音楽家・作曲家

フォーレゆかりの地2選!フランス・パリを巡る旅

《レクイエム》《夢のあとに》で知られるガブリエル・フォーレは、ロマン派後期を代表するフランスの作曲家です。

歌曲やピアノ曲、室内楽作品を多く残しました。

教会オルガニスト・作曲家として活躍し、晩年にはパリ国立音楽院の教授としてモーリス・ラヴェルなどを輩出し、教育者としての功績もあります。

ロマン派から印象派へ橋渡しを行い、フランス近代音楽の発展に大きく貢献したガブリエル・フォーレ。

そんなゆかりの地をご紹介していきます。

パリのホテル代が高すぎる!

久しぶりのパリ旅行
ツインで清潔感のある部屋を探したら

たったそれだけの条件なのに
日本で1泊2万円ぐらいのホテルが
パリではなんと1泊3〜5万!?

お手上げ状態だったホテル探し…
私が宿泊代を節約した方法
詳しくまとめました

予約前に知らなきゃ損

わたしが宿泊費を
大幅コストカットした方法

このブログは、パリを愛してやまない旅ブロガーのマリと、過去パリに2年間芸術留学していたおにちゃんが書いています。>> 運営者情報をみる

ガブリエル・フォーレ(Gabriel Fauré)とは?

ガブリエルフォーレ(Gabriel Fauré)
出没年1845年5月12日-1924年11月4日 79歳で肺炎により死去
様式・流派ロマン派
出身フランス(パミエ)
代表作《レクイエム op.48》
歌曲《夢のあとに Op.7-1》
管弦楽曲《パヴァーヌ Op.50》
影響を受けた人物サンサーンス
影響を与えた人物ドビュッシーラヴェル

幼少期から学生試合

ガブリエル・フォーレは、1845年5月12日に南フランスのパミエで6人兄弟の末っ子として誕生。

幼い頃から教会のリード・オルガンに触れ、音楽的才能を見出されます。

9歳のときに、Louis Niedermeyerルイ・ニデルメイエールによって創設されたパリの古典宗教音楽学校へ入学。

ニデルメイエールの死後、Camille Saint Saënsカミーユ・サン・サーンスがピアノ科教授として赴任しました。

サン・サーンスは新しいカリキュラムとして、Frédéric Chopinフレデリック・ショパンRobert Schumannロベルト・シューマンFranz Lisztフランツ・リストRichard Wagnerリヒャルト・ワーグナーなどの音楽を加えました。

おにちゃん
おにちゃん
フォーレはサン・サーンス師事し、2人の交流は生涯続きます。

芸術キャリア

古典宗教音楽学校卒業後、1866年にフォーレはレンヌの聖ソヴール教会オルガニストの職に就きます。

1871年にはサン・シュルピス教会で、1874年にはマドレーヌ教会で教会オルガニストを歴任。

1871年に国民音楽協会が創立されると、フォーレはメンバーの一員に加わり、音楽家としてのキャリアを築いていきます。

1883年、フォーレは彫刻家Emmanuel Frémietエマニュエル・フルミエの娘Marieマリーと結婚し、2人の子供に恵まれています。

マドレーヌ寺院 内部マドレーヌ寺院 内部

1896年6月、フォーレはパリのマドレーヌ寺院の首席オルガニストに就任。

同年10月にはパリ国立音楽院の作曲科教授となり、Maurice Ravelモーリス・ラヴェルCharles Koechlinシャルル・ケクランなどにも教えています。

mari
mari
1905年に「ラヴェル事件」が勃発。

作曲家の登竜門といわれる「ローマ賞※」においてラヴェルが落選したことで、パリ国立音楽院への批判が集中しました。

※ローマ賞とは、30歳以下が挑戦できる、年に1度の作曲家のためのコンクール。
過去に、フランスを代表する作曲家Hector Berliozエクトル・ベルリオーズCharles Gounodシャルル・グノーGeorges Bizetジョルジュ・ビゼーClaude Debussyクロード・ドビュッシーなどがローマ賞でグランプリを獲得しています。

これにより院長Théodore Duboisテオドール・デュボワが辞職し、その後任にフォーレが選ばれました。

1909年、フォーレはフランス学士院の会員に選ばれ、ラヴェルが発起人となった独立音楽協会の初代会長を引き受けます。

晩年

1917年にフォーレはフランス国民音楽協会の会長に選出され、1923年にはレジオン・ドヌール勲章グラン・クロワ章(1等勲章)を授与されました。

1924年11月4日、フォーレは79歳で亡くなりました。

フォーレの葬儀は、パリのマドレーヌ寺院で国葬で執り行われました。フォーレの代表作《レクイエム》が演奏され、葬儀後パッシー墓地に埋葬されています

ガブリエル・フォーレゆかりの地巡りのベストシーズン

フランスのベストシーズンは1年中と言っても過言ではありません。

どの季節も素晴らしいのですが、お墓参りやパリの街を散策するなら気候の良い春から秋にかけてがおすすめです。

4月~10月までは営業時間が延びる施設が多く、多くのスポットを観光することができますよ!

