20世紀の偉大なる画家パブロ・ピカソ。世界中に多くのファンがいる世界で最も有名な画家のひとりです。
パリ国立ピカソ美術館には約5,000点という膨大なコレクションが収蔵されており、ピカソファンでなくとも一度は訪れておきたい観光スポット!
なかなかツアーが組まれていない場所ということもあり、個人旅行やフリー時間にわざわざ足を運ぶ必要があります。
このページでは、パブロ・ピカソ美術館を訪れる方に向けて、行き方やチケット情報、見どころなどをできるだけわかりやすくご紹介します。
- 見どころが知りたい
- おすすめのツアーを見てみたい
- ミュージアムパスを持っている
このページの目次
ピカソ美術館の観光情報
ピカソ美術館(Musée Picasso)は、画家パブロ・ピカソの膨大なコレクションを展示するパリ国立美術館。
大規模な改修工事を経て、2014年にリニューアルオープンしました。
「青の時代」と呼ばれる初期の代表作「自画像」をはじめ、絵画、彫刻、デッサン、陶器、版画、直筆の書簡、写真などが展示されており、その数は約5,000点!
青の時代、バラの時代、キュビスム、新古典主義、シュルレアリスムと年代順に展示されており、バラエティに富んだコレクションはどれも見応えがありますよ♪
また、ピカソ美術館の建物は、17世紀に塩税の徴収官であったピエール・オベールによって建てられた邸宅であったことから、「オテル・サレ(塩の館)」と呼ばれ、現在は歴史的建造物になっています。
ピカソ美術館はパリミュージアムパス対象スポット
あらかじめパスを持っていれば混雑しているチケット売り場に並ぶ必要がありません。
さらに、期間中にパス対象スポットを複数周れるなら入場料金が割安に!
2日券を購入した場合
4〜5ヶ所程度周ればお得!
パス対象の観光スポットには美術館を中心に、宮殿や教会も多数含まれているので、観光スポットをたくさん周りたい方にぴったりです。
ただし、短期間で複数の観光スポットを周るスケジュールでない場合は、チケットのみを事前購入するのがおすすめです。
現地でチケット列に並ぶ時間は本当にもったいないので、ぜひ事前購入を検討してみてくださいね。
パリミュージアムパス
購入はklookから
当サイト限定3〜6%オフクーポンで
お得に購入できます
割引クーポンコード
『KLOOKOHAYO』
※2025年7月1日まで / 割引上限1,000円
3回まで利用可能
※出発前に郵送で欲しい場合は、ミュージアムパス日本代理店サイトの利用がおすすめ
※春から夏にかけてのハイシーズンは1ヶ月前の予約を推奨しています。
ハイシーズンはミュージアムパスを持っていても予約が必要な施設もあるので、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
(過去に予約が必要だった施設 → ヴェルサイユ宮殿、サント・シャペル教会、コンシェルジュリー *ルーブル美術館は常に予約が必要です)
ピカソゆかりの地をめぐる
ピカソはスペイン出身の芸術家ですが、長い間フランスで活動していたため、フランスにはピカソゆかりの地がたくさんあります。
例えば、かつてピカソやマネ、ルノワール、セザンヌ、モネ、モディリアーニなどたくさんの芸術家たちが集まったモンマルトル。
ピカソは「洗濯船」と呼ばれる集合アトリエに住んでいたり
サンジェルマンデプレには代表作《ゲルニカ》が描かれた時代のアトリエがあったり
ピカソが通ったカフェが今でも残っていたりと、
パリ市内はもちろん、フランスにはピカソゆかりの地が点在しています。
当サイトでは「パブロ・ピカソゆかりの地10選!フランス・パリを巡る旅」でゆかりの地をまとめています。ぜひ観光の参考にしてみてください。
近隣の観光の周り方
ピカソ美術館があるのはパリ3区。マレ地区と呼ばれるエリアです。
隠れ家的スポットが多く集まり、パリジャンだけでなく、観光する旅行者にとっても魅力的な場所です。
周辺にはカルナヴァレ美術館やヴィクトル・ユーゴー記念館などがあります。
行列のできるファラフェルのお店「L’As du Fallafel」も近くにあり、食べ歩きが楽しめます。
ピカソ美術館から徒歩10分圏内の代表的なスポットは以下の通り。
- カルナヴァレ美術館(徒歩5分)
- ヴォージュ広場(徒歩9分)
- ヴィクトル・ユーゴー記念館(徒歩9分)
ぜひ併せて観光を楽しんでくださいね!
