MENU

フランスボックスについて

Bonjour à tous !ボンジュール ア トゥス(こんにちはみなさん)

当サイト「FRANCE BOXフランスボックス」は

mari
mari
世界70ヵ国を子連れで旅するマリ
かわしまねる
かわしまねる
元パリ在住者のねる

フランス旅行の楽しみ方を紹介しているブログです。

フランスに在住されている方々の協力を得ながら、フランス旅行の楽しさや面白さを300以上の記事で紹介しています。

わたしたちがフランスボックスで伝えたいこと

パリの駅はこんなに素敵!パリの駅はこんなに素敵!

楽しいフランス旅行のはずが、そうでもなかった。もうフランスには行きたくない。というような声を何度も聞いてきました。

  • 街が汚すぎてびっくり!イメージと全然違った
  • 道で物乞いに声をかけられ怖くなってしまった
  • パリでスリに遭ってしまいパリが嫌いになってしまった
  • フランス人から冷たくされてフランス人が苦手になってしまった
ゴミが放置され残念なこともしばしばゴミが放置され残念なこともしばしば

どのハプニングも現地では実際によくあることですが、事前に知っていれば避けられることもたくさんあります!

そこで、あなたが少しでも問題を回避し、フランスを好きなまま帰国できる(できればもっともっと大好きになれる)よう、お手伝いさせてください!

  • フランス旅行の注意点や
  • フランスに持っていくべき荷物
  • フランスで見逃せない観光スポットなど

フランス旅行に役立つたくさんの記事をご紹介していくので、ぜひいろいろ読んでみてくださるとうれしいです。

もし気に入った記事があったら、SNSでシェアしたり、友人へ紹介していただけると更新の励みになります!

フランスボックス運営者の紹介

マリのプロフィール

mari
mari
ボンジュー!フランスボックスのマリ(@mari_ohayotourism)です。

いつも新しい場所を求めて新規開拓する派なのに、なぜかフランスは何度もリピート中。

元気なうちは1~2年に1度はフランス旅行を継続できるよう夢見ています。

もともと興味のあった西洋美術はブログで勉強するにつれどんどん好きになっていき、地方の美術館までめぐるように。

ゴッホのお墓(Auvers-sur-Oise tomb)ゴッホのお墓(Auvers-sur-Oise tomb)

ゴッホが1番好きでオーヴェル=シュル=オワーズ(ゴッホが自殺し、埋葬された場所)へお墓参りに行ったときは感動で涙が出ました。

食事、買い物、芸術、エンタメ、自然、ホテルなどすべてを兼ねそろえたフランスはどんな人がいっても楽しめるはず!

コロナ明け、2022年4月に父と2週間ロワール、ノルマンディー。8月に5歳娘と2週間プロヴァンスコートダジュールへ滞在。

2023年8月に両親と家族を連れて1週間コートダジュールへ再訪。2024年3月に7歳娘とパリとオーヴェルニュ・ローヌアルプを2週間周遊。

2024年9月に娘とオクシタニーエリア1週間、12月に家族でアルザスロレーヌ1週間、1月はパリとアミアンへ1週間滞在しました。

かわしま ねるのプロフィール

  • かわしま ねる(@fin_de_lamour
  • パリには学生ビザで2年在住
  • パリエコールノルマル音楽院で研鑽を積む
  • 好きな場所はエッフェル塔
  • 好きな食べ物はワイン、チーズ、パン、パティスリー、ショコラ
  • 好きな映画は「シェルブールの雨傘」
  • 好きな美術館はマルモッタンモネ美術館オランジュリー美術館

感動した場所はモンフォールラモリのラヴェルの家

モーリス・ラヴェルの家

日本で大学院に在学していたころラヴェルに関する修士論文を書いたこともあり、すっかりラヴェル推しになっていたので、晩年のラヴェルが住んでいた家に行けたことは幸せな時間でした。

細部までこだわりを感じられる内装

上記ではわかりやすさ重視でパリ在住と書いてますが、パリは家賃が高すぎたので(笑)正確にはパリまでRERで45分のパリ郊外に住みながらパリの学校に通っていました。

お借りしていたアパルトマンのお部屋とピアノ

フランス在住中は

家のインターネットが1ヶ月以上繋がらなかったり

工事に来るって言ったのに当たり前のように来なかったり

工事の約束を取り直しても当たり前のように忘れられたり

スマホのネットが繋がらなくて何店舗もたらいまわしにされたり

日本からの荷物はいつも在宅確認されずに郵便局に戻されたり

換気扇がないからお風呂のあとは拭き上げ必須だし

網戸がないから換気をしただけで部屋の中にハエがガンガン入ってくるし

もう、日本ではありえないぐらい困ったことがあったけど、良いところも不便なところもすべての経験を含めて大好きな国です。

フランスに住んだことで日本の良さを改めて知ることができたし、周りに流されず自分の意見を持つことの大切さを学びました。

現在はフランスとはまったく関係ない内容ですがYouTubeを更新しています。もしご興味があったら応援しにきていただけたら嬉しいです。(2025年内に登録者1万人目指しています!)

共同でブログを始めたキッカケ

わたし達ふたりは元々それぞれブログを運営しているブログ友達でした。

仲良くなるにつれ、ふたりともフランスが大好きだということが発覚し、思い付きでこのブログを立ち上げることに。

はじめは「ブログで稼いで一緒にパリへ行けたらいいね!」なんて夢のようなことをよく話していたわたし達。

実際に書き始めると、どんどん熱中し始め「誰よりもわかりやすいフランスブログを運営したい!!」という気持ちが高まりました。

フランスは本当に魅力あふれる国なので、たくさんのフランス在住者が情報を発信していますし、信じられないくらい細かい情報がつまったウェブサイトもたくさん知っています。

けれど、このブログではわたし達なりのやり方でフランス旅行を安心安全に楽しんでもらえるよう精一杯ブログを運営しています。

まだまだ道半ばではありますが、時間をかけてじっくりとあなたの旅のお供になれるよう頑張りますのでどうぞよろしくお願いします♡

ブログ運営をサポートしてくれるライター

当ブログにはわたし達をサポートしてくれるライターのミモザさんがいます。

わたし達ふたりだけでは最新のパリ情報を更新することはなかなか難しいので、いつもミモザさんに助けられています。

ミモザさん

フランス在住19年。フランス人の旦那様と3人の子供とパリで暮らしている、とっても素敵なパリジェンヌ。

美術や歴史にも詳しく、いつも色んなことを教えていただいています。

デモの状況や、治安の悪化があった時にいち早く気づいて情報交換できるため、みなさんにも最頻情報をお届けすることができます。

こんなメンバーで楽しく、ワイワイ、汗を流しながら頑張っています♪

「こんな記事が読みたい」「ここが間違っていたよ」など、ご意見ご相談ありましたらお問い合わせからご連絡いただけると嬉しいです。