パリ左岸にある「学生の街」と呼ばれるカルチエ・ラタンは、ソルボンヌ大学を中心に5区と6区にまたがるエリアを指します。
かつてヨーロッパ各地から集まってきた学生たちの講義がラテン語で行われていたことから、「カルチエ・ラタン=ラテン地区」と呼ばれるようになりました。
アカデミックな雰囲気が漂うエリアで、フランスを代表する名門校が名を連ねます。
カルチエラタンのシンボルであるサン・ミッシェル広場は、若者たちの待ち合わせスポットとして人気で、いつもたくさんの人が集まっている活気のあるエリア。
学生の街だけあって、書店や映画館が多いのも特徴です。
このページでは、パリのカルチェラタン(5区と6区)について紹介します。
パリのホテルは日本と大違い
日本とは常識が全く違うので
知らずに泊まると驚くことがたくさん!
また治安の悪いパリでは
安さでホテルを選ぶ行為はNG
安全にパリを楽しむための
ホテル選びのコツを
ひとつの記事にまとめました
このページのもくじ
1. 全スポット一覧
2. 観光スポット地図
3. 5区、6区の治安と注意点
4. 穴場スポット8選
カルチェラタンの全観光スポット一覧
※観光スポット名をタップすると詳しい記事へジャンプします
美術館・博物館
- 国立自然史博物館
- クリュニー中世美術館
教会・モスク
- サンテティエンヌ・デュ・モン教会
- グラン・モスケ・ド・パリ
公園・レジャー
- パリ植物園
- パリ植物園付属動物園
お墓
グルメ・ショッピング
- ムフタール通り
カルチェラタン界隈(パリ5区、6区)の治安
カルチェラタンはソルボンヌ大学だけではなく、名門校がそろうパリの学生街。
庶民的でありながらもおしゃれでゆったりと過ごすことができるおすすめエリアで比較的治安の良い場所です。
パンテオン近くにお気に入りのホテルがあり、夜遅くひとり歩きをすることもありましたが、他のエリアと比較しても危険な空気はありませんでした。
しかしここはパリ、油断は禁物!
ブランドや高級品を購入した後はメトロは使わずタクシーでホテルに戻るか、ショッピングバッグに入れ替えて移動することを強くおすすすめします!!
パリの治安については「パリ旅行の治安情報|在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策・撃退方法」でさらに詳しく紹介しています。
できれば行きたいカルチェラタンの穴場スポットおすすめ8選
カルチェラタンは滞在が短ければあえて足を運ぶ必要はありません。
いわゆるエッフェル塔や凱旋門、ルーブル美術館のようなパリの花形観光スポットはないからです。
しかし、穴場スポットとしてはとても優秀。特に子連れの方におすすめしたい植物園や博物館がそろっている教育エリアになります。
散歩するだけでも楽しいので、ぜひここで紹介する8つのスポットを参考にまわってみてくださいね!
パンテオン Panthéon
カルチエ・ラタンには、パリで最も標高の高い丘があります。丘の上には、壮麗な新古典主義建築のパンテオンが佇みます。
もともとこの丘には、聖ジュヌヴィエーヴを祀ったジュヌヴィエーヴ教会がありましたが、18世紀にルイ15世の病気回復を祝って再建されました。
巨大なドームが印象的なパンテオンは、長さ110m、幅82m、高さ83mの新古典主義建築の建物です。
コリント式の列柱回廊のあるファサードには、「祖国が感謝を捧げる偉人へ」という碑文が刻まれています。
1791年にパンテオンは、「フランスに貢献した偉人たちの霊廟」として利用されることが決まりました。
ヴォルテールをはじめ、ジャン・ジャック・ルソー、マリー・キュリー、ヴィクトル・ユーゴーなど、地下にはたくさんの偉人たちが埋葬されています。
パンテオンの中に入ると真っ先に目に飛び込んでくるのが、地球の自転を証明した「フーコーの振り子」。
パンテオンはフーコーの振り子の実験が行われた場所で、ドーム(丸天井)の下には球体が吊るされ、ゆっくりと動いています。
ドーム内部には、聖ジュヌヴィエーヴの生涯を描いた「シャヴァンヌの壁画」を見ることができます。
また地下納骨堂も見学することができ、栄誉を称えられた78人がここに眠ります。
サンテティエンヌ・デュ・モン教会 Église St-Etienne du Mont
サンテティエンヌ・デュ・モン教会は、聖ジュヌヴィエーヴの丘に建つ教会で、ちょうどパンテオンの裏手にあります。
ゴシック様式とルネッサンス様式が見事に融合した建築で、美しいステンドグラスをもつ教会です。
教会内部には「jubé」と呼ばれる仕切りがあり、この教会の特徴となっています。
ジュベは、教会の内陣と身廊の間にあり木や石で作られています。聖職者と参拝者を分けるためのものだそう。
16世紀になると、多くの教会でジュベが取り除かれるようになり、現在パリの教会でジュベが残っているのは、サンテティエンヌ・デュ・モン教会だけ。
サンテティエンヌ・デュ・モン教会には、パリの守護聖女ジュヌヴィエーヴ(パトロンヌ)聖女の聖遺物が納められているほか、思想家パスカルや劇作家ラシーヌも埋葬されています。
パリ植物園 Le Jardin des plantes
パリ植物園は、1635年にルイ13世の主治医によって「王立薬草園」として作られました。
フランス革命後、この王立植物園は一般公開され、1793年に国立自然史博物館(Muséum national d’Histoire naturelle)と植物園付属動物園(Ménagerie)が開館しました。
ほかにも植物園内には、4棟からなる以下の施設もあります。
- 大温室グランド・セール(Grades Serres du Jardin des Plantes)
- 鉱物学地質学展示館(Galerie de Minéralogie et de Géologie)
- 歴史資料館(Cabinet d’histoire du Jardin des Plantes)
植物園の中央にはフランス式庭園が広がり、週末になると家族連れで賑わいます!
まさにパリのオアシスと言えるゆったりとした場所ですよ♡
パリ植物園付属動物園 Ménagerie
photo by Andy Hay
1793年に開園した植物園付属動物園は、パリ植物園内に併設された世界最古の動物園の1つと言われています。
5.5ヘクタールと動物園としては小規模ながらも、およそ1200の動物を飼育。
貴重な動物も多く、時間に余裕のある方や子連れの方におすすめのスポットです。
国立自然史博物館 Muséum national d’ histoire naturelle
1793年に設立された国立自然史博物館は、パリ植物園の中にあります。
以下の4つのギャラリーを総称して国立自然史博物館といいます。
- 「進化の大ギャラリー(Grande Galerie de l’évolution)」
- 「古生物学のギャラリー(Galerie de Paléontologie)」
- 「比較解剖学のギャラリー(Galerie d’Anatomie comparée)」
- 「鉱物学と地質学のギャラリー(La galerie de minéralogie et de géologie)」
「進化の大ギャラリー」のコレクションは7000種にものぼり、剥製を使ったダイナミックな動物の進化過程の展示には圧倒されます!
また恐竜やマンモスの化石が展示された「古生物学のギャラリー」や膨大な数の骨の標本が並ぶ「比較解剖学のギャラリー」、
鉱物の標本・巨大水晶・王室の宝石コレクションなどが展示された「鉱物学と地質学のギャラリー」など、
フランス自然科学の知の宝庫ともいえる興味深い博物館になっています。
グラン・モスケ・ド・パリ Grande Mosquée de Paris
グラン・モスケ・ド・パリは、パリにいながらにして異国情緒味わえる場所。
いつもと違ったパリを味わいたい方におすすめのスポットです!
第一次世界大戦でフランスのために戦ったイスラム教兵士を称えるため、フランス政府の援助により建てられました。
モスクは礼拝所などの一部を除き、見学が可能です。入り口は、「ミナレット」と呼ばれる高さ33mの四角い塔が目印です。
モスクの中に足を踏み入れると、別世界が広がります。回廊に囲まれたイスラム式庭園やモザイク模様の壁、美しいパティオなど、イスラムの美しい建築様式や装飾が楽しめます。
同じ敷地内にはサロン・ド・テもあり、名物の甘いミントティーとオリエンタルなお菓子が楽しめますよ。
またレストランやハマムも併設。レストランでクスクスを楽しむのもよし、ハマムでリフレッシュするのもいいですね。
ムフタール通り Rue Mouffetard
「パリの胃袋」と呼ばれるムフタール通りには、常設のマルシェをはじめ、チーズやワインの専門店、パン屋、パティスリー、肉屋、魚屋、八百屋などが軒を連ねています。
下町のような雰囲気を残したムフタール通りは、パリのグルメ通りのひとつで、パン屋の「Le Boulanger de Monge」やパティスリーの「Carl Marletti」などの人気店もあります。
またムフタール通りやその周辺には、フランス料理はもちろん、レバノン料理、ギリシア料理、ベトナム料理、中華料理、日本料理など、さまざまな国のレストランが集まります。
美味しいお店で食べたい時はGoogleマップでレビューをみて4点以上のお店を選んだり、観光客が多い目抜き通りを避けて裏道のビストロに入るのがおすすめです。
クリュニー中世美術館 Musée de Cluny Musée national du Moyen ge Paris
クリュニー中世美術館の建物は、もともとクリュニー修道会の修道院長の別邸として建てられました。
15世紀に再建され、フランボワイヤン様式とルネッサンス様式の混合した美しい建物です。
美術館の敷地には、1世紀から3世紀にかけて作られたローマ時代の共同浴場跡があります。
約2万3000点ものヨーロッパ中世美術品が所蔵されており、中でも6枚のタピスリー「貴婦人と一角獣(La Dame à la licorne)」は、クリュニー中世美術館の最大の見どころと言えるでしょう。
6枚のタピスリーのうち5枚は、人間の五感である「視覚」、「聴覚」、「味覚」、「臭覚」、「触覚」を寓話的に表現したものといわれています。
ただ残りの1枚については謎のまま。
ほかにも、ノートルダム大聖堂やサン・ジェルマン・デ・プレ教会から移された彫刻品なども展示されており、中世時代へとタイムスリップさせてくれるでしょう!
パリの街をもっと楽しむ
パリは東京の山手線と同じくらいの広さ。
メトロやバスを使えば1日でかなりの場所をまわれますし、徒歩で散策できるスポットもたくさんあります。
パリでお気に入りの過ごし方は美術館をはしごしながら、素敵なカフェで休憩をとったりスーパーでお土産を物色すること♡
このブログでは、パリで絶対行くべき人気観光スポットやフランス旅行の人気定番お土産などパリをもっと楽しむためのコツが書かれた記事を沢山紹介しています。
ぜひこの記事を参考に旅行の計画を立て楽しんでくださいね!
当サイト限定クーポンがあります
「フランスボックス」には現地ツアーや美術館の入場チケットを購入できる代理店サイトで使用可能な当サイト限定の割引クーポンがあります。
大抵のチケットは公式サイトでも購入可能ですが、ほとんどのサイトで日本語は非対応。
当サイトでおすすめしている日本語対応の代理店サイトは以下のとおりです。
- 楽天トラベル観光体験
└ 楽天ID・楽天ポイントがそのまま使える - KKday
└ 当サイト限定割引クーポンあり
- klook
└ 当サイト限定割引クーポンあり - GetYourGuide
└ レビューが多く取り扱いが豊富
いくつかを組み合わせて使うもよし、どれか好きな会社をひとつ選んで他のチケットを手に入れるもよし。
わたしは日本語で購入できる、割引やポイントが貯まる、いちいちIDを作るのが面倒という理由で公式を利用することはほとんどありません。ぜひお得なクーポンを使って事前予約をしましょう。
パリは特にGWや夏休み・年末年始などの大型連休や観光のハイシーズンの場合、どこの施設も混雑が予想されます。
最悪の場合、チケットが売り切れ、入場自体できないということも。
現地購入より多少高くなったとしても、事前にオンラインでチケットを購入しておきましょう。
1週間前だと売り切れてしまうので、なるべく早く、遅くとも2週間前には予約するのがおすすめです。
KKdayのクーポン
【KKday
当サイト限定クーポンで5%割引】
クーポンコード『5OFFOHAYO2023』
☑2025年5月31日まで
(予約は2025年3月31日まで)
☑3,000円以上で5%オフ(上限600円)
☑当サイトURLからの申込で有効
☑日本の新規会員初回限定
☑一部対象外商品あり
【KKday
当サイト限定クーポン割引】
クーポンコード『OHAYOTOUR24』
☑2024年12月31日まで
(予約は2025年3月31日まで)
☑15,000円以上で1,000円オフ
☑当サイトのURLからの申込で有効
☑一部対象外商品あり
klookのクーポン
【klook
当サイト限定クーポンで最大6%割引】
クーポンコード『KLOOKOHAYO』
☑2025年7月1日まで
☑上限1,000円まで
☑3回まで利用可
現地ツアーに参加する
パリは治安面に不安はあるものの、個人旅行で問題なく観光できます。
わたしも大抵の場合は個人で滞在しますが、ガイド付きで周った時の経験は忘れられません。
自分では知らなかった観光スポットや豆知識など楽しいお話がたくさん聞けて、より有意義な時間を過ごすことができました。
思い出を写真に残せるフォトツアーも大変おすすめです。
パリのおすすめツアーやチケットサイトをまとめた「パリ旅行で事前に予約すべきおすすめチケット現地ツアー」もお見逃しなく!
シティパスを活用する
コロナ禍以降、どこも値段が上がりすぎて、チケット料金のことを考えると「やめておこうか…」と思うことも増えてきました。
でも、せっかくここまで来たのに、数千円の違いであきらめる方がもったいないのでは?と思いなおし、最近はもっぱらこのようなシティパスを利用するようになりました。
一度買ってしまえばチケット料金のことはそれほど気にならなくなります。
もちろん料金の元を取ることも可能で、通常料金よりもお得に周れる・節約できるところも魅力。
ですが、わたしの場合は「絶対元をとってやろう」というよりは、行きたい場所へチケット料金を気にせず行けるという「ストレスがなくなるところ」が一番気に入っています。
パリミュージアムパス
2日〜1週間程度の短期滞在でパリを効率的に楽しむなら「Paris Museum Pass」がとっても便利!
パリに訪れる際、毎回チケットを買って旅行を楽しんでいます。
ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿をはじめとした、パリの主要な美術館や歴史的建造物など50ヶ所以上の施設に入場できる共通パスポート。日本で事前に購入も可能。
※[]内は定休日
美術館 | ルーブル美術館[火] |
---|---|
オルセー美術館[月] | |
ポンピドゥーセンター/国立近代美術館[火] | |
オランジュリー美術館[火] | |
ピカソ美術館[月] | |
ロダン美術館[月] | |
クリュニー中世美術館[火] | |
ギュスタブ・モロー美術館[火] | |
ドラクロワ美術館[火] | |
ニシム・ド・カモンド美術館[月火] | |
ケ・ブランリー美術館[月] | |
ギメ東洋美術館[火] | |
アラブ世界研究所[月] | |
ユダヤ教芸術歴史博物館[月] | |
歴史的 建造物 |
凱旋門 |
ノートルダム大聖堂の塔 | |
ノートルダム大聖堂のクリプト[月] | |
オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ | |
パンテオン | |
コンシェルジュリー | |
サント・シャペル教会 | |
贖罪教会[不定期] | |
下水道[木金] | |
パリ郊外 | ヴェルサイユ宮殿とトリアノン[月] |
フォンテーヌブロー城[火] | |
マルメゾン城[火] | |
ランブイエ城[火] | |
コンピエーニュ城[火] | |
コンデ博物館/シャンティ城[火、毎年1月] | |
ヴァンセンヌ城 | |
サンジェルマン・アン・レイ考古学博物館[火] | |
シャン城[火] | |
イヴリン県立モーリス・ドニ美術館[月] | |
メゾン・ラファイエット城[火] | |
ピエールフォン城 | |
シャアリ修道院 | |
ルネッサンス博物館/エクアン城[火] | |
セーブル陶磁器博物館[火] | |
サン・ドニ寺院 | |
ポール・ロワイヤル博物館[火] | |
ムードン・ロダン記念館[月-木] | |
サヴォア邸[月] | |
航空宇宙博物館[月] |
パリミュージアムパス
購入はklookから
当サイト限定3〜6%オフクーポンで
お得に購入できます
割引クーポンコード
『KLOOKOHAYO』
※2025年7月1日まで / 割引上限1,000円
3回まで利用可能
※出発前に郵送で欲しい場合は、ミュージアムパス日本代理店サイトの利用がおすすめ
※春から夏にかけてのハイシーズンは1ヶ月前の予約を推奨しています。
ハイシーズンはミュージアムパスを持っていても予約が必要な施設もあるので、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
(過去に予約が必要だった施設 → ヴェルサイユ宮殿、サント・シャペル教会、コンシェルジュリー *ルーブル美術館は常に予約が必要です)
GoCity周遊パス
GoCityパリ周遊パスは、パリのチケットやアクティビティを自由に組み合わせてお得に観光を楽しめるシティパス。
大きくわけて2種類あり
- エクスプローラーパス
└ 3〜7ヶ所の施設を選択可能 / 施設数によって金額が異なる / 対象スポットは体験系や食事系のアクティビティ中心 - オールインクルーシブパス
└ 2〜6日を選択可能 / 日数によって金額が異なる / 期間中は入場し放題 / 4日券か6日券を買えば、対象スポットはパリの有名観光スポット・美術館をはじめ、体験系や食事系のアクティビティまで全部で100ヶ所以上
オールインクルーシブパスは3日までだと美術館や博物館が含まれませんが、4日以上を選択するとパリミュージアムパスが付いてくるのでほとんどの美術館が対象に!
すでにミュージアムパスを購入予定で、6日以上パリに滞在して観光する予定の方はかなりお得。行き放題になるのも嬉しいポイント。
対象スポットの中には事前予約が必要なスポットがあったり、エクスプローラーパスの場合、施設の組み合わせによっては損してしまう可能性もありますが、あちこち出かけたり、経験するのが好きな人、ある程度体力がある人には最適なパス。
ぜひ、GoCityパリ周遊パスを使って新しい経験を試してみてはいかがでしょうか。
交通機関を乗りこなす方法と注意事項
パリの交通機関には、日本と同じように「1日乗り放題券」などを利用して、安くバスやメトロに乗る方法があります。
チケットの種類はいくつかあり、複雑です。
当ブログ「フランスボックス」では、どの切符を選べばいいかわからないあなたのために、パリのお得な切符の選び方をまとめています。
また、TGVやTERなど鉄道の予約は事前予約をしておきましょう。
高速列車(TGV inOuiやTERなど)のチケットは当日に券売機や窓口でも買うことができますが、乗る直前に駅で切符を買うのはおすすめできません。
なぜなら、座席指定のある電車の場合は予定していた切符が売り切れていたり、券売機のトラブルなどで1時間以上待った経験があるから。
予約が遅くなると料金も2倍以上になることがあるので、予定通りの切符を購入するためにも、安く買うためにも、事前に購入は必須!!
わたしたちのおすすめは日本語で一括検索が可能なOmioです。
また、クーポン利用ができるならklookでもオンライン事前予約が可能。
【klook
当サイト限定クーポンで最大6%割引】
クーポンコード『KLOOKOHAYO』
☑2025年7月1日まで
☑上限1,000円まで
☑3回まで利用可
※日本語でうまくチケットが表示されない場合は、アルファベットで再検索してみてください(カナだと表示されない場合があります)
ガイドブック
ガイドブックはスマホやタブレットで読める電子書籍でも問題ありませんが、現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。
フランス関連の書籍を20冊以上読んで厳選した中で、わたしたちがおすすめするガイドブックは地球の歩き方。
ツアーガイドや旅慣れた人が購入するのはやはり地球の歩き方。
全579ページはもはやガイドブックというより教科書レベル。
内容もかなり充実しており、その国の文化、歴史、生活習慣なども理解できるため、旅の満足度が格段にあがります。
20年旅を続けて痛感していますが、まったく知識がない場所だと人はなかなか感動できないものです。背景を知って初めて心に響いたという経験が何度もあります。
地球の歩き方が苦手な人におすすめしたいのは、写真が多めで読みやすい雑誌タイプのガイドブック。(るるぶやトリコガイドなど)
30日間無料で体験できるKindleUnlimitedで読めるものも多いので、サラッと立ち読みして好みのガイドブックを見つけるのも◎
またアートや文学好きの人のために「ガイドブック以外のフランス旅行をさらに楽しむためのおすすめ書籍」も作成しました。ぜひご覧ください!
フランスの偉人・芸術家ゆかりの地をめぐる
自分がフランスに行くとき、こんな記事があったらいいな…を形にしました。
大好きなゴッホ、ルノアール、モネを出発点に、パリを中心としたゆかりの地スポットをまとめています。