フランスベストシーズンは夏(6月~8月)避けるべき時期・年間天気・イベント徹底解説
フランスベストシーズンは夏(6月~8月)避けるべき時期・年間天気・イベント徹底解説せっかく旅行に行くならベストシーズンがいいですよね! 旅行会社に質問すると「フランスのベストシーズンは夏(6~8月)」と回答される...

ガブリエル・フォーレゆかりの地2選

①マドレーヌ寺院(Église de la Madeleine)

マドレーヌ寺院外観マドレーヌ寺院外観

パリ8区にあるマドレーヌ寺院は、古代ギリシア神殿を模したネオ・クラシック様式の建物。

コリント式の柱が52本並んだ美しい外観で、カトリック教会としては異例の造りです。

マドレーヌ寺院マドレーヌ寺院

教会内には、オルガン製作者のAristide Cavaillé Collアリスティド・カヴァイエ・コルによって製作されたパイプオルガンがあります。

おにちゃん
おにちゃん
歴代のオルガン演奏者は著名な演奏家が名を連ね、その中にはガブリエル・フォーレの名前も!

51歳のときに、フォーレはマドレーヌ教会の首席オルガニストに就任。

マドレーヌ寺院 内部マドレーヌ寺院 内部

フォーレの代表作となった《レクイエム》の初演は、マドレーヌ教会で建築家ルスファシェの葬儀の際にフォーレ自身の指揮で行われました。

1924年11月8日、フォーレの国葬が執り行われたのもこのマドレーヌ教会。

フォーレの代表作《レクイエム》が演奏され、Nadia Boulangerナディア・ブーランジェが弔辞を述べました。

mari
mari
同じくショパンの葬儀もマドレーヌ寺院なので、音楽ファン必見ですよ!

詳しい情報に関しては「マドレーヌ寺院へ行ってきた!行き方・営業時間・見どころ徹底ガイド」にまとめています。

マドレーヌ寺院
住所Place de la Madeleine, 75008 Paris 地図
最寄りメトロ8,12,14号線Madeleineマドレーヌ
時間9:30-19:00
定休
料金
HPhttp://www.eglise-lamadeleine.com/

※最新情報は公式サイトでご確認ください。

②パッシー墓地(Cimetière de Passy)

16区にあるトロカデロ広場は、エッフェル塔を眺めるのに絶好のロケーションとして有名な場所です。

その広場の一角にパッシー墓地があります。

パッシー墓地 ガブリエル・フォーレの墓パッシー墓地 ガブリエル・フォーレの墓

2ヘクタールに満たない小規模な墓地ですが、芸術家や音楽家などの著名人が眠っています。

フォーレも妻マリー・フルミエと共に埋葬されています。

パッシー墓地 ドビュッシーの墓パッシー墓地 ドビュッシーの墓

パッシー墓地には、他にも作曲家のClaude Debussyクロード・ドビュッシー、画家のÉdouard Manetエドゥアール・マネ劇作家Jean Giraudouxジャン・ジロドゥ、ジバンシィ創業者Hubert de Givenchyユベール・ド・ジバンシィなど著名人のお墓もあります。

パリのお墓巡りは日本と違って明るい雰囲気なのでお散歩するにも楽しいですよ。

パッシー墓地
住所2 Rue du Commandant Schloesing, 75016 Paris 地図
最寄りメトロ6,9号線Trocadéroトロカデロ
時間8:00-17:30(月-金曜日)
8:30-17:30(土曜日)
9:00-17:30(日曜日)
定休
料金無料
HPhttps://cimetiere-de-passy.com/

※最新情報は公式サイトでご確認ください。

ガブリエル・フォーレゆかりの地まとめ

フォーレは、歌曲、ピアノ曲、室内楽曲を得意とし、交響曲や協奏曲といった大規模な作品はほとんど残していません。

そのためラヴェルやドビュッシーなどの作曲家の存在に埋もれがちですが、「サロンの作曲家」と呼ばれ、ショパンのようにサロンで愛された作曲家の1人でした。

晩年、聴覚障害に悩まされながらもフォーレは作曲を続けました。そんなガブリエル・フォーレ思いを馳せながら、彼の音楽に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

パリに訪れるなら一度は泊まってほしい!

パリでぜひ泊まっていただきたいのがオテル リッツ パリ!!

ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。

サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。

かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。

ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。

絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!

予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです

オテルリッツの料金を
チェックしてみる