数多く観光スポットの集まるパリですが、わたしが一番パリに来たなと感じるのはエッフェル塔が見えた時。
エッフェル塔の前で写真を撮るのはやはりパリ旅行の楽しみのひとつ。
このページでは、そんな超人気スポットへの行き方や入場料金、見どころなどを詳しくご紹介していきます!
展望台へ登らない人でも、ぜひ近くでエッフェル塔を眺めてみてください。
- エッフェル塔に興味がある
- パリのシンボルを見てみたい
- 周辺の治安が気になる
ミュージアムパスは、パリ市内とパリ近郊の美術館や観光スポットなど約60ヶ所の施設へ入場し放題
わたしたちはパスの利用を積極的におすすめしています

この記事で紹介している施設はミュージアムパス対象ではありませんが、ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿など主要観光地を周るなら必携!
※2日券の場合、5ヶ所以上の対象スポットで簡単に元が取れます

このページの目次
エッフェル塔の見どころ・観光情報


エッフェル塔は、1889年にフランスで行われる万博のためにつくられました。
フランス革命百周年を記念した記念塔という一面もあります。
「エッフェル塔」は、塔の設計をしたギュスターヴ・エッフェルの名前に由来しています。
「こんな鉄の塊は、パリにふさわしくない!」と文学者ギ・ド・モーパッサンは反対していましたが、エッフェル塔内のレストランに足繫く通うお客のひとり。
エッフェル塔に反対しているのになぜ?と思いましたが、理由は「ここがパリの中で、いまいましいエッフェル塔を見なくてすむ唯一の場所だから」だそうです(笑)
逆転の発想がおもしろいですね!
一時は解体の話も出ていましたが、無線通信に使えることがわかり、現在まで保存されることになったそうですよ。
一番の見どころはエッフェル塔の外観
結局のところ一番の見どころはエッフェル塔の外観そのもののように思います。
なぜかと聞かれてもはっきりと答えられませんが、東京タワーと同じような、なにか懐かしさやその町の象徴という強いイメージがあります。
エッフェル塔が一番美しく見られるのはトロカデロ広場ではないでしょうか。
初めてトロカデロ広場からエッフェル塔を見上げた時、感動で胸がいっぱいになりました。
8時前だったのでいつも混雑しているトロカデロもほとんど人がおらず、一対一で会話をしているような気分になりました。
ぜひ「トロカデロ広場行き方・営業時間・見どころ徹底ガイド」もご覧ください♡
キラキラ輝く夜のシャンパンフラッシュ
エッフェル塔は、日が落ちるとライトアップされます。
そのままでも十分きれいなのですが、毎時0分から5分間だけキラキラ輝く特別なイルミネーションが行われているんです!
そのイルミネーションは「シャンパンフラッシュ」や「ダイヤモンドフラッシュ」と呼ばれ周りはカップルでいっぱいに・・・♡


日没後から始まるので、スタート時間は季節によって異なります。
わたしは、「シャンパンフラッシュ」のことを知らなかったのですが、セーヌ河沿いを歩いていた時に偶然見ることができました♡
街行く人々が足を止めて歓声をあげるので、すぐに気づけました。その後はなるべく時間を作って見に行くようにしています。
とてもロマンチックなのでぜひ、見てみてください。写真を上手く撮るのはめちゃくちゃ難しいです…。
エッフェル塔の3つの展望台


