
旅行者があまり訪れることのない、パリ19区・20区。
移民の街、下町、労働者の街として知られ、わたしたちが知っているパリの中心とは一味違う雰囲気のするエリアです。
低所得者が集まるので、格安スーパーなど価格重視のお店が多く、混沌とした場所が好みの方は意外と気に入るかもしれません。
観光スポットはあまりありませんが、ショパンやモディリアーニが眠るペールラシェーズ墓地、モントルイユ蚤の市があります。
最近は若いファミリーやアーティストも引っ越ししてきて、街の開発が進んでいます。
これから楽しみな地区でもありますが、注意点をよく読んで気をつけて行動してくださいね!
パリのホテル代が高すぎる!
久しぶりのパリ旅行
ツインで清潔感のある部屋を探したら

たったそれだけの条件なのに
日本で1泊2万円ぐらいのホテルが
パリではなんと1泊3〜5万!?
お手上げ状態だったホテル探し…
私が宿泊代を節約した方法を
詳しくまとめました
このページのもくじ
1. 全スポット一覧
2. 観光スポット地図
3. 19,20区の治安と注意点
パリ19区・20区の全観光スポット一覧
※観光スポット名をタップすると詳しい記事へジャンプします
- ヴィレット公園
- ビュット・ショーモン公園
- ベルヴィル公園
- ペール・ラシェーズ墓地
- モントルイユ蚤の市
パリ19区・20区の治安
パリの19、20区は移民が多く治安が悪い場所として認識されているので旅行者はあまり近寄りません。
かくいうわたしも、ペールラシェーズと蚤の市くらいしか訪れたことがないので実はあまり詳しくないのです。
墓地はそうでもなかったけど、蚤の市はちょっと怖い雰囲気がありました。
一言で移民といいましたが、具体的には、アフリカ系黒人、アラブ人、中華系を筆頭としたアジア人、ユダヤ人など本当に様々。
ギャング(不良集団)もいるため、たまたまギャングの抗争に遭遇したりすると大変です。
日本人が歩いていると中国人と間違われる可能性もありますし、事件に巻き込まれたという被害も報告されています。
とはいえ、日中人通りの多い中で必ず狙われるというわけではありません。在住者の中にはエキゾチックで面白い地域だという人もいます。
世界中旅して、かなり旅慣れしたわたしが、在住者の方々にインタビューした出した結論は、
夜は近寄らないこと、なるべく2人以上で行動することを意識して、旅慣れた人であれば街歩きをしても大丈夫!
だけど、おすすめはしないし十分すぎるくらい気を付けてね。
という感じです。
パリが初めてだったり、慣れていない人がわざわざ行く場所でもないような気がするので用事がないならやめておきましょう。
『メニルモンタン 2つの秋と3つの冬』という20区を舞台にした映画もあるので、雰囲気が知りたい方はぜひチェックしてみてください。
パリの治安については「パリ旅行の治安情報|在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策・撃退方法」でさらに詳しく紹介しています。