周辺には他にも見どころがあり、「パリ4区マレ地区で絶対行きたい人気観光スポット」で詳しい歩き方の解説をしています。
↓観光地の位置関係をGoogleマップにまとめました。ぜひ活用ください。
ピカソ美術館の見どころ
美術史に偉大な足跡を残した天才画家パブロ・ピカソ。これほど大規模なアーティスト1人の美術館は、世界にもほかにありません。
ピカソの死後、遺族が相続税として、フランス政府に寄贈した作品が中心に展示されています。
館内は、地下1階から地上3階までの5階建てで、初期から晩年までの作品がテーマごとに展示されており、時代を追いながら作品を見ることができます。
また地下1階では、ピカソのアトリエの様子や作品の制作過程などが写真で紹介されています。
内装は近代的できれい。展示スペースはゆったりめなので、静かに過ごしたい方にはぴったりの美術館です。
ピカソ新古典主義的時代
1920年代、ピカソはキュビズムから離れて新古典主義的な描き方をしていました。
新古典主義は18世紀中頃から19世紀初頭にかけて、西欧で建築・絵画・彫刻など美術分野で支配的となった芸術思潮。
ピカソらしいキュビズムの作品と同じ作者とは思えない絵画が多く残されています。
アルルカン
ピカソがよく描いたモチーフの一つが「アルルカン」(コメディの道化役)です。
「アルルカンに扮するポール」は、ピカソ唯一の嫡出子、ポールが4歳の時に描かれた作品。
美術の教科書にも登場する絵画なので、どこかで見たという印象を持たれる方も多いのではないでしょうか。
こちらもピカソの抽象的な作品とは異なりますが、この作品の模写をしたことがある人も多く、ピカソの描写力がしっかりと感じられます。
肘掛け椅子に座るオルガの肖像
ポールの母、ピカソ最初の妻であるオルガの肖像画もあります。
ピカソ青の時代の代表作品
青の時代は1901年〜1904年にかけて、ピカソが青春期の陰鬱な作風で残した作品の通称です。
ピカソ1901年作「自画像」
1901年にピカソは親友の画家カサジェマスと、ピカソ自身が偉大な画家だと語っていたロートレックを亡くしています。
青の時代に描かれた絵画に多大な影響を与えたこのエピソードは、青の時代に描かれた多くの絵画にひとつひとつ関わっています。
痛々しくさえ感じる、疲れた面持ちの自画像は20代の青年の自画像とはとても思えません。当時のピカソの内面が浮き彫りになった自画像だと思います。
ピカソ1904年作「ラ・セレスティーナ」
「ラ・セレスティーナ」は売春宿の女主人を描いた作品。
売春婦だけでなく、カフェでの光景やサーカスの絵画はロートレックがよく題材にしたもので、ピカソも青の時代に多くの作品を残しています。
ロートレックが下層で暮らす人々を暖かく描いたことに比べ、ピカソの作品は悲哀にあふれているように感じられます。
左目を失った女性の姿、あなたにはどのように感じられるでしょうか?
ピカソのキュビズム時代
ピカソと言えば、キュビズム!
モチーフをデフォルメしてシュールレアリズムに描くこの手法は、後に多くの追随者を生みました。
最初にピカソが描いたキュビズム作品は「アビニヨンの娘たち」
現在オリジナルはニューヨークの近代美術館に展示されています。
パリのピカソ博物館にはタペストリー作品が展示されています。
ピカソが最初にこの絵を描いた時、アンリマティスに酷評、激怒され周囲に心配されたというエピソードが残っているくらい、当時は衝撃的な作品でした。
初めて見た人がすぐに理解できなかったのは容易に想像できますね。
泣く女
「泣く女」はピカソの愛人ドラ・マールを描いた作品。彼女はとても感情的な女性で、すぐに泣く人でした。
「泣く女」は「ゲルニカ」の後継作で、死んだ子供を抱いて泣く女性を基盤にして描いた作品でもあります。
愛人ドラ・マールとダブルイメージで描かれた作品ということを思うと、女性の表情が人によって違う見え方になる不思議な作品です。
ドラ・マールは代表作「ゲルニカ」の制作過程を、プロの写真家として細かく撮影したことでも知られています。
ドラ・マールをモデルにした作品、「ドラ・マールの肖像」もピカソ美術館に展示されているので、合わせてご覧になってみてください。
浜辺を駆ける二人の女
新古典主義の作風を取り込んで生み出した名作「海辺を駆ける二人の女」
ピカソ美術館の看板作品と言っても過言ではありません。この作品を見るために訪れるという人もいます。
明るい色彩、肉感のある女性、生命力のある作風はそれまでピカソが描いてきたキュビズム作品とは全く異なるもの。
躍動感のある女性たちの動きは、バレエ団の中で働き見つけたものだったと言います。
ピカソがキュビズムではなく新古典主義的な作品を生むようになったのは、オルガ・コクローヴァという1番目の妻の願いがきっかけでした。
それまでキュビズムでの作品がメインだったピカソに、「誰が見ても分かるように自分を描いて欲しい」と妻のオルガが頼んだことがきっかけで、ピカソは新古典主義やイタリア古典美術の要素を取り入れた作品を生み出すようになったのです。
ピカソに宛てられた手紙やモニュメント
当時、ピカソが人に送った手紙や受け取った手紙も展示されています。なんだかただの手紙なのにお洒落で美しい色彩。
絵画だけでなく、モニュメントなどの展示もされています。ピカソらしさが感じられますね。
ピカソ美術館のブックショップ(お土産)
ピカソ美術館のミュージアムショップでは、ピカソ関連の書籍やお土産にピッタリな文具や雑貨などのミュージアムグッズが手に入ります。
とにかくアーティストらしくおしゃれでポップなグッズが多く、見ているだけでも楽しい空間。
美術館前にもショップがあり、ピカソ関連のグッズを購入することができます。
営業時間:10:00-18:30(火〜日)
閉館日:月曜日、12月25日、1月1日、5月1日
ピカソ美術館カフェ|ル・カフェ・シュール・ル・トワ」
「Le Café sur le toit」は、ピカソ美術館に併設されたセルフ式のカフェ。
軽食やスイーツなどを楽しむことができ、美術鑑賞で疲れたときの休憩におすすめの場所です。
季節の良い時期には、テラス席が人気。
営業時間: 10:30-18:00(火〜金)
9:30-18:00(土・日・祝日 ※月曜日の祝日は除く)
閉館日:月曜日、12月25日、1月1日、5月1日
ピカソ美術館の口コミ・評判
見応え十分です。ピカソってこんな作品もあったんだという驚きました。公式図録は日本語版がなくて残念でしたが、英語版を購入。 ちょうどオルセー美術館の企画展がピカソだったので、翌日そちらも楽しみました。(トリップアドバイザーより引用)
超有名な作品がそろっているという感じではありませんが、「ピカソの世界を堪能できた」「他の美術館と比べてゆったり楽しめた」という口コミが多かったです♪
ピカソ美術館への行き方・アクセス・最寄り駅
最寄り駅と駅からピカソ美術館への所要時間は、下記の通りです。
メトロで行く
最寄り駅はメトロ8号線Saint-Sebastien-Froissart駅。駅から美術館までは徒歩6分です。
メトロ8号線Chemin Vert駅(徒歩7分)、メトロ1号線St-Paul駅(徒歩11分)も利用可能。
8号線のSaint-Sebastien-Froissart駅からが一番近い(500m)ので、特に事情がなければ、Saint-Sebastien-Froissart駅で下車して歩くのがおすすめです♪
また、ピカソ美術館はパリの中でもオシャレな地域と言われる、マレ地区の中にあります。
マレ地区をお散歩しながら行くなら、1号線のサン・ポール駅で下車しましょう。
マレ地区にはかわいい雑貨屋さん・洋服店・専門店・カフェがたくさんあるので、散策しながら歩いていくのもまた楽しいです。
関連記事パリの地下鉄(メトロ)の乗り方・料金支払い方法徹底ガイド
ピカソ美術館の入場料金・営業時間・所要時間
入場料金
チケットは、当日窓口で購入できるほか、公式サイトからの購入も可能です。
- 大人 16ユーロ
- 18歳未満 無料
- オーディオガイド(フランス語・英語・スペイン語・ドイツ語・中国語)5ユーロ
- パリ・ミュージアム・パス 利用可
ピカソ美術館のチケットはklookで事前にネット購入可。
短期間でパリを観光するならパリ・ミュージアム・パス
ピカソ美術館はパリ・ミュージアム・パスを利用できる施設です。
パリミュージアムパスは優先入場に対応。
入口でパスを提示するだけで施設に入場できるので、チケット買う必要がなくなって大幅な時短になります。
期間中にパス対象の観光スポットを複数周れるなら入場料金もお得に!
例えば、2日券を購入した場合、2日間で4~5ヶ所くらい周ればお得になります。
パリミュージアムパス
購入はklookから
当サイト限定3〜6%オフクーポンで
お得に購入できます
割引クーポンコード
『KLOOKOHAYO』
※2025年7月1日まで / 割引上限1,000円
3回まで利用可能
※出発前に郵送で欲しい場合は、ミュージアムパス日本代理店サイトの利用がおすすめ
※春から夏にかけてのハイシーズンは1ヶ月前の予約を推奨しています。
ハイシーズンはミュージアムパスを持っていても予約が必要な施設もあるので、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
(過去に予約が必要だった施設 → ヴェルサイユ宮殿、サント・シャペル教会、コンシェルジュリー *ルーブル美術館は常に予約が必要です)
営業時間
- 10:30-18:00(火~金)
- 9:30-18:00(土・日・祝日)
※最終入場時間 は閉館45分前まで
※フランスの学校のヴァカンス期間中:9:30-18:00(火〜日)
定休日
毎週月曜日、5月1日、12月25日、1月1日
所要時間
ピカソ美術館の所要時間は、駆け足で周っても最低1時間くらい必要です。できれば1時間半~2時間は使いたいところ。
所要時間は人それぞれですが、忙しいパリ観光の中でも1時間は確保しておきたいですね!
ピカソ美術館周辺の治安
ピカソ美術館周辺のマレ地区は旅行者に人気のエリア。
3区、4区共に共通していえるのが、旅行者を狙ったスリです。スマートフォンは狙われやすく、マップなどを見て気を取られている隙にスリに遭遇します。
突然近寄ってきて、スマートフォンをひったくられるケースもありますので十分に注意しましょう。
スリ対策の基本
このエリアに限った話ではありませんが、パリ旅行ではスリとの遭遇が日常茶飯事です。
万が一に備えて準備しておきましょう。
たとえば
- 海外旅行保険付帯のクレカを使う
- 現金は100ユーロ以下で基本クレカ払い
- 高くても治安重視でホテルをとる
などは必須レベルでおすすめしたいです。
特にホテルの立地は身の安全を確保する意味で超重要。
わたしたちがパリで宿泊におすすめしている地域は下記の3つ。
もし金銭的に余裕があるのであれば、シャンゼリゼ通りやヴァンドーム広場あたりのホテルがおすすめです。
また、空港からホテルまでの移動はバスや電車が手軽ですが、最近はスリも増えています。せっかくの旅行が台無しにならないよう、タクシーや送迎を使うという手もあります。
特にハイブランドで買い物をした場合はケチらず安心を買いましょう。
海外旅行保険に入る
ことフランスに関しては、海外旅行保険は絶対に必要です。
毎月海外旅行へ行き、パリへ何度も渡航しているわたしですら、何度もスリに狙われました。未だに盗られていなのは運が良かっただけだと思っています。
ですので、どこの会社のどんなプランでも構いませんので、出国前にあらかじめ携行品保証が入っている保険に入っておきましょう。
わたしは、毎回入るのが手間なのと結構お金がかかってしまうという理由から、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを複数枚持って備えています。
海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていない方は、ぜひこの機会に1枚作成されることを強くおすすめします。
特に、年会費無料で海外旅行保険付帯のエポスカードは作らない理由がありません。
(エポスカードというと一般的には“マルイのカード”というイメージが強いですが、実は旅行好きのあいだでは有名なカード。未所持の方は迷わず作って損はないですし、年会費のかかるカードに苦手意識がある方の選択肢はエポスカード一択です。)
パリをもっと楽しむ
ガイドブックは地球の歩き方がおすすめ
パリを楽しむならガイドブックは必須。
スマホやタブレットで読める電子書籍でも問題ありませんが、現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。
フランス関連の書籍を20冊以上読んで厳選した中で、わたしたちがおすすめするガイドブックは地球の歩き方。
内容もかなり充実しており、その国の文化、歴史、生活習慣なども理解できるため、旅の満足度が格段にあがります。
20年旅を続けて痛感していますが、まったく知識がない場所だと人はなかなか感動できないものです。背景を知って初めて心に響いたという経験が何度もあります。
地球の歩き方が苦手な人におすすめしたいのは、写真が多めで読みやすい雑誌タイプのガイドブック。(るるぶやトリコガイドなど)
