パリでメトロやバスなどの公共交通機関をたくさん利用するなら、1~5日の乗り放題パス「Paris Visite」の利用が便利!
パリヴィジットがあればメトロやバスが乗り放題になるので、いちいち切符を購入する手間なく快適にパリ周辺を観光することができます。
このページでは、パリヴィジットの購入方法・使い方について詳しく丁寧に解説していきます。
実際使ってみてわかった注意点も解説していますので最後までよく読んでくださると嬉しいです♪
個人旅行が好きなら

往復たった6万円のチケットをとったことも。
乗り継ぎは疲れるので直行便がおすすめです♪
公式サイト

このページの目次
Paris Visite(パリヴィジット)は1~5日乗り放題パス
パリビジットはメトロやバス、RERの1~5日乗り放題券。
期間中の利用回数が多ければ多いほど、1回ずつ切符を購入するよりお得に!!
パリビジットがあれば、旅行中に毎日何度も券売機で切符を購入する手間が省けます。
チケットの種類
パリビジットは有効期間とゾーンをそれぞれ選択して購入できます。
パリビジットの有効期間
- 1日券
- 2日券
- 3日券
- 5日券
パリビジットの選べるゾーン
- 1-3(パリ市内+郊外少し)
- 1-5(パリ市内+郊外たっぷり)
ゾーンの広さは「1-3」と「1-5」から好きなほうを選べますが、正直なところは1-3で行ける郊外のスポットは少なめです。
旅のプランを立ててから購入しましょう。
観光スポット | ゾーン |
---|---|
ラデファンス | ゾーン3 |
ヴェルサイユ宮殿 | ゾーン4 |
オルリー空港 | |
サンジェルマンアンレー(ドビュッシーの生家) | |
ディズニーランドパリ | ゾーン5 |
ラヴァレヴィレッジ(アウトレット) | |
シャルルドゴール空港 | |
フォンテーヌブロー城 | |
ヴォールヴィコント城 | |
プロヴァン | |
シャンティイ城 | ゾーン5を超えるのでパリビジットでは行けません |
チケット料金
公式サイトを参考にパリビジットの価格を一覧にしました。
ゾーン1-3の場合
ゾーン1-3は、パリ市内、ラ・デファンス、ヴァンセンヌ城を含む範囲です。
ゾーン1-3(おとな) | |
---|---|
1日券 | 12.00ユーロ |
2日券 | 19.50ユーロ |
3日券 | 26.65ユーロ |
5日券 | 38.35ユーロ |
ゾーン1-3(12歳未満) | |
---|---|
1日券 | 6ユーロ |
2日券 | 9.75ユーロ |
3日券 | 13.30ユーロ |
5日券 | 19.15ユーロ |
ゾーン1-5の場合
ゾーン1-5は、パリ市内、ラ・デファンス、ヴァンセンヌ城、ディズニーランド・パリ、ヴェルサイユ宮殿、シャルル・ド・ゴール空港、オルリー空港を含む範囲です。
ゾーン1-5(おとな) | |
---|---|
1日券 | 25.25ユーロ |
2日券 | 38.35ユーロ |
3日券 | 53.75ユーロ |
5日券 | 65.80ユーロ |
ゾーン1-5(12歳未満) | |
---|---|
1日券 | 12.60ユーロ |
2日券 | 19.15ユーロ |
3日券 | 26.85ユーロ |
5日券 | 32.90ユーロ |
最新情報は公式サイトをご確認ください。
パリビジットは1日券も選べますが、1日券の価格は1日乗車券のモビリスのほうが安いです。1日券が欲しい場合はモビリスを買いましょう。
お得な切符の選び方については「パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方ガイド」で詳しく紹介しています。

Paris Visite(パリヴィジット)の購入方法
券売機での操作手順


パリの券売機はさまざまな形がありますが、基本の操作方法は同じ。
- STEP1言語を選択
- STEP2Paris Visiteを探す
- STEP3大人か子どもか選ぶ
12歳未満が子ども料金です。
- STEP4購入するゾーンと日数を選ぶ
あとはクレジットカードか現金で料金を支払えば購入完了。
Paris Visite(パリヴィジット)の使い方
切符に必要事項を記入する
中央部分の
- Nom(苗字)
- Prénom(名前)
- 5/3/2/1 jours du(使い始めた日)au (最終日)
日付の書き順は日/月(例:1月25日なら25/1と書く)
を記入して使います。
必ず記入してから使い始めてください。
電車・バスに乗るとき
普通の切符(Ticket t+)と同じように改札に切符を通して使います。
パリヴィジットの注意点
磁器不良
使用3日目に磁気が弱くなり、改札がうまく通れなくなりました。
駅の係員に相談するも、5人連続断られる有様。4日目は毎回手動でドアをこじ開けたり(無人の改札が結構多い)、駅員がいる場合は声をかけてドアを開けてもらう等とても面倒でした。
現地在住者と一緒にフランス語で声をかけると、専用の機械に通して対応してくれましたが、旅行者にはとても冷たいので長期のチケットを買うには注意が必要だと感じました。
万が一、磁気不良が起こった場合は、有人のカウンターで磁気を補充してもらう(機械に通すと磁気が復活する)かチケットを交換するよう頼んでみてください。
使いこなすのが難しい
5日間のパリビジットを買ったにもかかわらず、1日はモンサンミッシェルの1日ツアー、0.5日はバスツアーでヴェルサイユ宮殿が入っていたので完全に使いこなすことができませんでした。
今回は早めにチケットを買ってブログにアップしたいと急いでしまったので大失敗です(-_-;)
計画的な方にはおすすめですが、行き当たりばったりの方は元が取れない可能性も。
Paris Visite(パリヴィジット)まとめ
パリビジットはパリ市内と郊外を観光するのに便利な乗り放題券。
電車やバスを利用する度チケットを購入する手間が省けるのはかなり大きなメリットだと感じました。
一方、金額的に元が取れたかというとかなり微妙なところ。先ほど書いた通り無駄にした日もあるので事前の計画がとても大切だと気づきました。
パリにはパリヴィジットの他にもお得な切符があるので、できるだけ節約して旅行したい場合はそのほかの切符についても検討するのがおすすめです。
お得な切符の選び方については「パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方ガイド」で詳しく紹介しています。
乗り物については日本にいる間にしっかり予習しておくと、現地でバタバタしなくていいと思います。ぜひご覧になってみてください!



ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。
サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!
予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです