パリでメトロやバスなどの公共交通機関をたくさん利用するなら、1日乗車券の「Mobilis」の利用がとってもお得!
モビリスがあればメトロやバスが丸1日乗り放題になるので、いちいち切符を購入する手間なく快適にパリ周辺を観光することができます。
このページでは、1日乗車券のモビリスの購入方法・使い方について解説していきます。
実際使ってみてわかった注意点も解説していますので最後までよく読んでくださると嬉しいです♪
個人旅行が好きなら

往復たった6万円のチケットをとったことも。
乗り継ぎは疲れるので直行便がおすすめです♪
公式サイト

このページの目次
Mobilis(モビリス)はパリの1日乗車券

モビリスはメトロやバス、RERの1日乗り放題券。
1日の利用回数が多ければ多いほど、1回ずつ切符を購入するよりお得に!!
1日乗車券なので、他の日の予定に左右されずに使えます。
チケットの種類
モビリスの有効期間は1日のみ。
ゾーン(1~5)を選択して購入します。
モビリスで選べるゾーン
- 1-2(パリ市内)
- 1-3, 1-4, 1-5
- 2-3, 2-4, 2-5
- 3-4, 3-5
選ぶゾーンによってはパリ市内だけでなくパリ郊外も利用可能。
パリ郊外の観光地といえば
- ヴェルサイユ宮殿(ゾーン4)
- シャルル・ド・ゴール空港(ゾーン5)
- ディズニーランド・パリ(ゾーン5)など
チケット料金
公式サイトを参考にモビリスの価格を一覧にしました。
ゾーン | 料金 |
---|---|
ゾーン1-2 (パリ市内) | 7.50ユーロ |
ゾーン2-3, 2-4, 3-4, 4-5 | |
ゾーン1-3, 2-4, 3-5 | 10.00ユーロ |
ゾーン1-4, 2-5 | 12.40ユーロ |
ゾーン1-5 | 17.80ユーロ |
最新情報は公式サイトをご確認ください。
1日あたりTicket t+を6枚以上使う日なら、Ticket t+の10枚つづりカルネを買うよりもモビリスのほうがお得です。
お得な切符の選び方については「パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方ガイド」で詳しく紹介しています。

Mobilis(モビリス)の購入方法
券売機での操作手順


パリの券売機はさまざまな形がありますが、基本の操作方法は同じ。
- STEP1言語を選択
- STEP2Mobilisを探す
- STEP3購入するゾーンを選ぶ
今回はゾーン1-2(パリ市内)を選びました。
- STEP4購入枚数を選ぶ
- STEP5支払い金額が表示される
あとはクレジットカードか現金で料金を支払えば購入完了。
Mobilis(モビリス)の使い方
切符に必要事項を記入する


左上のところの
- Valable le (使用日)
日付の書き順は日/月/年(例:2020年1月25日なら25/1/2020) - Nom(苗字)
- Prénom(名前)
を記入して使います。
電車・バスに乗るとき


モビリスは普通の切符(Ticket t+)と同じように改札に切符を通して使います。


モビリスの注意点
チケットは大切に扱うべし
外国のチケットは日本のように磁気がしっかりしておらず、ポケットで曲げたり、改札を何度も通すと磁器不良で通れなくなってしまうことがあります。
モビリスではありませんが、パリビジットを購入した時使用3日目に磁気が弱くなり、改札がうまく通れなくなりました。
万が一、磁気不良が起こった場合は、有人のカウンターで磁気を補充してもらう(機械に通すと磁気が復活する)かチケットを交換するよう早めに頼んでみてください。
ボロボロになった後に交換を頼んでも冷たく断られる可能性大です(わたしは5人連続断られ、嘘でしょ…と絶望しました笑)
Mobilis(モビリス)まとめ
モビリスはパリ市内(ゾーン1-2)の観光にとっても便利!
1日でTicket t+を6枚以上使う予定がある場合は、モビリスを使うのがお得です。
お得な切符の選び方については「パリのメトロ・RER・バスのお得な切符の選び方ガイド」で詳しく紹介しています。
乗り物については日本にいる間にしっかり予習しておくと、現地でバタバタしなくていいと思います。ぜひご覧になってみてください!



ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。
サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!
予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです