フランスの歴史的城塞都市と呼ばれる「カルカソンヌ」
中世時代にタイムスリップしたかのような幻想的な世界が広がる魅力的な街です。


今回はそんな「カルカソンヌ」の魅力をご紹介していきます。
パリのホテル代が高すぎる!
久しぶりのパリ旅行
ツインで清潔感のある部屋を探したら

たったそれだけの条件なのに
日本で1泊2万円ぐらいのホテルが
パリではなんと1泊3〜5万!?
お手上げ状態だったホテル探し…
私が宿泊代を節約した方法を
詳しくまとめました
このページの目次
カルカソンヌの観光情報
カルカソンヌはヨーロッパ最大級の大きさを誇る城壁に囲まれた城塞都市。
1997年にユネスコの世界遺産に登録されています。

カルカソンヌは、旧市街の「ラ・シテ」と新市街の「ヴィル・バス」とに分かれます。
オード川を挟んだこの2つの街は、最初にできた「ポン・ヴィユー橋」とあとに架けられた「ポン・ヌフ橋」の2つの橋によってつながれています。

旧市街のラ・シテは、歴史が古く、紀元前3世紀までさかのぼります。
度重なる侵略により、二重の城壁を巡らし、難攻不落の城といわれてきました。
そんな戦乱の時代をくぐり抜けた城塞も、今ではフランスの観光名所として世界中から旅行者がやってくる場所に。
夜になるとライトアップされ、昼間とはまた違った美しさを解き放します。

近隣の観光スポット
カルカッソンヌを訪れる際は
- トゥールーズ
- モンペリエ
を併せて観光するのがおすすめです。
観光の注意点
カルカッソンヌは治安の良い街として知られていますが、観光客の賑わう場所では貴重品の入った荷物に十分注意しましょう。
フランス旅行ではスリとの遭遇が日常茶飯事です。
万が一に備えて準備しておきましょう。
たとえば
- 海外旅行保険付帯のクレカを使う
- 現金は100ユーロ以下で基本クレカ払い
- 高くても治安重視でホテルをとる
などは必須レベルでおすすめしたいです。
カルカソンヌの観光名所と見どころ
1. 旧市街ラ・シテ

二重の城壁を巡らした旧市街ラ・シテ。全長3,000mにも及ぶ城壁に囲まれたかつての城下町でした。
ラ・シテの入り口にあるナルボネーズ門には、カルカソンヌの名前の由来となった女領主カルカスの胸像がありますので、お見逃しなく!
さて門をくぐると、まるで中世時代にタイムスリップしたかのような世界が広がります。
一時的に廃墟となった時期もありましたが、建築家ヴィオレ・ル・デュックなどの活躍により修復されました。
2. コンタル城

カルカソンヌ最大の見どころであるコンタル城。ラ・シテの中心部にあります。
カルカソンヌの美しい街並が一望できる絶好のビューポイントとなっています♪
自由に見学ができますが、ガイドツアーもありますので、じっくりと見学したい方にはおすすめです。
コンタル城 | |
---|---|
住所 | 11000 Carcassonne 地図 |
行き方 | カルカッソンヌ駅から徒歩約30分 |
時間 | 10:00-18:15(4月1日〜9月30日) 9:30-16:45(10月1日〜3月31日) |
定休 | 1月1日、5月1日、12月25日 |
料金 | 大人9.5ユーロ シティーパス割引7.5ユーロ 18歳未満無料 |
HP | https://www.remparts-carcassonne.fr/ |
3. サン・ナゼール・バジリカ聖堂

オード門からすぐのところに、11世紀から13世紀に建てられたサン・ナゼール・バジリカ聖堂があります。
ロマネスク様式とゴシック様式の2つの様式が融合した壮麗な教会です。
内部に装飾されたステンドグラスの美しさに圧倒されることでしょう。また16世紀に作られたパイプオルガンは、国宝に指定されています。
サン・ナゼール・バジリカ聖堂 | |
---|---|
住所 | La Cité, Pl. Saint-Nazaire, 11000 Carcassonne 地図 |
行き方 | カルカッソンヌ駅から徒歩約30分 |
時間 | 9:00-18:30(月〜土曜日) 9:00-10:45 12:30-18:30(日曜日) |
定休 | – |
料金 | 無料 |
HP | https://www.remparts-carcassonne.fr/ |
4. 野外劇場

ラ・シテの南端にある野外劇場では、毎年夏になると、フェスティバルやコンサートなどが開催されます。
中世時代を彷彿とさせるイベントもあり、たくさんの人で賑わいます。
5. ミディ運河

歴史的城塞都市カルカソンヌに来たら、もう1つの世界遺産「ミディ運河」を忘れてはいけません!
カルカソンヌ駅を出るとすぐにミディ運河を目にすることができます。
大西洋と地中海を結ぶこの運河は、全長240㎞で、19世紀に鉄道が発達するまでの主要な輸送ルートでした。
カルカソンヌの名物郷土料理「カスレ」

カルカソンヌに行ったら、絶対に食べておきたいのが地元名物の「カスレ(cassoulet)」です。
カスレとは、フランス西南部の街の伝統料理で、白インゲン豆をたっぷり使い、お好みの肉(豚肉や羊肉の塩漬け、ガチョウやカモのコンフィなど)や香味野菜などを入れて長時間煮込んだ料理。
フランスの伝統料理だけあってボリュームがあり、高カロリーの料理です。
しかし一度食べたらやみつきになる美味しさ!長時間煮込んだ肉は、とても柔らかで、その肉から出た脂と旨味をたっぷりと吸い込んだ白インゲン豆は、口の中に入れた途端、とろけ出します。
日本人には少し重たく感じる料理ですので、注文するときには、人数分より少なめに頼むと良いでしょう。
カルカソンヌの行き方・アクセス・最寄り駅
パリから飛行機で行く場合
パリのオルリー空港からトゥールーズ空港まで約1時間。
トゥールーズ空港からGare de Toulouse-Matabiau(トゥールーズ・マタビオ駅)までバスで約20分。
Toulouse-MatabiauからTGVでGare de Carcassonne(カルカソンヌ駅)まで約40分。
パリから電車で行く場合

パリのGare de Lyon
モンペリエ・サン・ロッシュ駅からICでGare de Carcassonne
カルカソンヌ駅から城塞都市(シテ)まで
カルカソンヌ駅から城塞都市(シテ)まで約2㎞。
タクシーの場合
カルカソンヌ駅のタクシー乗り場から約10分。
バスの場合
カルカソンヌ駅前から約10分。
4番バスでCité Médiévale
徒歩の場合
約30分。
カルカソンヌのテロについて
2018年3月23日に、カルカソンヌとその周辺地域(トレブ)で連続発砲事件がありました。
過激派組織「イスラム国」の戦士を名乗るモロッコ系のフランス人ラドゥアン・ラクディム(25)が、カルカッソンヌ市内で発砲。
ドライバー1人に重傷を負わせ、同乗者1人を殺害し、車を奪って逃走。その後、犯人は機動隊の駐屯する兵舎前で、ジョギングから帰ってきた隊員1人に発砲し、重傷を負わせました。
そこから犯人は、カルカッソンヌから約10㎞離れたトレブ市に向かい、スーパーマーケット「シュペルU」に人質をとって立てこもり、店員と買い物客2人を殺害します。
犯人は、2015年パリ同時多発テロ実行犯のサラ・アブデスラム被告の釈放を要求していました。
その後の交渉により、憲兵隊ベルトラム伍長(45)は店内に残った人質に代わって自ら人質となります。
数時間後に特殊部隊が突入し男は射殺されましたが、この時に重傷を負ったベルトラム伍長は、24日に入院先で死亡。突入した隊員2名も負傷し、この事件で4人が死亡、十数人が負傷するという大変痛ましい事件です。
カルカソンヌまとめ

カルカソンヌは、モン・サン・ミッシェルに次ぐ人気の観光名所。そんな場所でテロ事件が発生するなんて本当に許せませんね。
フランスでは「カルカソンヌを見ずして死ねぬ。」と言われるほど、一度は見ておく価値のある場所。現在は平穏を取り戻しているので、ぜひゆっくりと観光してみてください!
カルカッソンヌ | |
---|---|
住所 | 1 Rue Viollet le Duc, 11000 Carcassonne 地図 |
行き方 | カルカッソンヌ駅から徒歩約30分 |
時間 | 10:00-18:15(4月1日〜9月30日) 9:30-16:45(10月1日〜3月31日) |
定休 | 1月1日、5月1日、12月25日 |
料金 | 大人9.5ユーロ シティーパス割引7.5ユーロ 18歳未満無料 |
HP | https://www.remparts-carcassonne.fr/ |
ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。
サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!
予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです