6区(サンジェルマンデプレ)

サンジェルマンデプレ教会へ行ってきた!行き方・営業時間・見どころ徹底ガイド

セーヌ河岸左岸のSaint-Germain-des-Présサン・ジェルマン・デ・プレエリア。

ソルボンヌ大学やカフェ・ドゥ・マゴやカフェ・ド・フロールなどの有名老舗カフェ(サルトルとボーヴォワールが通っていたらしい♡)もあるアカデミックな場所です。

このエリアのランドマークになっているのがSaint-Germain-des-Présサンジェルマンデプレ教会!

パリ最古の歴史を誇る教会だけあり、とっても厳かな雰囲気があって本当に素晴らしい教会でした。

このページでは、わたしのおすすめ教会のひとつSaint-Germain-des-Présサン・ジェルマン・デ・プレ教会への行き方や見どころなどをわかりやすく丁寧にご紹介していきます!

こんな方におすすめ!
  • サンジェルマンデプレ教会の見どころを知りたい
  • 教会の住所や行き方を調べたい
  • 周辺の治安が気になる
このブログは、パリを愛してやまない旅ブロガーのマリと、過去パリに2年間芸術留学していたおにちゃんが書いています。>> 運営者情報をみる

パリのホテル代が高すぎる!

久しぶりのパリ旅行
ツインで清潔感のある部屋を探したら

たったそれだけの条件なのに
日本で1泊2万円ぐらいのホテルが
パリではなんと1泊3〜5万!?

お手上げ状態だったホテル探し…
私が宿泊代を節約した方法
詳しくまとめました

予約前に知らなきゃ損

わたしが宿泊費を
大幅コストカットした方法

サン・ジェルマン・デ・プレ教会の見どころ・観光情報

サン・ジェルマン・デ・プレ教会外観サン・ジェルマン・デ・プレ教会外観

歴史

サン・ジェルマン・デ・プレ教会の歴史は古く、542年に修道院の付属教会として建てられました。

パリでは数少ない「ロマネスク様式」が残された教会でもあります。

フランク王国国王のキルデベルト1世(クローヴィスの息子)が埋葬され、メロヴィング朝の霊廟となりました。

17世紀には大幅な拡張工事が行われ、教会の周りには城壁や壕などが造られます。

おにちゃん
おにちゃん
教会というよりはお城に近い外観に!

しかし、その後のフランス革命で大部分が破壊されてしまいます・・・。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会

1821年に修復されましたが、以前のお城のような姿ではなく、現在の教会らしい姿におさまったようです。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会の中でも、ひと際目立つのが背の高い「鐘楼」

昔は3つもあったそうですが、現在残っているのは1つだけ。

周りに背の高い建物がないので空に伸びる鐘楼の姿が際立ち、とても美しいです♪

mari
mari
12月には教会の前でクリスマスマーケットが開かれます!
おにちゃん
おにちゃん
規模はあまり大きくないけど、とっても素敵♡

サン・ジェルマン・デ・プレ教会は静かで心が落ち着く場所で、ノートルダム大聖堂のように旅行者がいっぱい!というよりはお祈りをする地元の人たちが多いイメージ。

教会内は、ほんのり暗くてとても静か。厳かな雰囲気が漂っています。

アポリネールへの賛辞

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会

サンジェルマンデプレ教会の公園にはピカソの作品も展示されています。

キュビズムの先駆者Guillaume Apollinaireギヨーム・アポリネールの名が記されていますが、彫像はアポリネールではなく、恋人Dora Maarドラ マールをモデルとした別の作品です。

Dora Maarドラ マール実際はめちゃくちゃ美人なのに、彫像は微妙・・・!?

ステンドグラス

サン・ジェルマン・デ・プレ教会ステンドグラスサン・ジェルマン・デ・プレ教会ステンドグラス

サン・ジェルマン・デ・プレ教会にあるステンドグラスは、聖人などを描いたものよりも花をモチーフにしたものが多く、シンプルで華やかな美しさが魅力。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会ステンドグラスサン・ジェルマン・デ・プレ教会ステンドグラス

ノートルダム大聖堂のような豪華絢爛なステンドグラスとはまた違った魅力があります。

淡く差し込む光は何とも言えず、教会の中でも好きな場所のひとつ。

イポリット・フランドランのフレスコ画

教会の内部には壁や天井に繊細な装飾が施されており、壁には旧約聖書、新約聖書の場面のフレスコ画が描かれています。

フレスコ画はイポリット・フランドラン作。多くの教会、宮殿の壁画などを手がけた画家です。

特に、《エルサレム入城》と《十字架を担ぐイエス》という絵が有名。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会イポリット・フランドランのフレスコ画サン・ジェルマン・デ・プレ教会イポリット・フランドランのフレスコ画

首が痛くなるほど、見つめてしまいました。

礼拝堂・葬儀の記念碑・彫刻

サン・ジェルマン・デ・プレ教会聖マーガレットの像サン・ジェルマン・デ・プレ教会聖マーガレットの像

フランシスコ・ザビエルの彫刻など数ある祭壇にはひとつひとつ彫刻が展示され、それぞれ全く違った存在感があります。

みなさんはどの祭壇がお好みでしょうか??

サン・ジェルマン・デ・プレ教会ギヨームダグラスの記念碑サン・ジェルマン・デ・プレ教会ギヨームダグラスの記念碑

スコットランド王子ギヨームダグラスの記念碑など、亡くなった著名人の記念碑も。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会聖母礼拝堂サン・ジェルマン・デ・プレ教会聖母礼拝堂

わたしはやっぱりマリア様を見るとホッとします。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サントジュヌヴィエーヴ礼拝堂サン・ジェルマン・デ・プレ教会サントジュヌヴィエーヴ礼拝堂

たまには静かな教会の中をゆっくり歩いてみるのもよいものです。

サントジュヌヴィエーヴはパリの守護聖人。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会

小さな子供とミサに参加している方もいました。

娘と一緒に旅行できるときはなるべく教会へ足を運んで神様のことを教えるようにしていますが、普段日本にいると難しい。

美しい天井

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会

改装を終えたばかりのサンジェルマンデプレ教会は高い天井の青がとても美しくハッとします。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会

どこから写真を撮っても素敵になります。あぁ被写体の素晴らしさよ・・・。

デカルトのお墓

サン・ジェルマン・デ・プレ教会 デカルトのお墓サン・ジェルマン・デ・プレ教会 デカルトのお墓

哲学に疎いわたしでもデカルトの名はもちろん知っています。

「我思う、ゆえに我あり」世界史の教科書で目にした人も少なくないでしょう。

本名は René Descartes。ルネ デカルト 。フランス語は読みにくいうえに、上には Mabillon マビヨンの像があるので見落としがち。

スウェーデンで死去した後、サント=ジュヌヴィエーヴ修道院を経て1792年にサン=ジェルマン=デ=プレ教会に埋葬されました。

Mabillon マビヨンは駅の名前にもなっていますよね!ベネディクト会の修道士でありながらも「古文書学」の刊行を行い歴史考証学の父とも称された人物です。

教会の壁面

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会

その他壁面を見ると寄付をした人たちの名前でしょうか、西暦と記名がなされていました。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会

優しい色合いでかわいらしいですね!

サン・ジェルマン・デ・プレ教会のクラシックコンサート

サン・ジェルマン・デ・プレ教会 パイプオルガンサン・ジェルマン・デ・プレ教会 パイプオルガン

サン・ジェルマン・デ・プレ教会では、クラシックコンサートも行われています。

毎月最後の日曜日には無料のオルガン・リサイタルも!有料のコンサートは、チケットの予約可能。

日本語のサイトだと、classicticで事前予約ができるので気になる方はチェックしてみてください。

おにちゃん
おにちゃん
コンサートホールとは一味ちがう響きを楽しめそうですね!

サン・ジェルマン・デ・プレ教会の口コミ・評判

サン・ジェルマン・デ・プレ教会 サン・ジェルマン・デ・プレ教会

ノートルダム大聖堂は確かに素晴らしいのだが、この教会が持つ不思議な魅力は、また格別の味わいがある。
写真を撮るのも良いが、静かにベンチに腰掛け、しばらくの間、天井やステンドグラス、パイプオルガンなどをじっくり見て欲しい。

パリで一番古い教会
中は厳かな空気でシンと静まってます
訪れたのが1月だったので、まだクリスマスの雰囲気満載
お願いごとを投函するボックスがあったので、お願いごとを書きこんで投函してきました
椅子に腰かけ心を無にするのもたまにはいいですね
また、この教会の前にはカフェがあるので、おいしいコーヒーなど飲みながらの教会全体を見上げるのも最高です

おにちゃん
おにちゃん
誰でもお祈りができる雰囲気が素敵ですね…♡
おにちゃん
おにちゃん
最新の口コミは下記のリンクからチェックできます!

サン・ジェルマン・デ・プレ教会への行き方・アクセス


サン・ジェルマン・デ・プレ界隈には、著名人が通った老舗カフェやブランドショップもたくさん!

昔ながらのパリがぎゅっとつまった場所で、どこも素敵な雰囲気です♡

教会を見学したあとは、カフェでまったりするのもおすすめ♪

mari
mari
メトロ・バスでアクセスできます!

メトロで行く

最寄り駅は、メトロ4号線Saint-Germain-des-Présサン・ジェルマン・デ・プレ

メトロの出口を上がると、目の前にサン・ジェルマン・デ・プレ教会が現れます。

横断歩道を渡ればすぐ着くので、迷う心配もありません!

関連記事パリの地下鉄(メトロ)の乗り方・料金支払い方法徹底ガイド

バスで行く

39・63・89・95番 Saint-Germain-des-Présサン・ジェルマン・デ・プレ下車。

教会の周りを囲むようにバス停が3つあります。どのバス停も教会の目の前なので便利です!