30日間無料で体験できるKindleUnlimitedで読めるものも多いので、サラッと立ち読みして好みのガイドブックを見つけるのも◎
ガイドブックより深く事前知識を身につけて
パリの美術館を周るなら、ガイドブックだけでなく動画や書籍を利用して事前知識を身に着けておきましょう。
なぜなら「来てみたはいいけど、よくわからなかった」「イマイチ楽しめなかった」と感じてしまうのは本当にもったいないから。
普通は画家や作品を褒めることに終始している書籍や動画が多いのですが、五郎さんは「あいつは変人で友達がいないから~」とか「絵が下手だから~」とわたしたちがちょっと感じているような、素直な表現を多用しています。
ゴシップも取り入れてくれるのでエンタメ要素が強く美術ファン以外も飽きずに楽しめる五郎さんならではの解説。
とはいえ、動画は1本30分近くあるものが多く、どれから見たらいいか迷ってしまいます。
そんな時におすすめなのが、山田五郎のYouTube動画を時代別にまとめた書籍。
有名な作品がコンパクトにまとめられ、美術館の前で広げて読むのにもぴったりです。
各ページに動画のQRコードがついているので、気になる作品だけ動画をじっくり見れば予習はバッチリ!
ガイド付き現地ツアーをぜひ体験して
書籍で予習する時間が取れない方は、ぜひガイド付き現地ツアーを体験してみてください。
特にルーブルやオルセーくらい大きな美術館の場合は、ガイド付きの現地ツアー参加がおすすめ。
料金だけを比べるとチケット単体の価格より高くなってしまいますが、絵画のプロが見どころを詳しく解説してくれる体験は唯一無二。
特にプライベートツアーの場合、少人数でどんどん質問もできますし、作品への情熱を直接ガイドさんから聞けるというのは、驚くほどおもしろくて感動レベルでした。
日本語ガイドのツアーを申し込むならベルトラがおすすめです。
英語ガイドでも問題なければGetYourGuideで探してみてくださいね。
ゆかりの地をめぐろう
フランスには歴史上の人物や著名な芸術家のゆかりの地が多く存在しています。
フランスゆかりの著名人。名前くらいは一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
例えば
かつて彼らが過ごした場所、思い出の街並みが、現在も残っていることは珍しくありません。
実際にその場所に足を運ぶとなんともいえない感慨深い思いがこみ上げてきます。
また、美術館で見た有名な絵画と同じ風景が実在していることも珍しくありません。
当サイトでは約50名の偉人に関して、それぞれのゆかりの地をまとめた記事をご用意しています。旅の参考にしていただけたら幸いです。
ピカソ美術館まとめ
芸術の都パリといわれるだけあって、パブロ・ピカソの膨大なコレクションには目を見張ります。
ピカソ美術館は、セレクトショップが並ぶお洒落なマレ地区にあり、ミュージアムパスを持っていればさらに気軽に立ち寄れると思うのでぜひ少しの時間でも入館してみてくださいね!
ピカソ美術館 | |
---|---|
住所 | 5 Rue de Thorigny, 75003 Paris 地図 |
最寄り | メトロ8号線Saint-Sebastien-Froissart駅 メトロ1号線St-Paul駅 |
時間 | 10:30-18:00(火~金) 9:30-18:00(土・日・祝日) |
定休 | 毎週月曜日 5月1日、12月25日、1月1日 |
料金 | 16ユーロ 18歳未満無料 ミュージアムパスOK |
HP | https://www.museepicassoparis.fr/fr |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
パリのホテル選びは本当に難しく、日本と違って価格と質が一致しないことも多いため、あらかじめ、情報をインプットしておくのがおすすめです!
当ブログ「フランスボックス」ではパリ在住者が教えるホテルの選び方と安全でコスパの良いおすすめエリアでホテルに関する注意点や知っておきたい情報をまとめました。
日本人に最も人気のエリアで、わたしたちもおすすめするオペラ座周辺のホテルについてもぜひご覧いただけると嬉しいです!
予算はどれくらいかかっても一流ホテルに泊まりたいという方は、パレスホテルの代表、オテルリッツをおすすめします。
ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルで、サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!