*当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

1区(ルーヴル美術館)

パティシエ厳選!パリで絶対行きたいおすすめパティスリー4選

フランス、パリ旅行の楽しみの一つと言えば、パティスリー巡り‼

日本にもたくさんのフランス人パティシエがお店をオープンしていますが、本場フランスで食べるスイーツはまた格別です♡

今回はフランス在住のパティシエ、yoyoさんにパリで絶対行きたいおすすめパティスリーを5つ厳選して教えていただきました!

現役のパティシエ目線で老舗のパティスリーはもちろん、新しくオープンしたお店などご紹介していきますのでぜひチェックしてみてください!

このブログは、パリを愛してやまない旅ブロガーのマリと、過去パリに2年間芸術留学していたおにちゃんが書いています。>> 運営者情報をみる

パリのホテル代が高すぎる!

久しぶりのパリ旅行
ツインで清潔感のある部屋を探したら

たったそれだけの条件なのに
日本で1泊2万円ぐらいのホテルが
パリではなんと1泊3〜5万!?

お手上げ状態だったホテル探し…
私が宿泊代を節約した方法
詳しくまとめました

予約前に知らなきゃ損

わたしが宿泊費を
大幅コストカットした方法

パリで絶対行きたいおすすめパティスリー4選

店舗や定休日の情報は公式サイトを参考にしていますが、閉店や時間など変更になることもあるので訪問の際は直前に公式サイトまたはGoogleマップで確認されることをおすすめします。

ラデュレ Ladurée

ラデュレ シャンゼリゼ通り店ラデュレ シャンゼリゼ通り店

フランス・パリを訪れたら絶対にはずせないのがLADURÉE

創業1862年、パリの老舗パティスリーで日本でも大変人気がありますね。

パリにも数件店舗がありますが、おすすめはシャンゼリゼ通りにある本店。

ピエールエルメなど有名なパティシエが歴代シェフを務め、日本をはじめ世界各国に展開しています。

ショーケースにある色とりどりのマカロンはもちろん、マカロンの箱や小物など女の子の心をくすぐるかわいらしい装飾でいっぱい!!

また、店内に一歩足を踏み入れるとまるでマリーアントワネットのような気分に浸れる
豪華な装飾。

カフェオレを頼むとミルクが別添えされ自分で調整できます。シロップにもラデュレのロゴが・・・♡

ショーケースにはきらびやかなケーキが並びます。

フランス伝統菓子オペラとマカロンでティータイム。

ラデュレ本店でぜひ優雅な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ラデュレへのアクセス(パリ市内)

おすすめはシャンゼリゼ通りにある本店。

シャンゼリゼ通り店(本店)
住所 75 Avenue des Champs Elysées, 75008 Paris 地図
最寄り メトロ1号線 George Vジョルジュ・サンク駅より徒歩3分
定休日 日曜日

ラデュレはパリ市内にたくさんの店舗があります。

ブルターニュ通り店(3区)

ピカソ美術館の近く。

ブルターニュ通り店
住所 14, rue de Bretagne, 75003 Paris 地図
最寄り メトロ8号線 Filles du Calvaireフィーユ・デュ・カルヴェール

モントルグイユ店(1区)

サントゥスタッシュ教会の近く。

モントルグイユ店
住所 15 rue Montorgeuil, 75001 Paris 地図
最寄り メトロ4号線 Les Hallesレアル

ボナパルト店(6区)

サンジェルマンデプレ周辺。

ボナパルト店
住所 21 Rue Bonaparte, 75006 Paris 地図
最寄り メトロ4号線 Saint Germain des Présサンジェルマンデプレ

カルーゼル・デュ・ルーブル店(1区)

ルーブル美術館の地下にあるショッピングモール内。

カルーゼル・デュ・ルーブル店
住所 99 Rue de Rivoli, 75001 Paris 地図
最寄り メトロ1,7号線 Palais Royal – Musée du Louvreパレロワイヤル – ミュゼデュルーヴル

ロワイヤル店(8区)

マドレーヌ寺院からコンコルド広場へ向かう通り。

ロワイヤル店
住所 16 Rue Royale, 75008 Paris 地図
最寄り メトロ1,8,12号線 Concordeコンコルド

プランタン店(9区)

デパートのプランタン内。

プランタン店
住所 62 Boulevard Haussmann rez-de-chaussée, 75009 Paris 地図
最寄り メトロ3,9号線 Havre – Caumartinアーヴル コマルタン

クレ通り店(9区)

エッフェル塔の近く。(シャンドマルス公園側)

クレ通り店
住所 47 Rue Cler, 75007 Paris 地図
最寄り メトロ8号線 École Militaireエコール ミリテール

ボーグルネル店(15区)

ショッピングモールのBeaugrenelleボーグルネル内。

ボーグルネル店
住所 15 Rue Linois, 75015 Paris 地図
最寄り メトロ10号線 Charles Michelsシャルル ミッシェル

公式サイトLadurée

セドリック・グロレ Cédric Grolet

フランスで今一番注目されているパティシエ、Cédric Groletセドリック・グロレ

パリの老舗名門ホテル、HOTEL MEURICEホテル・ムーリス でシェフパティシエとして活躍し、「The World’s 50 best awards」で、ベスト・パティシエの栄光を獲得。

2018年3月には自身初となる路面店「La Pâtisserie du Meurice par Cédric Grolet」をオープンしました。

連日長蛇の列で、12時オープンでも売り切れ次第閉店!

