館)

サントシャペル教会を地図付きでご案内|チケット予約・入場料金・見どころ観光ガイド【行き方・アクセス】

ステンドグラスの美しさで有名な「サント・シャペル」はノートルダム大聖堂とほど近い、シテ島にある教会堂。

「パリのセーヌ河岸」の一部として世界遺産にも登録されています。

世界各地の教会やモスクを周ってきましたが、正直こんなに美しい教会はかなり珍しいと思います。

もし足を運ぶかどうか迷っているなら確実に行った方が良いと断言します!

このページでは、そんなサント・シャペルへの行き方・入場料・見どころについて詳しくご紹介します。

mari
mari
パリの見どころは多すぎて、ツアーではカットされがちですがステンドグラスはとっても素晴らしいのでぜひ2階まで行ってみてくださいね♡
こんな方におすすめ!
  • サントシャペル教会ってどんなところか知りたい
  • フランスの世界遺産に興味がある
  • ミュージアムパスを持っている
  • 周辺の治安が気になる
このブログは、パリを愛してやまない旅ブロガーのマリと、過去パリに2年間芸術留学していたおにちゃんが書いています。>> 運営者情報をみる
チケット情報

サント・シャペルで
チケット列に並ぶ時間は本当に無駄!
事前購入がおすすめです

チケットはGetYourGuide
事前にネット購入可

サント・シャペルの
チケットを購入する

また、パリ市内・郊外の
美術館や観光地50ヶ所以上対象の
ミュージアムパスも対象です

2日で4〜5ヶ所まわるならお得!

ミュージアムパスについて
もっと詳しくみてみる

サント・シャペル観光情報

おすすめ観光の周り方

サント・シャペルがあるのはシテ島西側のパリ1区。通りを挟んだ反対側は4区になります。

コンシェルジュリーマリー・アントワネットの贖罪礼拝堂コンシェルジュリーマリー・アントワネットの贖罪礼拝堂

サント・シャペルの隣にはコンシェルジュリーがあり、ノートルダム大聖堂まで歩いて6分です。

まさにパリの中心地で、周りは有名観光地だらけ。

サント・シャペルから徒歩10分圏内の代表的なスポットは以下の通りです。

ぜひ併せて観光を楽しんでくださいね!

周辺には他にも見どころがあり、「パリ1区ルーブル美術館界隈の人気観光スポットおすすめ12選」で詳しい歩き方の解説をしています。

↓観光地の位置関係をGoogleマップにまとめました。ぜひ活用ください。

地図の使い方をみる

Googleマップの使い方Googleマップの使い方

ガイドブック

ガイドブックはスマホやタブレットで読める電子書籍でも問題ありませんが、現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。

フランス関連の書籍を20冊以上読んで厳選した中で、わたしたちがおすすめするガイドブックは地球の歩き方

内容もかなり充実しており、その国の文化、歴史、生活習慣なども理解できるため、旅の満足度が格段にあがります。

20年旅を続けて痛感していますが、まったく知識がない場所だと人はなかなか感動できないものです。背景を知って初めて心に響いたという経験が何度もあります。

パリ版はこちら

地球の歩き方が苦手な人におすすめしたいのは、写真が多めで読みやすい雑誌タイプのガイドブック。(るるぶトリコガイドなど)

30日間無料で体験できるKindleUnlimitedで読めるものも多いので、サラッと立ち読みして好みのガイドブックを見つけるのも◎

フランス・パリ人気ガイドブック20冊以上読んで徹底比較!おすすめ本は地球の歩き方旅のお供といえばガイドブック。インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。 ネッ...

シティパスを活用する

わたしは美術館好きなので、ヨーロッパのある程度の都市に行くと必ずシティパスがないか確認します。

限られた日数でパリを効率的に楽しむなら、「Paris Museum Passパリ・ミュージアムパス」がとっても便利!

サント・シャペルももちろん対象!

ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿をはじめとした、パリの主要な美術館や歴史的建造物など50ヶ所以上の施設に入場できる共通パスポート。日本で事前に購入も可能。

パリミュージアムパスは買うべきか?料金・購入方法・入場可能場所について 限られた日数でパリを効率的に楽しむなら、「Paris Museum Passパリ・ミュージアムパス」がとっても便利! パリ...

短期間で複数の観光スポットを周るスケジュールでない場合は、チケットのみを事前購入するのがおすすめです。

現地でチケット列に並ぶ時間は本当にもったいないので、ぜひ事前購入を検討してみてくださいね。

GetYourGuideで
チケットを購入する

サント・シャペル見どころ

歴史

サント・シャペルは、聖なる礼拝堂という意味。ルイ9世が購入した聖遺物のコレクションを納めて礼拝するために建てられた教会堂です。

おにちゃん
おにちゃん
聖遺物とは、イエス様やマリア様の遺品や受難にかかわる物のことです!
mari
mari
ルイ9世は、いばらの冠や十字架の木片をコレクションしていたんだって!

1248年に完成。770年前に建てられたとても古い建物です。

ゴシック様式の頂点を極めた傑作と称されることが多いサント・シャペル。

それだけ美しい建物ならきっと目を惹くはず!と、思いきや外観はけっこう質素です(笑)


外側からでは、美しいステンドグラスを見ることができないので、ぜひ内部を見学してみてくださいね♡

一番の見どころは美しすぎるステンドグラス

サント・シャペルの見どころは、2階にある美しいステンドグラス。

ステンドグラスを見るには、小さな螺旋階段を上がる必要があります。

せまくて小さな階段を登りきるとそこには、、

圧巻のステンドグラス!!!すごい!!


バラ窓もとても素晴らしく、思わず息を呑みます。

普段教会で買い物をすることも少ないかと思いますが、ついお土産屋さんでポストカードを買ってしまいました。

礼拝堂の周りを取り囲む大きな窓のステンドグラスは延べ600平方メートルもあるんだとか!

ステンドグラスの絵は、聖書の物語になっています。

わたしは首が痛くなるほど、じっくり見てきました(笑)

ステンドグラスは、天気によっても見え方が変わります。

キラキラと宝石のように輝くステンドグラスが見たいのであれば、晴れた昼間に訪れるのがおすすめ!

サント・シャペルのステンドグラスは、パリ最古といわれるほど古いものですが今でもなお美しいままです。

夜のクラシックコンサート

サント・シャペルでは、夜にクラシックコンサートを行っています。

ステンドグラスに囲まれた美しい礼拝堂の中で、音楽を鑑賞できるとあって、とても人気があります。

コンサートホールとは違い、簡易なイスを200席ほど並べた席で演奏を聴くのでドレスコードもありませんし、気軽に演奏を聴くことができますよ。

時間帯の確認やチケットの購入はこちらのサイトがおすすめ!

公式サイトClassictic

床のモザイク

ついつい上ばかり見上げてしまいますが、モザイクの床も素敵!

フランス王家のユリの紋章に、動物をあしらったものでしょうか。

日本は菊、フランスはユリ(フルール・ド・リス)なんとなく国のイメージにぴったりな感じがします♡

サントシャペル教会のブックショップ(お土産)

サントシャペルは教会ですが、1階のお土産コーナーがかなり充実していて驚きました。

人気はポストカード!他にも色々置いてあるのでお気にいりの商品を見つけてぜひ購入してみてください。

サント・シャペル口コミ・評判

水曜日の午後に訪問しました。荷物検査(カバンの中身をチェックされる)では並びましたが、教会の入場はほぼ並ばすに入れました。入口はノートルダム側にありますが、小さいので見逃さないように注意。
パンフレット(日本語版もあった)は無料でしたので、必要なかたは入口付近で取るとよいと思います。
ステンドグラスが大きく、またきれいなので騒いでいる方もいましたが、あくまで教会なので静かに(敬虔なキリスト教徒と思われる方に注意されて恥ずかしい思いをするかも)
教会は入口左手の階段で2階まであがれます。2階正面から写真を撮るのもおすすめです。

署名運動している怪しい集団はスリ集団です!気をつけて!ツアーに参加した数人が彼らにやられました。彼らの前で絶対に財布は出さないこと。署名している間に、抜き取られたり、財布をひったくられたりします。観光名所によくいます。話しかけてくる人は全員、詐欺か泥棒だと思ったほうが無難です。

Googleレビューで、スリ集団にあったという口コミも見られました!十分注意してくださいね!

サント・シャペルへの行き方・アクセス・最寄り駅

サント・シャペルは、セーヌ河の中州「シテ島」にあります。近くには、ノートルダム大聖堂やコンシェルジュリーなど見どころがいっぱい!

せっかくシテ島を訪れるのであれば、一緒に観光するのがおすすめです♪

関連記事ノートルダム大聖堂の見どころ・基本情報・アクセス

メトロで行く

最寄り駅は、メトロ4号線Citéシテ駅、メトロ1,7,11,14号線Châteletシャトレ

Citéシテ駅からは、シテ島の裁判所を周って徒歩約4~5分で到着します。

Châteletシャトレ駅は、セーヌ河の対岸にある駅で、サン・ジャックの塔近くのタバコ屋さん向かい当たりの出口からでるのがおすすめ。

ノートルダム橋を渡って徒歩約5~6分で到着します。橋からの眺めもきれい♪どちらもサント・シャペルから近いので便利です!

関連記事パリの地下鉄(メトロ)の乗り方・料金支払い方法徹底ガイド

RERで行く

B線・C線 Saint-Michel – Notre-Dameサン・ミッシェル-ノートルダムまたはSaint-Michel サン・ミッシェル

セーヌ河を挟んだ対岸にあり、B線とC線で少し駅名が異なりますが、同じ駅です。

サン・ミッシェル橋の前に出るので、橋を渡ってまっすぐ歩いていくと約3分で着きます。

関連記事RER(高速鉄道)の乗り方・料金支払い方法徹底ガイド

バスで行く

21,38,47,85,96番Cité – Palais de Justiceシテ–パレドゥジャスティス下車。

24,27番 Saint-Michelサン・ミッシェル下車。

38,67,69,70,72,74,75,76,96番Châteletシャトレ下車。

いずれも停留所から下車して徒歩約1,2分で着きます。

関連記事パリの路線バスの乗り方・料金支払い方法徹底ガイド

パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方
パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方ガイド パリの交通機関には、日本と同じように「1日乗り放題券」などを利用して、安くバスやメトロに乗る方法があります。 チケットの種...

サント・シャペルの入場料・営業時間・所要時間

サント・シャペルのチケット売り場は、わりと混雑しています。

セキュリティチェックがあるので、どうしても列ができてしまいますが、見た目よりは時間がかかりません。

とはいえ、夏季などハイシーズンは時間がかかるので余裕をもって訪れましょう。

入場料

通常チケット

  • 大人:11.5ユーロ
  • 18歳未満:無料(パスポートの提示が必要です)
    ※18~25歳までのEU圏国籍者、身体障害者と付添い1名、失業者も無料。

サント・シャペル&コンシェルジュリーのペアチケット

  • 一般:17ユーロ
  • 18歳未満:無料(パスポートの提示が必要です)
    ※敷地内にあるコンシェルジュリーと合わせたお得なチケットです。
    コンシェルジュリーに入場するだけで、9ユーロかかるので両方見学する方はコチラがおすすめ!

無料開放日

  • 10~3月の毎月第一日曜日

オーディオガイド

  • 一般:4.5ユーロ
  • 2個セット:6ユーロ
  • 18歳未満、身体障害者:3ユーロ

オーディオガイド対応言語:日本語・英語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語

チケットは事前に購入可

GetYourGuideで
チケットを購入する

パリミュージアムパスがお得!

サント・シャペルはパリ・ミュージアム・パスを利用できる施設です。

パリミュージアムパスパリ・ミュージアム・パス
パリ・ミュージアム・パスとは、パリ市内とパリ近郊の美術館や観光スポットなど約50ヶ所の施設に入場し放題の券。対象スポットはルーブル美術館やオルセー美術館、ヴェルサイユ宮殿など有名どころも多数。

入口でパスを提示するだけで施設に入場できるので、チケット買う必要がなくなって大幅な時短になります。

期間中にパス対象の観光スポットを複数周れるなら入場料金もお得に!

