限られた日数でパリを効率的に楽しむなら、「パリ・ミュージアムパス」がとっても便利!
そのお得なミュージアムパスには、メトロやバスなどの公共交通機関乗り放題チケットが付いた「Paris Pass Lib」という商品があります。(旧パリシティパスポート)
このパス1枚でメトロやバスを自由に乗り降りできるほか、パリ・ミュージアムパスで利用可能な観光施設の入場もフリーパス!
このページでは、パスリブを購入するか悩んでいるあなたのために、詳しい内容やミュージアムパスとの違いなど詳しく解説しています。
- パスリブの内容
- ミュージアムパスとの違い
- どんな人が購入すべきか
- 料金と購入方法
結論からいうと、短期間で集中的にパリを観光する方や現地でのコミュニケーションに不安がある方には良い商品だと思いますが、筆者のわたしたちはあまりおすすめしません。
なぜなら、金額的なメリットをあまり感じられないから。(詳しい内容は記事内に記述)
美術館や観光スポットの行列に並ぶ時間を短縮する目的だけなら、ミュージアムパスの単体の購入をおすすめします。

公式サイトParis Passlib’ – Office de Tourisme de Paris(日本語非対応)
旅行代理店サイトパリ観光パス「パスリブPassLib」
このページの目次
パスリブ(パリシティパスポート)の特典内容
Paris Pass Libは複数のチケットが組み合わさった商品です。
(以前はパリシティパスポートという名称でした)
具体的に何が付いてくるのかというと
- パリ・ミュージアムパス
対象の美術館など入場し放題 - パリ・ビジット
公共交通機関に乗り放題 - セーヌ川クルーズ
1時間 - オープンツアー(観光バス)
乗り降り自由 - クーポンブック
百貨店やレストランなど割引
それぞれの特典が実際にどんな風に利用できるものなのかを解説します。
パリ・ミュージアムパス Paris Museum Pass
パリ・ミュージアムパスとは、ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿をはじめとした、パリの美術館や歴史的建造物に入場できる共通パスポート。
おもな対象スポット
- ルーブル美術館
- オルセー美術館
- オランジュリー美術館
- ピカソ美術館
- ヴェルサイユ宮殿
など
上記のような有名スポットをはじめとする60ヶ所以上の美術館や博物館、観光施設が入場し放題の施設に含まれています。
パリの人気スポットはチケット売り場で行列に並んだり、混雑する場所が多いので、切符売り場に並ぶ必要がなくなるミュージアムパスは持っていると便利。
使用期間内であれば、いくつでも対象スポットに入場できるほか、再入場も自由なので、気に入ったスポットに複数回入場できたりもします。



パリ・ビジット Paris Visite
パスリブには、公共交通機関乗り放題チケット「Paris Visite」が付いてきます。
対象の乗り物はメトロやRER、バス、トラム、モンマルトルのケーブルカーなど。
1枚のチケットでパリ市内の電車もバスも乗り放題になるのでとても便利。
パスリブに付いてくるパリビジットはゾーン1~3の券。
ゾーン1~3というと、パリ市内、ラ・デファンス、ヴァンセンヌ城を自由に行き来できる範囲内。
反対にパスリブに付いてくるパリビジットでは、ディズニーランド・パリ、ヴェルサイユ宮殿、シャルル・ド・ゴール空港、オルリー空港などゾーン4~5に位置する場所には行けません。(それぞれ別途チケット購入が必要です)
パリ市内で使うなら不便はありませんが、ちょっと足をのばして観光するとなると手間もお金もかかります。旅行予定によっては注意が必要。
セーヌ川クルーズ Bateaux Parisiens Seine river cruise
パスリブにはBateaux Parisiensのセーヌ川クルーズ(1時間)が付いてきます。
セーヌ川クルーズの運航会社は「Bateaux Mouches」と「Bateaux Parisiens」の2つが有名どころ。
ユネスコ世界遺産に登録されたセーヌ川からエッフェル塔やルーブル美術館、ノートルダム寺院などのパリの名所を楽しむことができます。
1時間のクルーズ中は途中停泊なし。
30分~1時間の間隔で運行している遊覧クルーズなので、旅の予定にあわせて気軽に楽しめます。ドレスコードもなし。
オープンツアー L’Open tour
旅行者に人気の観光バス「L’Open tour」の乗り降り自由チケットが付いてきます。
オープンツアーは2階建ての観光バス。(2階部分の屋根がないので写真撮影や景観◎)
パリの主要な名所を効率的に回れます。
- 乗り降り自由
- 3つの巡回コースがある
- 停留所は50ヶ所以上
- オーディオガイド(日本語)あり
公式サイトルートマップ
公式サイトルートごとの時刻表
パスリブ(パリシティパスポート)のチケット料金
パスリブのチケット料金は何日間券を買うかによって価格が違います。
さらに、3日間券を買ったからといってすべての特典をまるまる3日間利用できるわけではないので注意してください。気をつけないとめちゃくちゃ損します。
なお、パリのほとんどの美術館や博物館は18歳以下無料なので、子ども料金(12〜17歳と4〜11歳)にはミュージアムパスが含まれません。
大人 (18歳以上) | |
---|---|
2日間 | 119ユーロ |
3日間 | 139ユーロ |
5日間 | 165ユーロ |
子ども (12~17歳) | |
---|---|
2日間 | 70ユーロ |
3日間 | 79ユーロ |
5日間 | 95ユーロ |
子ども (4~11歳) | |
---|---|
2日間 | 39ユーロ |
3日間 | 45ユーロ |
5日間 | 45ユーロ |
2日間有効のパスの詳細
2日間券の料金 | |
---|---|
大人 | 119ユーロ |
12~17歳 | 70ユーロ |
4~11歳 | 39ユーロ |
パスの内容
- パリ・ミュージアムパス
最初の使用から48時間=2日間(52ユーロ相当) - パリ・ビジット
2日間(19.5ユーロ相当) - セーヌ川クルーズ
1時間(1回/15ユーロ相当) - オープンツアー(観光バス)
1日利用券(35ユーロ相当) - クーポンブック
- パリの地図
2日間有効のパスの場合、ミュージアムパスとパリビジットが2日間の券が付いてくるのに対して、観光バスの「オープンツアー」は1日券のみです。
オープンツアーに乗って観光を楽しむのは1日もあれば十分だと思いますが、ぼんやりと“2日間のパスリブだから2日間乗れる”と思ってしまわないように注意してください。
3日間有効のパスの詳細
3日間券の料金 | |
---|---|
大人 | 139ユーロ |
12~17歳 | 79ユーロ |
4~11歳 | 45ユーロ |
パスの内容
- パリ・ミュージアムパス
最初の使用から48時間=2日間(52ユーロ相当) - パリ・ビジット
3日間(26.65ユーロ相当) - セーヌ川クルーズ
1時間(1回/15ユーロ相当) - オープンツアー(観光バス)
1日利用券(35ユーロ相当) - クーポンブック
- パリの地図
3日間有効のパスの場合、パリビジットが3日間券に対して、ミュージアムパスは2日間券のみなので注意。
セーヌ川クルーズとオープンツアーその他については、2日間有効パスの内容と変わりありません。
2日間有効のパスと比べると、内容はパリビジットが3日間になっただけなのに対し、料金は割高に感じます。
5日間有効のパスの詳細
5日間券の料金 | |
---|---|
大人 | 165ユーロ |
12~17歳 | 95ユーロ |
4~11歳 | 45ユーロ |
パスの内容
- パリ・ミュージアムパス
最初の使用から96時間=4日間(66ユーロ相当) - パリ・ビジット
5日間(38.35ユーロ相当) - セーヌ川クルーズ
1時間(1回/15ユーロ相当) - オープンツアー(観光バス)
1日利用券(35ユーロ相当) - クーポンブック
- パリの地図
5日間有効のパスの場合、パリビジットが5日間券で、ミュージアムパスは4日間券です。
セーヌ川クルーズとオープンツアーその他については、2日間・3日間有効パスの内容と変わりありません。
クーポンブックが付いているとはいえ、定価と比べるとやや割高なのが気になります。
パスリブ(パリシティパスポート)は本当にお得?
前項のパスリブ(パリシティパスポート)のチケット料金を見ていただけるとわかると思いますが、パスリブは内容に対しての金額が安いか・高いかといったらやや高め。
短期間(2日間)で集中的にまわる場合はアリかも
2日間パス(大人)に関しては定価とほぼ変わらない値段です。
あちこちでチケットを購入する手間が省けるので、2日間という短期間で集中的にパリの観光施設をまわりたい方にはおすすめ。
ミュージアムパスを使い、2日間で5ヶ所以上の対象スポットに入場すれば元を取れます。
対象スポットはルーブル美術館やオルセー美術館をはじめとする60ヶ所以上。
子どもの料金は良心的
2日間・3日間・5日間どれをとっても、子ども料金は良心的な価格になっています。
子どものチケットが必要ということは、家族旅行だと思うので、何枚もチケットを買わないといけないことを思うと、家族全員分まとめてパスリブを買っておけば結構時短になるかもしれません。
金額的なメリットはあまりない
全体的な印象としては金額的なメリットはあまりないと感じました。
便利なミュージアムパスやパリビジットは単品での購入もできるので、安く・お得に買いたい方はパスリブにこだわる必要はありません。
パリの主要観光スポットに入場し放題になるミュージアムパス単体はKKday
パスリブ(パリシティパスポート)の購入方法
パスリブは公式サイトまたは日本の旅行代理店「ベルトラ
パスリブの公式サイトで購入する
※公式サイトは日本語に対応していません。
パスリブの公式サイトで購入した場合、
パスリブの受け取りは
- 現地指定の受取所
- 日本の住所に配送
- 現地の宿泊予定ホテルに配送
のどれかになります。
公式サイトParis Passlib’ – Office de Tourisme de Paris(日本語非対応)
ベルトラで購入する
※日本語で購入できます◎
ベルトラ
引き換えの際には、パスポートなどの身分証明書が必要です。
パリ観光局インフォメーションセンター Paris Rendez-vous welcome center | |
---|---|
住所 | 29 Rue de Rivoli, 75001 Paris 地図 |
最寄り | メトロ1・11号線 Hôtel de Ville駅 |
HP | Paris Tourist office |
ベルトラは日本の企業なので安心ですね。
パスリブ(パリシティパスポート)まとめ
パスリブは、短期間で集中的に観光施設を回りたい方や現地でのコミュニケーションが不安な方ににおすすめの観光パスです。
各観光施設のチケットや公共交通機関の切符を並んで購入する必要がないので、時間の節約にもなります。
パリ観光をお考えの方は、ご自分のスケージュルに合わせてご検討ください。
ココシャネルやダイアナ妃にも愛されたパリに行くすべての人達が憧れる、フランス最高峰のホテルです。
サービス、食事、設備どれをとっても申し分なく、私にとって人生最高の滞在でした。
かなり高額な宿泊代とはなりましたが、一生の思い出に1泊だけ泊まることができ悔いありません。
絶対に忘れられない滞在になること間違いなしなので1泊だけでもぜひ検討してみてください!
予算オーバーなら「ベストウエスタン プレミア デュック ドゥ ブルゴーニュ」はコスパが良くおすすめです