ルーヴィックキューブに見立てたケーキや、まるで本物のフルーツのようなケーキの中に同じフルーツで作ったガルニチュールを入れたりとパティシエの技が光ります。

そしてCédric Groletセドリック・グロレ の独創的で芸術的なスウィーツが食べられるサロン・ド・テが2019年11月、ついにオペラ通りにオープン。

オペラ通りのお店ではクロワッサンやパンオショコラなどのヴィエノワズリーやサンドウィッチも食べられます。

サロンドテも併設されているので今最も注目のセドリック・グロレのケーキぜひ召し上がってみてください。

パリで最も高いパティスリーのひとつとあって、値段の価値はないと酷評する方も少なくありあません。特別なケーキを楽しみたい方向けのお店です。

セドリック・グロレへのアクセス(パリ市内)

初となる路面店「La Pâtisserie du Meurice par Cédric Grolet」はチュイルリー公園とヴァンドーム広場の間の通りにあります。

La Pâtisserie du Meurice par Cédric Grolet
住所 6 Rue de Castiglione, 75001 Paris 地図
最寄り メトロ1号線 Tuileriesテュイルリー駅から徒歩4分
メトロ1,8,12号線 Concordeコンコルド駅から徒歩4分
定休日 月曜日
オペラ店
住所 35 Avenue de l’Opéra, 75002 Paris 地図
最寄り メトロ3,7,8号線Opéraオペラ駅から徒歩10分
メトロ7,14号線Pyramidesピラミッド駅から徒歩5分
定休日 日曜日

公式サイトCedric Grolet

カールマルレッティ Carl Marletti

パリのインターコンチネンタルホテルでシェフを勤め、ホテルに隣接するCafé de la Paixカフェドゥラペでもシェフとして活躍したCarl Marlettiカールマルレッティ

彼がオープンしたパティスリーその名もCarl Marlettiカールマルレッティもわたしの一押し。

カルチェラタン、パリの胃袋と言われる5区のムフタール通りにお店を構え、パリジャン御用達のパティスリーとなりました。

シックな店内には宝石のようなケーキの数々。親日家である彼のケーキにはゆずをはじめとする日本食材が使用されています。

残念ながらサロンドテがありませんのでテイクアウトのみとなりますが、天気の良い日にはお店の前にある公園で召し上がってみてはいかがでしょう。

外で食事を楽しむのもパリジャンの空気を味わえる貴重な経験になりますよ!

お店の人にすぐ食べると伝えると使い捨てのフォークではなくスプーンをつけてくれます。

フランス人はケーキをスプーンで食べる習慣があるので気になる方は、日本から簡易的なナイフとフォークを持参するのをおすすめします。

カールマルレッティへのアクセス(パリ市内)

【5区】Quartier latin本店
住所 51 Rue Censier, 75005 Paris 地図
最寄り メトロ7号線Censier-Daubentonサンシエ・ドーバントン駅から徒歩10分
定休日 月曜日

公式サイトCarl Marletti

ストレー Stohrer

パリのパティスリーを語る上にかかせない老舗の中の老舗、Stohrerストレー

創業1730年、パリで最も古いパティスリーとして有名です。

歴史ある店内にはフランス伝統的なパティスリーをはじめ、クロワッサンやパンオショコラなどのヴィエノワズリー、キッシュなどのお惣菜も楽しめます。

2017年にはオーナーが新しく変わったのを機にJeffrey Cagnesジョフレ・カーニュが新たにシェフになり、伝統を守りつつ、新たなケーキを発信しています。

人気なのは有名なババですが、個人的にはエクレアもおすすめ!

こちらはパリブレスト風になっており、濃厚なバタークリームとヘーゼルナッツの風味が口に広がります。

また、レジ横に置かれているマロングラッセも絶品で、ついついお会計時に追加してしまいます。

ストレーのあるモントルグイユ通りは他にもパン屋やレストラン、八百屋、花屋などがあり
連日賑わうエリア。

近くには調理器具や製菓道具を扱っているお店があるので、ブラブラ散策するのも楽しいですよ!

また近くには、リニューアルされたショッピングモールが併設された地下鉄レアール駅があってお買い物も便利。

緑あふれる広場もあるので、ケーキを買ってゆっくりピクニックを楽しめます。

以前は一店舗だけでしたが、新しくできたラファイエット店など、現在は4店舗でストレーのケーキを購入できます。

ストレーへのアクセス(パリ市内)

本店(2区)
住所 51 Rue Montorgueil, 75002 Paris 地図
最寄り メトロ4号線Les Hallesレアル駅から徒歩10分
定休日 なし
【8区】GALERIES LAFAYETTE CHAMPS ELYSÉES店
住所 60 avenue des Champs Elysées75008Paris 地図
最寄り メトロ1,9号線Franklin D. Rooseveltフランクラン・D・ルーズヴェルト駅から徒歩10分
定休日 なし

公式サイトStohrer

パリの街をもっと楽しむ

トロカデロ広場から眺めたエッフェル塔トロカデロ広場から眺めたエッフェル塔

パリは東京の山手線と同じくらいの広さ。

メトロやバスを使えば1日でかなりの場所をまわれますし、徒歩で散策できるスポットも沢山あります。

ラデュレのイスパハンラデュレのイスパハン

パリでお気に入りの過ごし方は美術館をはしごしながら、素敵なカフェで休憩をとったりスーパーでお土産を物色すること♡

このブログでは、パリで絶対行くべき人気観光スポットフランス旅行の人気定番お土産などパリをもっと楽しむためのコツが書かれた記事を沢山紹介しています。

ぜひこの記事を参考に旅行の計画を立て楽しんでくださいね!

ガイドブック

ガイドブックはスマホやタブレットで読める電子書籍でも問題ありませんが、現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。

フランス関連の書籍を20冊以上読んで厳選した中で、わたしたちがおすすめするガイドブックは地球の歩き方

ツアーガイドや旅慣れた人が購入するのはやはり地球の歩き方。

全579ページはもはやガイドブックというより教科書レベル。

内容もかなり充実しており、その国の文化、歴史、生活習慣なども理解できるため、旅の満足度が格段にあがります。

20年旅を続けて痛感していますが、まったく知識がない場所だと人はなかなか感動できないものです。背景を知って初めて心に響いたという経験が何度もあります。

パリ版はこちら

地球の歩き方が苦手な人におすすめしたいのは、写真が多めで読みやすい雑誌タイプのガイドブック。(るるぶトリコガイドなど)

30日間無料で体験できるKindleUnlimitedで読めるものも多いので、サラッと立ち読みして好みのガイドブックを見つけるのも◎

フランス・パリ人気ガイドブック20冊以上読んで徹底比較!おすすめ本は地球の歩き方旅のお供といえばガイドブック。インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。 ネッ...

またアートや文学好きの人のために「ガイドブック以外のフランス旅行をさらに楽しむためのおすすめ書籍」も作成しました。ぜひご覧ください!

シティパスを活用する

わたしは美術館好きなので、ヨーロッパのある程度の都市に行くと必ずシティパスがないか確認します。

限られた日数でパリを効率的に楽しむなら、「Paris Museum Passパリ・ミュージアムパス」がとっても便利!

毎回チケットを買って旅行を楽しんでいます。

ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿をはじめとした、パリの主要な美術館や歴史的建造物など50ヶ所以上の施設に入場できる共通パスポート。日本で事前に購入も可能。

購入方法や使い方について詳しく解説した「パリミュージアムパスは買うべきか?料金・購入方法・入場可能場所について」は大変人気の記事です。

パリミュージアムパスは買うべきか?料金・購入方法・入場可能場所について 限られた日数でパリを効率的に楽しむなら、「Paris Museum Passパリ・ミュージアムパス」がとっても便利! パリ...

フランスの偉人・芸術家ゆかりの地をめぐる

自分がフランスに行くとき、こんな記事があったらいいな…を形にしました。

大好きなゴッホ、ルノアール、モネを出発点に、パリを中心としたゆかりの地スポットをまとめています。

クロード・モネゆかりの地7選!フランス・パリを巡る旅パリ在住のアートファンがフランス画家クロードモネの人生や代表作を振り返りながらゆかりの地をまとめました。専門的な記事ではなく、アート初心者へ楽しみながら旅してもらうためのしおりとして使っていただけると嬉しいです。...
約50名の偉人を掲載

現地ツアーに参加する

パリは治安面に不安はあるものの、個人旅行で問題なく観光できます。

わたしも大抵の場合は個人で滞在しますが、ガイド付きで周った時の経験は忘れられません

自分では知らなかった観光スポットや豆知識など楽しいお話がたくさん聞けて、より有意義な時間を過ごすことができました。

思い出を写真に残せるフォトツアーも大変おすすめです。

トロカデロのフォトスポット photo by manamiトロカデロのフォトスポット

パリのおすすめツアーやチケットサイトをまとめた「パリ旅行で事前に予約すべきおすすめチケット現地ツアー」もお見逃しなく!

公式サイトをチェック

GetYourGuideで
フォトツアーを探す

パリで絶対行きたいおすすめパティスリー4選

今回はパリの老舗から最新のパティスリーを紹介しました。

日本でも毎年フランス人パティシエのお店がオープンしていますが、同じレシピでもやはりパリ本場のお店で食べるのは味わいも違います!

ぜひ、色々食べ比べをしてパリを楽しんでください。

もちろんここでご紹介した以外にも有名店は数えきれないほど。ぜひ素敵な旅になりますように。

パリに訪れるなら一度は泊まってほしい!

パリでぜひ泊まっていただきたいのがオテル リッツ パリ!!

ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。

サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。

かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。

ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。

絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!

予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです

オテルリッツの料金を
チェックしてみる