観光や出張でフランスに行く時に、いつも現地でのインターネット環境をどうしようか悩んでいませんか?
従来では、プリペイドのSIMカードを購入し、自分のスマホに差し替えたり、ポケットWi-Fiをレンタルするのが主流でした。
近年では、より手軽にインターネット接続を可能にするeSIMが主流になりつつあり、「よくわからないけれど聞いたことがある」という方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、今回は、eSIMのメリット・デメリット、SIMカードとの違い、フランス旅行におすすめのeSIMサービスをご紹介します!
このページの目次
eSIMとは?

eSIMとは物理的なSIMを持たずに、スマホ内のさまざまなデータをスマホ自体にインストールするだけで設定できる通信方法のこと。eSIMの「e」は「embedded」の略称で、「埋め込まれた」「内蔵された」という意味を持ちます。
SIMカードとは何が違うのか?
物理的なSIMカードがあるかないかというのが、eSIMとSIMカードの大きな違いです。SIMカードは、さまざまな情報が入った物理的なSIMと呼ばれるICチップをスマホに挿入することで通信を可能にします。
対してeSIMは、実体のある物理的なSIMがありません。従来のSIMカードに入っていたデータをダウンロード、インストールするだけで通信ができるようになります。
どちらも契約者情報を識別するICですが、eSIMは実体がないため、SIMカードの差し替えの手間がなく、簡単に自分のスマホに設定できるのが特徴です。
eSIMのメリット

eSIMには従来にはなかったさまざまなメリットがあるとして、近年利用者が増えています。
eSIMの主なメリットは、以下の3つです。
- すべてオンラインで完結
- 複数のSIMの同時使用が可能
- 紛失や破損の心配がない
一つずつ解説します。
すべてオンラインで完結
eSIMは事前準備の必要がなく、申し込みから決済、開通まですべての手続きがオンラインで完結します。多くのeSIMサービスは、サイト上で渡航先と利用期間を選び、オンラインで決済するだけですぐに開通します。シンプルで手間がかからない手軽さこそがeSIMのメリットといえるでしょう。
例えば、海外旅行や出張の準備がいつもギリギリになってしまい、SIMカードの購入を忘れてしまっていたという経験はありませんか?eSIMなら、Wi-Fi環境さえあれば手続きから開通まで時間がかかりません。出発当日でも、フランスに到着してからでも購入できるのです。
複数のSIMの同時使用が可能
複数のSIMを同時に使えることも、eSIMのメリットの一つです。
例えば、今まで仕事とプライベート用など、複数台のスマホを持ち歩いていた人は1台のスマホで済むようになります。
すべての機種が対応しているわけではありませんが、近年では1台のスマホに複数のeSIMを設定できる機種が増えています。
手持ちのスマホに複数のeSIMを設定するだけで、ネットワークをスムーズに切り替えられるのが特徴です。何台ものスマホを持ち歩いて使い分ける必要がなくなるのはうれしいですよね。
紛失や破損の心配がない
eSIMには実体のある物理的なSIMカードがないため、紛失・破損の心配がないのもメリットの一つといえるでしょう。
従来のSIMカードは、海外旅行の際にSIMカードの出し入れが必要でした。そのため、小さなカードの扱いに気を遣っていたという方も多いのではないでしょうか。
eSIMなら、差し替えの手間がなく、デリケートなSIMカードの扱いにストレスを感じることがありません。
eSIMのデメリット
メリットが多いeSIMですが、場合によってはデメリットになるケースがあります。これからフランス旅行を控えている方でeSIMの利用を検討している方は、以下の2点に注意してみてください。
- eSIM対応機種が限られる
- 機種変更時に再発行手続きが必要
次に一つずつ解説します。
eSIM対応機種が限られる
eSIMはとても便利ですが、すべての機種に対応しているわけではありません。対応機種が限られていることが、場合によってはデメリットとなり得ます。eSIMを購入する前には、自分のスマホがeSIMに対応しているかどうかを必ず確認するようにしましょう。
しかし、近年はeSIM対応機種が増えています。よほど古い機種でない限りeSIMに対応しているので、問題にならないケースも多いでしょう。例えば、iPhoneならXR・XSシリーズ以降のすべての機種がeSIMに対応しています。
また、キャリアによってeSIMが使えないケースが稀にあるので、念のため購入前に確認しておくと安心です。
機種変更時に再発行手続きが必要
eSIMを利用するにあたって知っておくべきことの一つに、機種変更時に再発行手続きが必要になるということがあります。
例えば、フランスを旅行している間ににスマホが故障してしまうことがあるかもしれません。このように、現地でやむなく機種変更せざるを得ない時に、再発行手続きが必要になります。
eSIMは、従来のSIMカードのように入れ替えができないという特性上、再発行しなければ新しい機種でeSIMを有効化できないということです。ただし、手続き自体はオンラインで簡単にできます。
フランス滞在におすすめの「Holafly」

フランス向けのeSIM選びに迷っているなら、人気急上昇中の「Holafly(オラフライ)」がおすすめです。Holaflyは2017年にスペインで創業した新しいサービスながら、世界中で利用者が増えており、すでに累計ユーザー数が100万人を突破しています。
世界200の国と地域をカバーしているので、フランス以外の国へ行く際にも便利です。フランス周辺の国々をめぐるなら、ヨーロッパ周遊プランもおすすめです。
シンプルで使いやすく、コスパがよいのも人気の理由の一つ。データ無制限で安定した高速通信をキープできるので、ストレスフリーでインターネットが使えます。
ユーザーのなかには、こんな口コミも。「フィンランド最北の僻地でもHolaflyは安定して通信できたが、ほかのブランドのeSIMを使っていた友達は圏外だった。」つながりにくそうな場所でも、Holaflyは通信が安定しているということに定評があります。
トラブルもほとんどないのがHolaflyのメリットでもありますが、いざという時には24時間チャットサポートに対応しているなど、サポート体制が充実しているのもうれしいポイントです。
快適なインターネット環境を手に入れてフランス旅行を楽しもう!
手軽さやコスパのよさから見ても、これからのフランス旅行にeSIMはマストだといえそうです。快適なインターネット環境を手に入れ、フランス旅行を楽しんでください。

パリのホテル選びは本当に難しく、日本と違って価格と質が一致しないことも多いため、あらかじめ、情報をインプットしておくのがおすすめです!
当ブログ「フランスボックス」ではパリ在住者が教えるホテルの選び方と安全でコスパの良いおすすめエリアでホテルに関する注意点や知っておきたい情報をまとめました。
日本人に最も人気のエリアで、わたしたちもおすすめするオペラ座周辺のホテルについてもぜひご覧いただけると嬉しいです!

予算はどれくらいかかっても一流ホテルに泊まりたいという方は、パレスホテルの代表、オテルリッツをおすすめします。
ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルで、サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
ヴァンドーム広場が目の前で、オペラ座までも500mと観光するにも抜群の立地。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!