関連記事パリの路線バスの乗り方・料金支払い方法徹底ガイド

パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方
パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方ガイド パリの交通機関には、日本と同じように「1日乗り放題券」などを利用して、安くバスやメトロに乗る方法があります。 チケットの種...

サン・ジェルマン・デ・プレ教会の入場料金・営業時間・所要時間

サン・ジェルマン・デ・プレ教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会

サン・ジェルマン・デ・プレ教会は、だれでも入場料金無料!

気軽に教会の中を見学できます♪

入場料金

  • 無料

※献金箱があるので、気持ちとして寄付するのも◎美しい教会を維持するため、少しの金額でも協力できると嬉しいですよね!

営業時間・定休日

  • 8:00-19:45

※ミサの時間は見学場所の制限がある場合があります。

所要時間

サン・ジェルマン・デ・プレ教会は15分~20分あればじゅうぶん見て周ることができます。

ひとつひとつじっくり見学したい、ミサに参加したい場合は1時間ほどみておきましょう。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会見学マナー

サン・ジェルマン・デ・プレ教会は現役の教会でもあります。

おにちゃん
おにちゃん
ミサや様々な宗教的な行事が行われている場所でもありますので、マナーを守って見学しましょう。

教会の外にはNG事項が書いてある看板が出ているところも多いので、必ず確認してから中に入るようにしてください。

服装に気をつける

基本的に教会では露出の高い服装はNG!ミニスカート、短パン、タンクトップなどは避けたほうがいいと思います。

男性は帽子やフードを含めて頭に身に着けているものは外すのがマナー。

信仰の方の邪魔にならないよう静かに見学

観光スポットでもありますが、お祈りを捧げる信者の方々も訪れる神聖な場所でもあります。

大きな声でおしゃべりしたり、ズカズカと割り込んで写真を撮ったりは絶対やめましょう。

フラッシュ撮影は禁止

現在は、建物の内部も撮影OKになりました。

フラッシュ撮影は禁止されているのでカメラの設定を事前に確認しておきましょう。

サン・ジェルマン・デ・プレ教会周辺の治安

サン・ジェルマン・デ・プレ教会を含むサンジェルマンデプレ周辺の治安はパリ市内では比較的よい部類に入ります。

昼間は旅行者で賑わう場所なので、スリなどの対策だけきちんととって荷物に気をつけていれば特段問題なく観光することができます。

夜も多くのフランス人、旅行者がレストランなどで食事をするエリアなので一人歩きでなければ街歩きも大丈夫です。

パリ全体の治安に関しては「パリ旅行の治安情報|在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策・撃退方法」で詳しく解説しています。

パリに行く全ての旅行者に読んでいただきたいおすすめ記事です。

パリ旅行の治安情報|在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策・撃退方法パリに2年間在住していた筆者が現地でスリに遭わない方法、具体的な手口について詳しく解説していきます。スリだけでなく物乞いも日本とは違ってたくさんいます。楽しいパリ旅行のために事前にしっかりと手口を把握しておきましょう!...

サン・ジェルマン・デ・プレ教会まとめ

パリで一番古いといわれているサンジェルマンデプレ教会。

歴史を感じながら、パリの人々の信仰心を垣間見ることができる素敵な教会です。

歩き疲れたらカフェ・ドゥ・マゴやカフェ・ド・フロールで一休みし、歴史や美術の話に華を咲かせてみてはいかがでしょうか??

mari
mari
わたしは今回の旅ではラデュレで休憩してきましたよ♡

近くにはダヴィンチコードのサン=シュルピス教会もあるのでぜひ合わせて出かけてみてください!

また、パリの教会テーマに「パリで絶対に外せない教会を徹底ガイド|元在住者が厳選して見どころを解説」というまとめ記事も書いてみました。

素敵な場所ばかりできっと気に入っていただけると思うので、ぜひ読んでみてください!

パリで絶対に外せない教会を徹底ガイド|元在住者が厳選して見どころを解説
パリで絶対に外せない教会を徹底ガイド|元在住者が厳選して見どころを解説パリ市内にある教会は100か所以上。元在住者&世界中の教会を渡り歩いた筆者がパリに行くなら絶対見逃せない教会を厳選して紹介しています。地図を見ながら観光の予定を立てるのにぜひ活用してみてください!...
サンジェルマンデプレ教会
住所3, place des Saint-Germain des Prés, 75006 Paris 地図
最寄りメトロ4号線 Saint-Germain des Présサン・ジェルマン・デ・プレ
時間8:00-19:45
定休
料金無料
HPhttps://www.eglise-saintgermaindespres.fr/

※最新情報は公式サイトでご確認ください。

パリに訪れるなら一度は泊まってほしい!

パリでぜひ泊まっていただきたいのがオテル リッツ パリ!!

ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。

サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。

かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。

ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。

絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!

予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです

オテルリッツの料金を
チェックしてみる