例えば、2日券を購入した場合、2日間で4~5ヶ所くらい周ればお得になります。

mari
mari
正直、料金が安くなるどうこうではなく、チケット列に並ばなくて良いのが大きなメリットだと思うのでぜひ活用してみてくださいね

英語やヨーロッパの言語に不安な場合は、出発前に日本の代理店で購入するのがおすすめです。

日本語で事前購入できる

パリ・ミュージアムパス
日本代理店サイトをみる

icon

※代理店で購入する場合、日本の自宅にチケットを送ってもらうことになるので早めの購入がおすすめです

※現地に着いてからであれば、GetYourGuideで購入できます

※春から夏にかけてのハイシーズンは1ヶ月前の予約を推奨しています。ハイシーズンはミュージアムパスを持っていても予約が必要な施設もあるので、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください
(過去に予約が必要だった施設 → ヴェルサイユ宮殿、サント・シャペル教会、コンシェルジュリー *ルーブル美術館は常に予約が必要です)

パリミュージアムパスは買うべきか?料金・購入方法・入場可能場所について 限られた日数でパリを効率的に楽しむなら、「Paris Museum Passパリ・ミュージアムパス」がとっても便利! パリ...

営業時間・定休日

  • 営業時間
    9:00-17:00(1月2日~3月31日)
    9:00-19:00(4月1日~9月30日)
    9:00-17:00(10月1日~12月31日)
  • 定休日
    1月1日、5月1日、12月25日

(2022年現在)

所要時間

かなり小さな教会なので、パッと見るだけなら5分~10分で終わってしまいます。

みなさん思い思いに記念撮影しており、15分~30分ほと滞在している人が多かったかな。

滞在時間は短めで大丈夫ですが、列に並ぶことも考慮して30分~1時間程みておいたほうがいいと思います。

サントシャペル教会見学マナー

サントシャペル教会は現役の教会でもあります。

おにちゃん
おにちゃん
ミサや様々な宗教的な行事が行われている場所でもありますので、マナーを守って見学しましょう。

教会の外にはNG事項が書いてある看板が出ているところも多いので、必ず確認してから中に入るようにしてください。

服装に気をつける

基本的に教会では露出の高い服装はNG!ミニスカート、短パン、タンクトップなどは避けたほうがいいと思います。

男性は帽子やフードを含めて頭に身に着けているものは外すのがマナー。

信仰の方の邪魔にならないよう静かに見学

観光スポットでもありますが、お祈りを捧げる信者の方々も訪れる神聖な場所でもあります。

大きな声でおしゃべりしたり、ズカズカと割り込んで写真を撮ったりは絶対やめましょう。

フラッシュ撮影は禁止

現在は、建物の内部も撮影OKになりました。

フラッシュ撮影は禁止されているのでカメラの設定を事前に確認しておきましょう。

サントシャペル教会周辺の治安

サントシャペル教会を含むパリ1区はルーブル美術館をはじめ、人気観光スポットの集まる地区です。そのため旅行者を狙ったスリの多いエリアです

人が賑わい「怖い」という感じはしませんが、その分スリが人混みに紛れやすく置き引き・盗難には備えるべき!

手に持っていたスマートフォンを取られたり、カバンの中の貴重品を気づかないうちに盗まれたりします。

リュックは狙われやすいので貴重品を別に持つか、ファスナーの付いたショルダーバッグなどを持つようにしましょう。

ハイブランドを購入した後はメトロは使わずタクシーでホテルに戻るか、ショッピングバッグに入れ替えて移動することを強くおすすすめします!!

スリ対策の基本

1区に限った話ではありませんが、パリ旅行ではスリとの遭遇が日常茶飯事です

万が一に備えて準備しておきましょう。

たとえば

  • 海外旅行保険付帯のクレカを使う
  • 現金は100ユーロ以下で基本クレカ払い
  • 高くても治安重視でホテルをとる

などは必須レベルでおすすめしたいです。

特にホテルの立地は身の安全を確保する意味で超重要

わたしたちがパリで宿泊におすすめしている地域は下記の3つ。

もし金銭的に余裕があるのであれば、シャンゼリゼ通りヴァンドーム広場あたりのホテルがおすすめです。

旅のプロが教えるフランス・パリのホテル・アパルトマンの選び方と注意点 当ブログはパリを中心に観光地、グルメ、ショッピングについてガイドブックなしで旅行できるブログを目指しています。 この記...

また、空港からホテルまでの移動はバスや電車が手軽ですが、最近はスリも増えています。せっかくの旅行が台無しにならないよう、タクシーや送迎を使うという手もあります。

特にハイブランドで買い物をした場合はケチらず安心を買いましょう。

日本語で予約できます

シャルルドゴール空港⇔パリ
空港送迎サービスをみてみる
icon

海外旅行保険に入る

ことフランスに関しては、海外旅行保険は絶対に必要です。

毎月海外旅行へ行き、パリへ何度も渡航しているわたしですら、何度もスリに狙われました。未だに盗られていなのは運が良かっただけだと思っています。

ですので、どこの会社のどんなプランでも構いませんので、出国前にあらかじめ携行品保証が入っている保険に入っておきましょう。

わたしは、毎回入るのが手間なのと結構お金がかかってしまうという理由から、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを複数枚持って備えています。

海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていない方は、ぜひこの機会に1枚作成されることを強くおすすめします。

特に、年会費無料で海外旅行保険自動付帯のエポスカードは作らない理由がありません。

(エポスカードというと一般的には“マルイのカード”というイメージが強いですが、実は年会費無料で海外旅行保険が自動付帯なのは他の無料カードにはない隠れた魅力。未所持の方は迷わず作って損はないですし、年会費のかかるカードに苦手意識がある方の選択肢はエポスカード一択です。)

年会費無料でこれはお得すぎ

エポスカード
公式サイトをみてみる

mari
mari
カード会社に10年以上勤務していたわたしが、フランス旅行にピッタリのおすすめクレジットカードとその理由を書きました
フランス・パリ旅行に必携!現地で使えるおすすめクレジットカード
フランス・パリ旅行に必携!現地で使えるおすすめクレジットカード今回はクレジットカードのお話。フランスは日本と違い完全にキャッシュレス社会です。 お財布にはあまりたくさんの現金を入れず、スーパー...
フランス・パリの治安情報|在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策・撃退方法パリに2年間在住していた筆者が現地でスリに遭わない方法、具体的な手口について詳しく解説していきます。スリだけでなく物乞いも日本とは違ってたくさんいます。楽しいパリ旅行のために事前にしっかりと手口を把握しておきましょう!...

サントシャペル教会まとめ

天井が高い礼拝堂に敷き詰められたステンドグラスは本当に圧巻!

ステンドグラスの透き通る青や赤の光は、ため息がでるほどきれいですよ♡

写真でも十分美しいのですが、実物はさらにさらに素晴らしいので、ぜひ実際に訪れてみてくださいね♪

サントシャペル周辺は観光スポットが多く集まるエリア。「旅のプロが選んだルーブル美術館界隈で絶対行きたい人気観光スポットおすすめ12選」では1区周辺の詳しい歩き方の解説をしています。

また、パリの教会テーマに「パリで絶対に外せない教会を徹底ガイド|元在住者が厳選して見どころを解説」というまとめ記事も書いてみました。

mari
mari
素敵な場所ばかりできっと気に入っていただけると思うので、ぜひ読んでみてくださると嬉しいです♡
パリで絶対に外せない教会を徹底ガイド|元在住者が厳選して見どころを解説
パリで絶対に外せない教会を徹底ガイド|元在住者が厳選して見どころを解説パリ市内にある教会は100か所以上。元在住者&世界中の教会を渡り歩いた筆者がパリに行くなら絶対見逃せない教会を厳選して紹介しています。地図を見ながら観光の予定を立てるのにぜひ活用してみてください!...
チケット情報

有名観光スポットで
チケット列に並ぶ時間は本当に無駄!
事前購入がおすすめです

サント・シャペル
チケットは事前にネット購入可

GetYourGuideで
チケットを購入する

また、パリ市内・郊外の
美術館や観光地50ヶ所以上へ入場できる
ミュージアムパスも対象です

2日で4〜5ヶ所まわるならお得!

ミュージアムパスについて
もっと詳しくみてみる

サント・シャペル教会
住所10 Bd du Palais, 75001 Paris 地図
最寄りメトロ4号線Citéシテ
メトロ1,7,11,14号線Châteletシャトレ
時間9:00-17:00(1月2日-3月31日)
9:00-19:00(4月1日-9月30日)
9:00-17:00(10月1日-12月31日)
定休1月1日、5月1日、12月25日
料金11.5ユーロ
18歳未満無料
ミュージアムパスOK
HPhttp://www.sainte-chapelle.fr/
チケットGetYourGuide

※最新情報は公式サイトでご確認ください。

パリに訪れるなら一度は泊まってほしい!

パリでぜひ泊まっていただきたいのがオテル リッツ パリ!!

ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。

サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。

かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。

ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。

絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!

予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです

オテルリッツの料金を
チェックしてみる