パリを象徴する建物でもあるので、外観の写真を撮らない旅行者はいないのではないでしょうか。
しかし、実際に展望台まで登るという人は意外と少ないです。
モンマルトル、百貨店の屋上なら無料ですし、凱旋門もミュージアムパスで登れますからエッフェル塔の優先度が低くなるのはよくわかります。
とはいえもしチャンスがあるなら展望台からの眺望も楽しんでみてください!
エッフェル塔の入場料金が階層ごとで異なるのは、展望台が3つあるから。それぞれの展望台の特徴をご紹介していきます。
エッフェル塔第一展望
エッフェル塔第一展望の高さは57.6m。エッフェル塔の歴史を紹介する展示や、お土産ショップ、カフェやレストランが入っています。
1番の見どころは、ガラス張りになった床!
ガラス張りになっているので、まるで空中を歩いているような気分を味わえますよ♪
記念撮影をする人たちでいっぱいです。
場所 | 1階・第1展望台 |
---|---|
営業時間 | ランチ11:30-16:30 ディナー18:30-21:00 |
コース料金目安 | ランチ:42.5ユーロ~ ディナー:95ユーロ~ |
定休日 | 年中無休 |
HP | https://www.restaurants-toureiffel.com/fr/restaurant-58-tour-eiffel.html |
エッフェル塔第二展望
エッフェル塔第二展望の高さは115.7m。
ミシュラン1つ星の有名レストラン、「ジュールベルヌ」があります!
photo by Christopher Michel
パリの街並みを眺めながら、本場のフレンチを堪能することができますよ。
フランス料理界の巨匠アラン・デュカスがプロデュースしたお店でもあるので、とにかく人気のお店です!
かならずの予約が必要なので、オプショナルツアーや公式サイトから予約をしておきましょう。
場所 | 2階・第2展望台 |
---|---|
営業時間 | ランチ 12:15-13:30 ディナー 19:00-21:30 |
コース料金目安 | ランチ 90ユーロ~ ディナー 210ユーロ |
定休日 | なし |
HP | https://www.lejulesverne-paris.com/en |
エッフェル塔第三展望
高さは276.1m。3階へはエレベーターでしか上ることができません。
エッフェル塔の頂上だけあって、眺めは最高!!
パリの街を360度見渡せる大パノラマは必見です♪
シャンパンバーもあるので、ロマンチックなひと時を過ごせそうです…♡
バー Le bar à Champagne
場所 | 3階・第3展望台 |
---|---|
営業時間 | 10:15-22:15 |
コース料金目安 | グラスシャンパン13ユーロ~ |
定休日 | なし |
HP | https://www.restaurants-toureiffel.com/fr/bar-a-champagne.html |
エッフェル塔 口コミ・評判
とにかく素敵で圧巻しました。
1時間に5分間キラキラ光ります。
イルミネーションは少し離れた所から見たほうが綺麗です。
エッフェル塔の真下から観て後悔しました。
駅の向かいにはテラス席のあるカフェがあってそこから観てる方が多いです。すごく良い場所です。
セーヌ川の橋から観ても綺麗です。
とにかくエッフェル塔から少し離れて見たほうが良いです。
また、暗くなった19時以降のイルミネーションがとても綺麗です。
スリやエッフェル塔の置物をしつこく売ろうとする黒人が多いので注意して下さい。:引用:Googleレビュー
エッフェル塔への行き方・アクセス
エッフェル塔は、パリ7区、シャン・ド・マルス公園の中に建っています。メトロ、RER、バスなどの交通機関を使ってアクセスする方法をご紹介します!
メトロで行く
最寄り駅は、メトロ9号線Trocadéro駅、6号線Bir-Hakeim駅、8号線École Militaire駅。
Trocadéro駅はセーヌ河を挟んだトロカデロ広場にある駅なので、エッフェル塔までは少し離れています。
約1キロありますが、シャイヨー宮やパリ水族館のあるトカデロ庭園を歩いていくと15分ほどで着くので、お散歩がてら歩いていくのもおすすめ!
Bir-Hakeim駅はオーストラリア大使館の方にある駅で、Trocadéro駅よりもエッフェル塔に近く徒歩で8~10分ほど。
あまり歩きたくない方はBir-Hakeim駅の方が良いかも。
シャンドマルス公園内をお散歩しながらエッフェル塔を楽しむなら、École Militaire駅も見逃せません。
関連記事パリの地下鉄(メトロ)の乗り方・料金支払い方法徹底ガイド
RERで行く
最寄り駅は、C号線Champs de Mars – Tour Eiffel駅。
メトロ6号線ビラケム駅との乗換駅でもあるので、ビラケム駅ととても近くエッフェル塔まで徒歩8~10分ほど。
駅の南の方には、キョート(京都)広場と「パリ日本文化会館」があります。
関連記事RER(高速鉄道)の乗り方・料金支払い方法徹底ガイド
バスで行く
42,82番Tour Eiffel下車。
82,87,69番Champ de Mars下車。
シャン・ド・マルス公園の真ん中を通る「ジョゼフ・ブヴァール通り」沿いにバス停が集まっています。



エッフェル塔の入場料金・営業時間・所要時間


パリ随一の観光スポットだけあり、年中混雑が予想されます。
できれば、チケットを事前購入しておくことをおすすめします。
入場料金
エッフェル塔の入場料金は、階層やエレベーターを使うかどうかによって異なります。
どこまで観光するのかを前もって計画しておきましょう♪
①最上階までのエレベーター利用
大人:17ユーロ(約2,000円)
12~24歳:14.5ユーロ(約1,700円)
4~11歳:8ユーロ(約960円)
②2階までのエレベーター利用
大人:11ユーロ(約1,300円)
12~24歳:8.5ユーロ(約1,000円)
4~11歳:4ユーロ(約500円)
③2階までの階段利用
大人:7ユーロ(約800円)
12~24歳:5ユーロ(約600円)
4~11歳:3ユーロ(約360円)
④2階から最上階までのエレベーター利用追加料金
大人:6ユーロ(約700円)
12~24歳:6ユーロ(約700円)
4~11歳:4ユーロ(約500円)
4歳未満の子供は無料
※④は2階にあるチケット売場のみで購入可能です。
※どの入場券でも1階へのアクセスができます。
※ミュージアムパスの利用はできません。
※1ユーロ120円で計算
営業時間・定休日
- 営業時間
9:00-0:45(6月21日~9月2日)
最終上りエレベーター0:00/最上階行き23:00
階段での最終アクセス0:00/23:45(9月3日~6月20日)
最終上りエレベーター23:00/最上階行き22:30
階段の営業時間9:30-18:30/最終アクセス18:00
- 定休日
なし
所要時間
一般的には2時間程度を見込んでおけば問題ありません。
ただし入場チケットの購入でかなり並ぶと2時間を超える可能性もあります。
エッフェル塔の入場列
photo by Jean-David & Anne-Laure
エッフェル塔の入場ゲートは、フェンスで囲われており、セキュリティチェックを受ける必要があります。
1時間くらいの待ち時間ができることも。
セキュリティチェックの列は3種類あるので、適切な列に並びましょう。
- VISITORS WITHOUT TICKETS(チケットなし)
- VISITORS WITH TICKETS(事前予約チケットあり)
- RESTURANTS(レストラン予約)
もちろん①がいちばん長い行列ができます…。
②、③はほとんど並ばず入場できることも多いので事前にチケットを購入したり、レストランを予約しておくのがおすすめ!
公式サイトからチケットの事前購入ができます。
レストランの予約は、オプショナルツアーなどでインターネットで予約することも可能です。
公式サイトエッフェル塔公式サイト – Tour Eiffel
エッフェル塔周辺の治安
エッフェル塔のある7区は比較的治安の良い地区ですが、エッフェル塔周辺の偽署名詐欺に注意が必要です。
署名詐欺・賭博詐欺に注意
若い女性が「英語を話しますか?」と言って近寄ってきます。署名をさせ、寄付を求めてきますが、完全な詐欺ですので注意してください。
また路上で、お金を賭けさせボールの入っているコップを当てるゲームがあります。
旅行者を信用させるため、観客役のグルがいて、その場の雰囲気を盛り上げ、詐欺を行いますので、絶対に誘いに乗らないようにしましょう。
パリ全体の治安に関しては「パリ旅行の治安情報|在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策・撃退方法」で詳しく解説しています。
パリに行く全ての旅行者に読んでいただきたいおすすめ記事です。



エッフェル塔まとめ
眺めの素晴らしいレストランで食事ができたり、きれいなイルミネーションが施されるエッフェル塔。
とても有名な観光スポットですが、ロマンチックさもパリ随一!
シャンパンフラッシュに合わせてプロポーズする方も多いんだとか…♡
ぜひ、パリを訪れたときにはエッフェル塔で素敵な時間を過ごしてみてくださいね!
エッフェル塔 | |
---|---|
住所 | Champ de Mars, 5 Avenue Anatole France, 75007 Paris 地図 |
最寄り | メトロ9号線 Trocadéro駅 メトロ6号線 Bir-Hakeim駅 メトロ8号線 École Militaire駅 |
HP | https://www.toureiffel.paris/ |
チケット | エッフェル塔の優先入場(事前予約) |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。
サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!
予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです