7区(エッフェル塔・アンヴァリッド)

シャン・ド・マルス公園へ行ってきた!行き方・見どころ徹底ガイド

シャンドマルス公園

 

エッフェル塔の下に敷き詰められたような緑色は、24.5ヘクタールもあるシャン・ド・マルス公園という広大な公園です。

エッフェル塔の見学ついでに何となく通るだけではもったいない!

平和の壁というモニュメントや子どもが遊べる遊具があったりと、実は結構楽しめるスポットなんです♪

特にエッフェル塔から見下ろすシャン・ド・マルス公園の姿は本当に美しくぜひ足を運んでいただきたいおすすめスポット。

このページでは、ユネスコの世界遺産にも登録されているシャンドマルス公園への行き方や見どころなどをご紹介していきます。

こんな方におすすめ!
  • シャン・ド・マルス公園ってどんなところか知りたい
  • 世界遺産に興味がある
  • 周辺の治安が知りたい
このブログは、パリを愛してやまない旅ブロガーのマリと、過去パリに2年間芸術留学していたおにちゃんが書いています。>> 運営者情報をみる

パリのホテル代が高すぎる!

久しぶりのパリ旅行
ツインで清潔感のある部屋を探したら

たったそれだけの条件なのに
日本で1泊2万円ぐらいのホテルが
パリではなんと1泊3〜5万!?

お手上げ状態だったホテル探し…
私が宿泊代を節約した方法
詳しくまとめました

予約前に知らなきゃ損

わたしが宿泊費を
大幅コストカットした方法

世界遺産シャン・ド・マルス公園の見どころ・観光情報

シャン・ド・マルス公園は、もともと「グルネルの野(La plaine de Grenelle)」と呼ばれる平野でした。

陸軍士官学校が建設されると、この平野は練兵場となります。

mari
mari
シャン・ド・マルス公園は、かつてローマ軍とガリア軍との激しい戦いが行われた場所でもあるのです!

その戦いから、ローマ神話の軍神「マルス」に由来した「軍神マルスの原=シャン・ド・マルス公園(Le Champ-de-Mars)」と呼ばれるようになりました。

ちなみに、ロンシャン競馬場のできる以前の1780年から1857年にかけて、シャン・ド・マルス公園は、競馬場としても使われていました。

1783年には、フランス人物理学者のJacques Alexandre César Charlesジャック・アレクサンドル・ゼザール・シャルルとロベール兄弟(アン・ジャン・ロベールとニコラ・ルイ・ロベール)と共に、世界で初めての水素気球の飛行実験をシャン・ド・マルス公園で行い、成功を収めます。

またシャン・ド・マルス公園は、5度も万国博覧会の会場になり、公園の北西にあるパリのシンボル「エッフェル塔」は、1889年の万国博覧会の際に建設されました。

おにちゃん
おにちゃん
シャン・ド・マルス公園は、ユネスコ世界遺産に登録された「パリのセーヌ河岸」に含まれています。

エッフェル塔の展望台から眺めるシャン・ド・マルス公園

シャン・ド・マルス公園を一望したいのなら、エッフェル塔の展望台に登ってみましょう♪ここから眺めるシャン・ド・マルス公園は本当に素敵です。

エッフェル塔の展望台にはレストランもあるので、食事ながら絶景を楽しむこともできます。ただ、人気があるので予約必須・・。ベルトラなら日本語で簡単に予約できるのでおすすめですよ!

>>エッフェル塔の展望レストランツアーをみてみる

おにちゃん
おにちゃん
展望レストランでのランチはきっと思い出に残るすてきなひと時になると思います♡

平和の壁

エコール・ミリテール(陸軍士官学校)側には、世界平和を祈願して作られた巨大なモニュメント「平和の壁(Mur pou la paix)」があります。

芸術家Clara Halterクララ・アルテールと建築家Jean-Michel Wilnotteジャン・ミッシェル・ウィルモットのコラボレーションによって作られたモニュメントで、2000年に完成しました。

ガラスの壁には、49ヶ国の「平和」の文字が書かれています。

シャン・ド・マルス公園の芝生でピクニック

芝生が敷き詰められた公園は、まさにパリジャンの憩いとくつろぎの空間。

冬季は芝生のエリアに立ち入ることができませんが、春~夏のあたたかい季節は芝生の上に座ってピクニックが楽しめます。

有名な観光地を巡るのも楽しいですが、美味しいパン屋さんで買ったサンドウィッチを持ってピクニックするという、パリならではの楽しみ方もおすすめです。

おにちゃん
おにちゃん
日本にいるとピクニックをしている人はあまり見かけませんが、パリではピクニックの季節になると公園でたくさんの人がピクニックをしています!

シャン・ド・マルス公園内の遊具エリア


photo by lam_chihang

子連れ旅に嬉しい遊具エリアもあります。

いくつかの場所に点在していますが、一番大きな遊具エリアは南東側

小さい子供向けと大きい子供向けの遊具に別れているので、安心して遊ばせられます。手動で動くメリーゴーランドもあってかわいいです♡

また、シャン・ド・マルス公園内には、マリオネット劇場もあります。

公演時間が、水・土・日曜日、そしてヴァカンスシーズン中(毎日)の15時15分からと16時15分からの2回だけなので、予定が合う方は覗いてみてはいかがでしょうか?


photo by Betsy Weber

マリオネット劇場の近くにはポニーやロバ、ポニーの馬車に乗れる場所があります。

子どものみで有料ですが、公園内をお散歩ができるのでいつも子ども達で大賑わいです♪

シャン・ド・マルス公園の口コミ・評判

公園はとても広くエッフェル塔まで距離があります。パリっ子なのか、若者たちが座っておしゃべりをしていて、「日本ではただ公園の芝生に座っておしゃべりしてる若者をあまり見かけないな〜」と思いながら、自分も座って来ました。芝生に座りながらエッフェル塔を見る・・なんて贅沢な時間なんだろうと思いました♪
あまり近くより少し離れたところから見る方がわたしは好きです。(トリップアドバイザーより引用)

パリは見どころがたくさんあるので、つい駆け足で観光してしまいがちですが、何もしない時間も大切ですよね。

芝生に座ってエッフェル塔をぼーっと眺める…それだけで贅沢な時間と言えそうです!

mari
mari
最新の口コミは下記のリンクからチェックできます!

シャン・ド・マルス公園への行き方・アクセス

メトロで行く

最寄り駅は、メトロ8号線Ecole Militaireエコール・ミリテールです。

駅の出口から横断歩道を渡り、陸軍士官学校(Ecole Militaireエコール・ミリテール)の建物の方へ向かうと公園の入口があります。

陸軍士官学校の近くまで来ると、どーーーんと目の前にエッフェル塔が現れるので迷う心配はありません。

関連記事パリの地下鉄(メトロ)の乗り方・料金支払い方法徹底ガイド

RERで行く

最寄り駅は、C線Champ de Mars – Tour Eiffelシャン・ドゥ・マルス-トゥール・エッフェル

エッフェル塔まで徒歩10分。

mari
mari
駅の南の方には、キョート(京都)広場と「パリ日本文化会館」があります。

関連記事RER(高速鉄道)の乗り方・料金支払い方法徹底ガイド

パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方
パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方ガイド パリの交通機関には、日本と同じように「1日乗り放題券」などを利用して、安くバスやメトロに乗る方法があります。 チケットの種...

シャン・ド・マルス公園の営業時間・定休日・所要時間

シャン・ド・マルス公園の営業時間

公園なので、営業時間は特にありません。

公園の公式サイトをみても営業時間が24時間と書いてあるので、夜間に立ち入りができなくなるタイプの公園ではないようです。

おにちゃん
おにちゃん
夜は1時間に1度だけのエッフェル塔のシャンパンフラッシュがきれいなので、ぜひ眺めてみてくださいね

シャン・ド・マルス公園の所要時間

シャン・ド・マルス公園でエッフェル塔を写真に収めたり、公園中を散策するなら40分から1時間はみておきたいところ。

mari
mari
エッフェル塔にも登りたいというのであれば、2時間は見ておきましょう。

エッフェル塔の展望台へ昇るエレベーターは長蛇の列です。事前にチケットを購入する方法は↓の記事で解説していますので参考にしてください。

エッフェル塔
エッフェル塔へ行ってきた!行き方・入場料・見どころ徹底ガイドパリ在住の筆者がエッフェル塔の見どころ、チケット情報、周辺の治安やアクセス方法を詳しく解説しています。メトロの使い方、チケットの買い方は事前に知っておくと時間の短縮になったり、旅費の節約になることも多いのでぜひ参考にしてみてください!...

シャン・ド・マルス公園周辺の治安

シャン・ド・マルス公園のある7区は比較的治安の良い地区ですが、エッフェル塔周辺の偽署名詐欺に注意が必要です。

署名詐欺・賭博詐欺に注意

若い女性が「英語を話しますか?」と言って近寄ってきます。署名をさせ、寄付を求めてきますが、完全な詐欺ですので注意してください。

また路上で、お金を賭けさせボールの入っているコップを当てるゲームがあります。

旅行者を信用させるため、観客役のグルがいて、その場の雰囲気を盛り上げて詐欺を行いますので、絶対に誘いに乗らないようにしましょう。

スリ対策の基本

また、パリ旅行ではスリとの遭遇が日常茶飯事です

万が一に備えて準備しておきましょう。

たとえば

  • 海外旅行保険付帯のクレカを使う
  • 現金は100ユーロ以下で基本クレカ払い
  • 高くても治安重視でホテルをとる

などは必須レベルでおすすめしたいです。

特にホテルの立地は身の安全を確保する意味で超重要

わたしたちがパリで宿泊におすすめしている地域は下記の3つ。

もし金銭的に余裕があるのであれば、シャンゼリゼ通りヴァンドーム広場あたりのホテルがおすすめです。

旅のプロが教えるフランス・パリのホテル・アパルトマンの選び方と注意点 国内各地、世界70カ国以上旅したmariと、パリに在住経験のあるおにちゃんが、フランスでホテルを選ぶときに気を付けたこと、失敗し...

また、空港からホテルまでの移動はバスや電車が手軽ですが、最近はスリも増えています。せっかくの旅行が台無しにならないよう、タクシーや送迎を使うという手もあります。

特にハイブランドで買い物をした場合はケチらず安心を買いましょう。

日本語で予約できます

シャルルドゴール空港⇔パリ
空港送迎サービスをみてみる
icon

海外旅行保険に入る

ことフランスに関しては、海外旅行保険は絶対に必要です。

毎月海外旅行へ行き、パリへ何度も渡航しているわたしですら、何度もスリに狙われました。未だに盗られていなのは運が良かっただけだと思っています。

ですので、どこの会社のどんなプランでも構いませんので、出国前にあらかじめ携行品保証が入っている保険に入っておきましょう。

わたしは、毎回入るのが手間なのと結構お金がかかってしまうという理由から、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを複数枚持って備えています。

海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていない方は、ぜひこの機会に1枚作成されることを強くおすすめします。

特に、年会費無料で海外旅行保険自動付帯のエポスカードは作らない理由がありません。

(エポスカードというと一般的には“マルイのカード”というイメージが強いですが、実は年会費無料で海外旅行保険が自動付帯なのは他の無料カードにはない隠れた魅力。未所持の方は迷わず作って損はないですし、年会費のかかるカードに苦手意識がある方の選択肢はエポスカード一択です。)

年会費無料でこれはお得すぎ

エポスカード
公式サイトをみてみる

mari
mari
カード会社に10年以上勤務していたわたしが、フランス旅行にピッタリのおすすめクレジットカードとその理由を書きました
フランス・パリ旅行に必携!現地で使えるおすすめクレジットカード
フランス・パリ旅行に必携!現地で使えるおすすめクレジットカード今回はクレジットカードのお話。フランスは日本と違い完全にキャッシュレス社会です。 お財布にはあまりたくさんの現金を入れず、スーパー...
パリ旅行の治安情報|在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策・撃退方法パリに2年間在住していた筆者が現地でスリに遭わない方法、具体的な手口について詳しく解説していきます。スリだけでなく物乞いも日本とは違ってたくさんいます。楽しいパリ旅行のために事前にしっかりと手口を把握しておきましょう!...

シャン・ド・マルス公園まとめ

エッフェル塔を眺める有名スポットは以下のようにいろいろあります。

  • シャン・ド・マルス公園からみる
  • トロカデロからみる
  • セーヌ川を挟んでみる など

それぞれ違う魅力がありますが、座ってゆっくり鑑賞するならわたしたちのおすすめはシャン・ド・マルス公園!

あたたかい季節には、ぜひシャン・ド・マルス公園の芝生でピクニックをしながら、エッフェル塔をのんびり眺めてみてください♪

おにちゃん
おにちゃん
公園内にはベンチもたくさんありますよ
シャン・ド・マルス公園
住所2 Allée Adrienne Lecouvreur, 75007 Paris 地図
最寄りメトロ8号線Ecole Militaireエコール・ミリテール
HPhttps://www.parisinfo.com/musee-monument-paris/71152/Parc-du-Champ-de-Mars
パリに訪れるなら一度は泊まってほしい!

パリでぜひ泊まっていただきたいのがオテル リッツ パリ!!

ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。

サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。

かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。

ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。

絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!

予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです

オテルリッツの料金を
チェックしてみる